この書込みは不適切なのものかもしれません。まず、災害にあわれた皆様にお悔やみを申し上げます。それと、まず節電のお願いを致します。また、携帯電話が充電できないこと、回線が繋がりにくいので、何回も携帯で発信しているので、どんどん電池がなくなります。ご協力ください。不要な回線使用、メールが届かないからといってメール、携帯の乱用は、被災地以外の方は控えるよう願います。テレビで報道されてる通り、沿岸部につきましては特に深刻な状態です。現在なお屋外で救出されていない方が沢山おります。朝晩の冷え込みが大変きつく避難所でも暖が取れない状態です。現地では情報が手に入りにくく自分の周りのことしかわかりません。ガソリン等の燃料についても殆ど手に入りません。今後もどのような状況になるか全く検討もつきません。物資の援助が今後できるようにあらゆる面に節約のご協力をお願い致します。私は命があり本当に運が良かったと思います。これから個人で何が出来るかわかりませんが、復興にむけて取り組みます。もし、救援物資を送る機会がありましたら、発電式携帯電話の充電器、電気不要の灯油ストーブ、携帯カイロ、毛布、車載用携帯電話充電器、車載用100Vインバータ、キャンプ用のガスコンロ等がありがたいと思います。その他はみなさんの思いつくものだと思います。バッテリーがそろそろ尽きますので、コメント等は出来ません。取り急ぎお願いまででした。