お久しぶりです。
どうも僕です。
久しぶりに作業をしたので日記に上げてみます。
今回はドアのヒンジピンとカラー、ストライカーを交換しました。
1cmとは言いませんが、ドアを開けるとかなり下に下がってしまい、閉める時もほとんど半ドアな状態でした。
交換前の動画がこれ↓です。
動画でも結構強めに閉めていますが、4回中3回半ドアでしたw
作業に当たっては
・
ドアヒンジピン交換
・
ドアのヒンジピン交換
こちらの2か所の記事を参考にさせていただきました。
丁寧な記事をありがとうございます。
さてさて。
まずは軽く、バラします。
こんな感じで。
そして、ヒンジピンとご対面!
写真では交換済みですが、尖がっているピンにバールをあてがって、渾身の力でハンマリングします。
錆びてめちゃめちゃ固いので、556とか噴きながら根気よくやってください。
短気な僕は1本目で嫌になりましたwww
なんとか外したパーツがこちら。
ピンは痩せ、カラーは削れて割れ、ストライカーも樹脂部分が割れてしまっています。
これでは閉まるものも閉まりませんね。
後は簡単外した要領の逆の手順で組み付けます。
はめる時も結構固いので気合のハンマリングです。
そして完成!
交換後は以前より軽い力でドアが閉まるようになりました!
閉まる時の音も違いますね。
何より、気分がいいです♪
費用も1万円を下回るので、もっと早くからやっていれば良かったと思ったのは内緒です。。。
正直もう2度とやりたくありませんがwww
ドア落ちが気になる皆さんは是非お試しあれ!!
それではまた(゜o゜)ノシ
追伸:youtubeに、ゆる~くドリった物をアップしてたのをこっちで貼ってなかったので、一応貼ります。
Posted at 2015/04/06 22:23:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ日記♪ | 日記