• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれあ35のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

一眼デビュー

一眼デビューついに買っちゃった一眼レフ♪
Canon EOS 80D


8000DとNikon D5600のどちらかで迷ってたけど、たまたま寄った家電量販店での価格がw
8000Dにプラス2万弱で一つ上の80D買えるじゃんw

店員さんとの駆け引き。
レンズガード等もつけてもらい、購入♪
それが昨日でした。


さて、
一眼レフ生活2日目。
充電完了し、いざ撮影へ。

あいにくの天気。
とりあえずいろいろ撮ってみる。

ほとんどカメラが自動でやってくれる(笑)
まずは初心者第一歩。

カメラに使われる(^^;










カメラって難しい。
けど、めっちゃ楽しい♪
拘り出したら大変なことになりそう(^^;
とりあえず、カメラの機能と標準セットの2つのレンズを使いこなさねば。


それにしても、最近のカメラってすげー!




家に帰ると、



これがきてた。
実は加賀さんの初期設定があんなだったなんて(>_<)

値段が高いだけあるw

Posted at 2016/12/24 19:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外のこと | 日記
2016年11月27日 イイね!

君に決めた!!

はい。
ローレルの症状の報告です。

多くの方々からアドバイスを頂きありがとうございます。
アース等を点検してみた結果…




君に決めた!!





オルタでしょうね。
この症状。


今日親父カーとブースターケーブルを繋いで再始動。
数分後、電気系統異常。
ひとつ前の日記の症状プラス、タコメーターが落ちたw


チーン。



などなど。
症状と経験から…



オルタでしょ。



ってことで、リビルト手配~します。



たぶんこれで大丈夫なはず。
オルタネータが寿命を迎えたのは2回目です。



皆様、いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
悩んだらまず相談ですね!!


Posted at 2016/11/27 10:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

不動車

あー、ダメだ。
電気系どっか悪い。

プラグ換えたけど、プラグ関係ない。
バッテリーは今年替えたばかり。

バッテリーーターミナルか、セルモーターか。
エンジンチェックランプついてないからオルタネータじゃないか。
メインヒューズか?



前兆(症状)1:
去年あたりから走行中、フォグのちらつき。

前兆(症状)2:
春頃からルームランプのちらつき。

前兆(症状)3:
追加メーターのイルミ不点灯。

前兆(症状)4:
走行中、突然ナビの電源が落ちた。

前兆(症状)5:
アクセルを踏むとカブッたような症状。
ボボボッ…みたいな。

前兆(症状)6:
エンジン始動時かかりが悪い。
電気が走ってない。

ついにセル回らなくなった。
バッテリー上がりと同じ症状。


電気系なのは間違いない。
一つずつ潰すしかないか。

どなたかアドバイスください(>_<)
Posted at 2016/11/23 20:12:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2016年08月27日 イイね!

5年振りの再会。in瀬戸内海サーキット。


前日、早く寝たため早く目が覚める。
予定より早く出発。
まぁのんびり行くさ~。
休憩多いしw


なーんか天気怪しくね?



まさか雨降らんよな…


しなまみ街道のゆるキャラがいることを初めて知る。





この姿で帰れますように…


今治市に入り、しばらく走っていると…


雨。


雨。
雨雨。
雨雨雨。


サーキットに近づくにつれてどんどん強く…




8時ごろ到着すると、すでに四枚さん、トーシローさん。
そして四枚さんの知り合いの32GTRくん。
あらら。
みなさんお揃いで♪
しかし…



フルウェット(T_T)


そんな悪天候の中、


こんな素敵なリムを見れたり♪



フルウェットで走行開始。
半年ぶりのドリフト。
瀬戸内海サーキットはなんと5年振り
ってことは、四枚さんとも5年振り!!?
2011年10月、山根軍団さんの壮行会に参加して以来。

このころはブログよく書いてたなぁ…
若気の至り…




フルウェットで1コーナー3蹴りなんて怖くて出来ない(>_<)
サイド侵入で(汗

時間が経つにつれて、雨も止みセミウェット程度まで。
それでも午前中走って新品ケンダは減らず。
雨の力ってすげぇw



四枚さんと前後でランデブーしてみたり。
前の時は必死に逃げて。(スピンしないように…)
後ろの時はしっかりつついてw

侵入は距離を取って。
クリップ~立ち上がりで距離詰めて。

事故だけはしないように(>_<)


同じ35ローレルなのに走りの特性が違うのも面白くて。
まぁこれはドライバーの個性と言うことでw
同じ4ドア、車種、横乗り体験済みってことで、合わしやすく。



ウェット路面のため、エンジンめちゃくちゃ回ってるのに進まないw
最終コーナーの立ち上がりなんていい感じにエンジンレッドゾーンまで回るのに前に進まない、白煙出ないから迫力なかったと思います。。。

トーシローさんが最終コーナーでカメラ構えてるから寄せろ!!ってことと解釈し、それなり寄せてみたりw




事故もなく、無事に走行終了。



GTRくんの今後の成長に期待してます!
RB26って下からモリモリくるから楽だなぁ…
MyローレルのRB25とは大違い…



瀬戸内海サーキットを後にし、ラーメンを食べて解散。
塩ラーメンにチーズトッピング…

アリかもw



ダベッて解散。
その帰り道、ちょっと寄り道してみた。







今治城とコラボ♪


中には入らず、、、
そんな元気はなかった…



帰り道は3時間。
帰って荷物の片付け→洗車…
明日雨じゃし…


疲れた…


身内の他はS15、ER34がドリフト。
スイスポがグリップ。

ドリフトは日産祭りでした。










四枚さん。
また一緒に走りましょう!!
後ろからつつきますよ♪
また四国行きます。
瀬戸内海サーキット行きます。
備北でもいいですよ?(・∀・)ニヤニヤ
やっぱり同車種で走るのは楽しいですね♪
ごちそうさまでした!!

トーシローさん。
横乗り少なかったですが、楽しんでもらえましたか?
フルウェットは速度遅いんで迫力に欠けましたが…
動画・写真欲しいです!!





ありがとうございました!
また会いましょう!


Posted at 2016/08/27 21:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2016年05月04日 イイね!

オフ会 in 鷲羽山

招集がかかったのでw
岡山の鷲羽山まで行ってきた。

最初は下道で、遅れそうなので高速に…
福山西I.Cで高速へ。
国道の方が少ないんじゃない?

しばらく走ると笠岡I.Cから5km渋滞の表示…








お金払って走って渋滞って!!
ってことで、笠岡I.Cで降りる。

国道を走って鷲羽山を目指す。



若干遅刻しつつ到着。















ローレルメイン!?のオフ会。
角島オフ以来ですな。



次はいつかな?
Posted at 2016/05/06 13:12:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「久々の走行会。たのしw」
何シテル?   09/29 11:44
重たーい車で横向けるのを頑張っております。 公道では怖くて走れません(>_<) 事故は怖いので(汗 気がついたらこのローレル12年目。 6回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダRX-VISIONは 僕たちスーパーカー世代の最後の希望   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 09:00:47

愛車一覧

日産 ローレル カープレッド (日産 ローレル)
イジッとる人が少ないC35ローレル。 パッと見、何の車かわからんと言われる(汗 ソウルレ ...
ダイハツ ムーヴカスタム イチゴーマル (ダイハツ ムーヴカスタム)
通勤車がいることになったため購入。 たまたまネットで見つけて。 相場よりだいぶ安かったの ...
その他 その他 その他 その他
ローレル以外のフォトギャラ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation