• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

レストアデイパックはよいものだ

さっそく買い物に使う。腰のカーブに以前と同様にフィットし、違和感なくつかえる。背中側のオーバーハングもわかるから、人混みの中も歩きやすいし。同じものが買えない場合レストアは大いにあり。縫えれば、だがw

よく「靴は2-3足同じものを一度に買って順番に履くべし」というが、むしろデイパックに当てはまるようだ(いや邪魔だから)

で、次の縫う対象を思いついた。冬ライディングウェアのライナー。コート形状の最も暖かいはずのやつのライナーがベスト型、レザージャケットのライナーは袖の中綿無しでどちらも腕が寒くて、一番寒いときに着れないという問題を解決すべし。オレ、冬用衣料はバイクのしか持たない。セーターとかフリースなどカサのあるやつは通常のライディングウエアのインナーとして着れないしね。まあそんなものオレのワードローブにないわけだが。

ジジイになってくると寒さに弱くなって厚着になる、というけど、違うな、耐寒性能は全然変わらない。あれって夫婦間のマウンティングで「ぼくちゃん寒くてかなわんのねん」、逆パターンで「ほらほらヒートテック、あったかいんだってよ」といった世話焼き恩押しつけ等が長年積み重なってそうなるんだと思うよ。「寒い」は主観であるため、夫婦間の意見の相違による口プロレスがいろいろあるなかでほぼ勝てる数少ないやつ。

数年前に頼んでもいないのに姉からヒートテックのももひきをそんな感じで押し付けられ「オレ、パンツとアウターの間になんか履く習慣ずっとないから無理」と固辞するのに引き下がらず、そのまんま棚で眠ってるのですが、そもそもヒートテックって汗かいたときに発熱って役に立たないだろってのは別にしてあれは感謝されたい欲だったんだ、と。

そんなことはどうでもよかったですね。
Posted at 2017/10/22 03:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシン | 日記
2017年10月20日 イイね!

原型の縫い目をほどくのに時間かかり

もう4晩以上やってるわな。ペイしないと思われる。つまり時間と金をかけ、足動かして気に入る別のデイパックを探すってのとどっちが良いかということに。

縫い目をほどくのが無ければ半分の時間でできたかも。

あとひと晩で完成。 ショルダーストラップはそのまんま再使用。背の部分はEVAスポンジだけ再使用。


背のスポンジの周囲の縫い代が少なすぎ縫いにくくて困った。右のショルダーストラップは浅く縫ってしまったので縫い直し。

Posted at 2017/10/20 00:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン | 日記
2017年10月18日 イイね!

デイパックのレストア

KeltyのSlingshotは廃番なのでレストア。ジッパーやバインダー、ストラップは痛みが少なく再使用。

たいがいヘタってるわ。これでも洗った後。新品のときはほぼ同じ色だったと思われますw 透かすとプラネタリウム状態。



後ろ側から底完成。センターのザイルなどを通して運ぶためのストラップは使ったことないので移植なし。左利きなので青いとこのジッパーを左に移設した。

生地が余るので、次はオリジナルデザインで、もうちょい大きいやつ。

あ、つくり方間違えた!もういいやこのままいくべ。
Posted at 2017/10/18 00:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン | 日記
2017年10月13日 イイね!

エクセーヌ表裏確認してバイザー再製作

Bobzoさんに教えてもろた。

初めに縫ったDatsunステッチのほうが表裏逆というわけで外皮作り直し、青朱糸だけなのでもうDatsunステッチじゃないけどしょうがないや。



下のやつもいったん朱糸を抜いて芯をトリミングし直してステッチ幅がそろうようにした。

もとのやつがこれ


なんで、やり直す意義はあったと。

フルバケクッションも全部縫い終わって、あとはシェルを持ってこないと進まない。
Posted at 2017/10/13 01:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2017年10月11日 イイね!

フルバケひざ裏クッションエクセーヌ



うちのOMPのここは厚くてクラッチ踏むときとかコロコロして反発力あるし邪魔だなあと思ってました。、レカロフルバケに座らせてもらった結果、厚い必要はなにもなさげなことが分かり、半分近くまで電動パン切りナイフでスライス。

うまく切れなかったので凸凹してます。あれをうまく使うにはちょっと工夫が必要。

実はバイザーのときからエクセーヌ二枚接着で作っています。1枚だと厚さ1㎜無いので。ここは2枚だと硬すぎみたい。

…左を2つ作りかけましたw 切り出しからやるかちょっと迷って、ほどいて縫い直し。

シートのクッションができたら座って運転してみたくなり、クルマに再着手を促す作戦です。

あと、夏向けにベンチレーションをクッションに入れたのも作る予定。
Posted at 2017/10/11 01:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 45 6 7
8910 1112 1314
151617 1819 2021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation