2010年08月15日
徒歩で買い物に行く途中、中古車屋が近所にあるんですけど、そこの前通ったら後期のGTOがあったので覗いてみると、売約済みの札が。
オーナーが一人増えたということですね。
お盆休みは帰省はしなかったので、今流行のLEDテールを作ってます。
もう少しで完成~
Posted at 2010/08/15 03:10:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月02日
週末に秋田県男鹿水族館に行ってきました。
仕事で秋田には結構行くのですが、行ってなかったので。
そんで、深夜の高速で、3000回転位で油温が105℃辺りで安定していたけどこんなものでしょうか?
ちょっと高い気がしますが。
日中も同じくらいだったので、そんなもんなのかな。
Posted at 2010/08/02 00:57:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月17日
クランクプーリ交換が終わり退院。
明細は整備手帳に記載
意外と工賃安かったけど、エアコンベルトの部品代が・・・こんなものかな?
車検時期が近いので、同時にみてもらって見積もりをもらってきました。
パターン1の合計534,639円
パターン2の合計236,019円
この差は・・・・ステアリングギアボックスの部品代と工賃
この部品、リビルトが無いようで、新品価格258,000円
交換工賃が40,000円
30万の差はこれでした。
実際、ギアボックスからオイルが漏れてるのか確認するため、周辺のオイルをクリーニングしてもらい、しばし走ってからまた点検してもらうことになりました。
(1ヶ月程度)
前回車検時にも指摘があった、パワステポンプのオイル漏れからきてるのかも?
他には、前後のバンクロッカーカバーよりのオイル漏れ
補修箇所は大きくこの3点
マフラー音が103に対し105で不可→インナーサイレンサーで対応
リアサイドマーカーは不可→電球抜いて点灯しないようにすればOKとのこと
ヘッドライトのHI側光量不足で不可→ケルビンの高い青白のにしてるからかな?純正球に戻しで
高さが1cm低い→上げる
それと、フロントウインカーの動作が基準外と・・・
というのは、スモールランプ点灯時にウインカーを右に出すとすると、右のウインカーが当然点滅
この状態のときに、左のウインカー(この場合ポジション)が消灯するはずとの事を指摘されました。
ん~、回路は弄ってないのでみなさんも同じ動きですよね?
少し前にZestyのフェンダーを入れたんですが、車検はOKじゃないかな?とのこと
リアウイングもOKじゃないかな?とのこと
持込で公認してくれるとかなんとか・・・なんだろうこのやる気のある対応
悩んじゃうな。
Posted at 2010/07/17 00:07:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日
クランクプーリーでした。
圧入部?が剥離して空回り状態でした。
家から1キロも無い工場に持っていく最中にトドメをさした感じで、ガコン!とでかい音を聞いてしまいました。
運べただけ助かりましたが。
追加で整備項目出なければいいな。
部品が九州にしかないようで1週間程度の入院です。
金額は4万程度みたいです。
帰ってきたら、明細載せます。
Posted at 2010/07/11 18:51:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日

ファンベルト辺りから、ガラガラ音が。
ベアリングかな?
明日、Dにでも。
最近、故障なくて調子良かったのに。
高額にならなければいいな。
車検も近いし。
Posted at 2010/07/11 01:03:08 | |
トラックバック(0) | 日記