• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにぎりたいそうのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

P様からの使者

仕事をしていたら職場の前に黄色いケイマンが!

ヤツが、ヤツが来た(゚∀゚ ;)



「アンケートオネガイシマス。コウイウノ、ダイジョーブデスカ?」

「はい。書いておきます(・∀・)」

「アリガトゴザイマス。
ジャーコレアゲル(´∀`)」




ヤター!ノベルティーGET♪d(゚∀゚d)

サンシェードぢゃヽ(´ー`)ノ




この季節には必需品!
アメリカ製のを買おうと思っていたところだったのでナイスタイミング!


ありがとうございました!

またなんか頂戴(っ'∀`c)!!





Posted at 2009/07/17 22:36:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | カイエン | クルマ
2009年07月13日 イイね!

夜のディーラー

うちの従業員が前々から車を買い換えると言っていたのですが、ウジウジしてなかなか決めないのでイライラしていました。

で、マイディーラーにTEL!!


「仕事終わってから車見に行きてぇんじゃけどええ?(´∀`)」

「クジデモ、ジュウジデモ、ダイジョーブデスヨ。マッテマス。」


と有り難いことに彼を連れて行く事になりました。



ヤター!貸切じゃ♪



Q5




A4




ゴルフ6



など宝の山だと彼は興奮ぎみでした!


そして購入候補はこのお方に(・∀・)



VWパサートさんヽ(´ー`)ノ


はたしてどうなるでしょうか?




Posted at 2009/07/13 22:38:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

カフェ

先日、実に久しぶりに鬼嫁と二人で食事に行きました。チビが保育園で休みも合ってしまった・・・

海の見えるカフェ。




カレー専門なんで行きました。旨かったです。マジで。サラダバーでお腹も膨れたし( ´З`)-3

しかし・・・

実はオサレなカフェは苦手・・・・


ガッツリ食いたいんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!

お上品に出てくるところより、オヤジが頑固な汚い定食屋が好きなんです。

ワインよりビール(第三)、パンより米、ナイフとフォークより箸、椅子より座敷なのです(´∀`)

全てこの通りではありませんが基本的に(汗

なんか貧乏性なんですよね・・・・

しかし嫁と二人きりだと


しゃべることがねぇΣ(ll゚Д゚ノ)ノ

食ったら落ち着かないのですぐ帰りました。いつも子供と三人なんで変な感じがしました・・・・

あっカレーの写真撮るの忘れた!!





Posted at 2009/07/12 00:16:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食いもん | 日記
2009年07月07日 イイね!

岡山城

地元再発見第三弾は岡山城(´∀`)





説明しよう。

戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生まれ、その後小早川氏、両池田氏により整備、拡張が行われた。

岡山城は標高が十数メートルの丘が連なる小高い土地に建設された。 その丘のうち「岡山」に本丸が設けられたことで、城名そして城下町の名の元になった。なお西には「石山」があり、さらに北西には「天神山」の丘が連なり、各時代ごとに要害として使用されたようである。城の縄張は基本的には梯郭式となっており、三段の城郭配置が西側の一方だけに広がる平山城となっている。言いかえると本丸の北から東には郭の無い、非常に防備が薄い縄張である。そのため旭川の流路を変更し、天然の堀として東側の備えに利用したとされる。さらには郭の代りとして、「後園(後楽園)」が築かれたともされる。 天守は4重6階の複合式望楼型で、特に初重平面形状が歪んだ多角形をしているため、同じく歪んだ多角形平面の天守台を持つ安土城天主を模したものではないかと言われているが、羽柴秀吉による大坂城天守を模しているという説もある。その外観は黒漆塗の下見板が特徴的で、この印象から「烏城(うじょう)」とも呼ばれ、隣県の「白鷺城(はくろじょう)」とも呼ばれる姫路城と対比されることもある。元禄時代の古地図からは、五重の濠に囲まれた城郭と、南北3.5km、東西1.3kmにおよぶ城下町の姿が伺える。

明治時代に御殿・櫓・門の大半が取り壊された。堀は内堀の一部を除いてほとんど埋められたが、街路は江戸時代の位置をほぼ踏襲している個所が多い。さらに第二次大戦中、空襲のため天守・石山門を焼失した。現在までに2つの櫓、本丸付近の石垣、内堀が残り、戦後に天守・不明門・廊下門・六十一雁木上門・塀の一部が再建された。現存する月見櫓・西之丸西手櫓は国の重要文化財に指定され、「岡山城跡」として史跡にも指定されている。その他、京橋御門が岡山市小串に移築され現存している。城跡は「烏城公園」として整備される一方、二之丸跡に山陽放送、林原美術館、岡山市民会館が、三之丸跡に岡山県庁、岡山県立図書館などの公共機関がある。近年本丸御殿の再建が検討されたが、2008年度時点でもその目処は立っていない。

また隣接する大名庭園・後楽園は、水戸・偕楽園、金沢・兼六園とともに、日本三名園として並び称される。


・・(*'д`*)ハァハァ・・

ウィキペディアからのコピペです(汗


金のシャチホコと後楽園




甲冑ヽ(´ー`)ノ



実は私は歴史マニアで城、甲冑には萌えます(爆

岡山城は空襲で焼失し再建なのが残念・・・・
文化財を何だと思ってやがる(*`д´)

子供が生まれてから城巡りをしてなかったので楽しかったです♪

我が家の近くは古戦場なので、いつかバイクを手に入れたら散策したいなぁ~











Posted at 2009/07/07 22:26:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年07月04日 イイね!

小さなドア

我が家の玄関にある小さなドア。




車のキーが入ってますぅ♪






毎朝ここで仕事にカイエンで行こうかスマートちゃんで行こうか悩みます(・∀・)

ほとんど天気で決めますが、今日は雨が降りそうだったのでスマートちゃんで通勤。

結果は
晴れε-(‐ω‐;)

なんか悔しい・・・昨日カイエン夜中に洗車したので一日で汚れるのが嫌だったんですがハズレ(爆

スマートちゃんが汚れるのも嫌なんですがガレージには2台しか入らない。いつも野ざらしなんでスマートちゃんは雨仕様になってます。小さいんで洗うの楽じゃし。カイエンはデカくてめんどいでつ・・・・



Posted at 2009/07/04 23:36:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「税務調査終了。人生の中で一番疲れた・・・・」
何シテル?   05/28 23:47
テキトーにやってます♪ テキトーに以前のHNに戻しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
56 78910 11
12 13141516 1718
19 20 2122 232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:05:29
新春初WET参加♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 21:29:59

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ニコニコ自動車 ポルシュ ボワスター エンジンは泣く子も黙るカワサキW12気筒600 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A3が事故で廃車の為、急遽購入。 マイナーチェンジが近いが、待ってられません。 まだ海の ...
ダイハツ ミゼットII アヒル隊長 (ダイハツ ミゼットII)
庭仕事用。 私はノーマル派ですのでDIYの車イジリはこの車が初めてです。 ポンコツなので ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスターのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation