• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走る化学者のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

Special  Thanks

今日は大掃除で疲れました。

今年もあっという間でしたね。

ここ数年毎年そうなんですが、

去年よりいい一年だったように思います。

もちろんいい事も良くない事もありましたが

競技ではシリーズ順位も一つ上げることが出来ました。

もちろん周りの方々のお蔭です。

タイヤサポートしていただいたダンロップ様

今年から特にお世話になったシュースポーツY村さん

同じパドックで電脳関係でお世話になった012さん

色々アドバイス頂いた宇宙で唯一のダートNSX乗りのK石さん

練習会等でお世話になった041さん、

練習会や宴会でお世話になったAP今庄オーナーH澤社長

糠平の氷上イベントや北海道でお世話になった

ルート6社長H沢さん、メカのA賀さん、Y元さん

砂川でお世話になったH原H明さん

切谷内でお世話になった日曜ダートラしようのT村さん

JAFカップでマシンを直していただいたH原さん

カツオのたたき最高においしかったです、ステッカーもいただきましたW田さん

写真撮影していただきたCMSCの須賀さん、柴尾さん

みよしの助さん、なんちゃって仕様さん

中部三菱のT橋さん

多くのかかわっていただいた人に感謝したいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。






Posted at 2011/12/31 02:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

冬休みの宿題

昨日から取り掛かったキャリパー交換も無事終了。

結局リヤのナットは緩まず、キャリパー側で切りました。

昨日はリヤだけ交換して終了。

今夜にフロントを交換しました。

フロントは比較的簡単に緩んだんで

ボディ側で接続できたけどね。

明日はエア抜きをします。


今TVでイニDやってます。

碓井のエンジェルの巻ですが

池谷君純粋ですね~(笑)


それはそうとこの年末年始に宿題いぱーいです。

マッドフラップを新調しないといけないし

ドアとフェンダーも交換しないといけません。

それからAP今庄オーナーから依頼された宿題もあります。

年明けには提出しますので待っててください。






Posted at 2011/12/30 01:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

キャリパー交換

キャリパー交換今日は対外的には仕事納めでした。

仕事が終わってからまたもや車いじっています。

今日のメニューは色々事情があってキャリパー交換です。

ところがブレーキラインのナットが緩まず

またもや苦戦しています(汗)

表面的には錆びているように見えませんが

中で錆びついてるんでしょうか??

10㎜のフレアナットレンチと17mmのスパナで

ブレーキラインを曲げないように

緩めているんですがビクともしません。

そーとー頑固者のようです(汗)

細い部分だけに力任せに緩めるわけにもいかず

潤滑剤を何度も吹き付けていますが効果無し・・・

仕事人のようにあっという間にやっつける

必殺技を教えてください。








Posted at 2011/12/29 00:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

ダンロップDSX-2インプレ

ダンロップDSX-2インプレ昨日スタッドレスで雪練行きましたが

ダンロップさんのDSX-2の感想です。

用途はもちろん一般的な雪道向けの

スタッドレスタイヤですので競技レベルでの使用は

想定されていないと思います。

まずターマックでの印象は非常にしなやかでステアリングに伝わってくる感覚から

タイヤのグリップレベルや荷重の乗り方がわかりやすかったです。

走行音も小さいですし一般的な使い方では快適なタイヤです。

ロードノイズが少ないことから転がり抵抗も少ないんだと思います。

スタッドレスタイヤなのにターマックの評価?と思われるかもしれませんが

ターマックを走行する頻度の高い人には重要なファクターです。

よほど豪雪地帯でない限り雪道走るより舗装路を走る距離のほうが多いのではないでしょうか。

実際今住んでいるところでは年に数回しか雪が積もりませんが

毎日車に乗るので雪が降った時に身動きが取れなくなったり

事故を起こしたら大変です。昔からスキー場に行ったりもしていたので

冬になったら冬用タイヤに換えていました。

そして雪上性能ですが特に良い点はブレーキング時に

ロックする感覚がわかりやすいと思いました。

ロックさせないブレーキコントロールが容易=セーフティドライビングが可能。

そしてトラクションですが縦方向にはしっかりグリップし加減速もかなりのレベルです。

横方向は縦に比べると限界は早く来ますが一般の人は極端にスライドさせて

走ることはまず無いでしょうから雪上の安全速度の領域では全く問題ないレベルでした。

ミラーバーンの状況でも極端な操作をしなければ大丈夫です。

競技レベルではなく雪道を楽しむようなスポーツドライビングの領域では

コントロールしやすかったですね。

ランサーだと4,000回転くらいまで回せば十分楽しく走ることができました。

以上簡単ですが報告でした!
Posted at 2011/12/28 01:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

スクランブル!!

卵じゃありません(笑)

昨日は雪練断念したけど

今日は秘かに雪練に行こうと思っていたところ

なんとスパイクの不具合が発覚!

今年はなんでこんなに次から次へと事件が起こるんでしょうか。

今日も諦めていると041横向きさんから入電。

「山に向かってるよ~~」とのこと。

「スタッドレスでも練習になるから」とのお誘いで

スクランブル発進です!!

という訳で今季初雪練に行ってきました。

041さんの他ニャーゴ先生とH社長さんも出勤でした(笑)

現地滞在時間は30分ほど??

いつものステージはすでにテッカテカになっていたので

スタッドレスでは危ないコンディションです。

1本走ってまぁいいかなって感じです(笑)

でもステージに向かう道中で結構いい練習できたので良しとします。

今日のテーマはぶつけないこと(笑)

毎年初雪練は痛い目に遭っていますから(汗)

そう思っていたのに結構危ない場面もあったんですが

危ない時ほどアクセル開けてクリア♪

ダンロップDSX2のトラクションのお蔭で

危機を回避できました(^^)v

帰りは041号車、ニャーゴ先生と3台のランサーで帰ってきましたが

ジェットストリームアタックを繰り出すこともなく(笑)

紳士的に帰ってきました。

途中ユキ男さんからメール着信。

現地にいらした様子ですが気づかずに挨拶できませんでした。

次回またよろしくです^^

という訳でもう寝ますzzz





Posted at 2011/12/27 02:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事してます」
何シテル?   11/02 12:07
ナンバー付きCT9Aランサーで全日本ダートトライアル選手権に参戦しています。シーズンオフには雪道や氷上なども走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 6 78 910
11 1213 1415 16 17
181920 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ランサーエボリューションは初代から乗り継いで5台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation