
車検切れ間近で、知り合いの勧めもあり、
きのう人生初のユーザー車検に行ってきました。
知り合いに教えてもらいながら、代書屋へ行き、その間に予備車検屋へ。
(予備車検屋は、初心者は、お願いしたほうが、心配ないとのこと。)
ヘッドライトの調整(4灯点灯タイプタイプは、LOW側を新聞紙等で隠すらしい)だけしてもらってあとは、
大丈夫でしょうとのことでした。
次は、代書屋へ戻り、出来上がった書類を受け取り検査場へ。
検査場で、納税確認と重量税の印紙を買い書類を提出。
無事書類審査が通り、後は車両検査へ。
親切な試験官が、優しく誘導してくれ、ライト類や、ホーンや、ワイパーなどの外観チェック。
(極度のローダウン車は、別な場所で詳しく調べられるそうです。)
外観も無事ハンコをもらい、ライン上へ。
ここから先は、自分では、不安だったのと写真も撮りたかったため、知り合いにお願いして、
進んでもらいました。(途中で撮影は禁止と注意されてしまいました。)
ブレーキ、スピードメーター検査(これが1番難しい。メーター読みで40kmのところで、検査ボタンを押すのだが、CP交換しているせいか、レスポンスが良すぎて、なかなか押せない。)
続いて、ライト、排ガス検査(棒のようなものをマフラーに突っ込んで、CO値を測るみたい)
全てパスしたところで、最後は、下回り検査。(地下に検査官がいて指示に従ってハンドルを回したり、
ブレーキを踏んだり。
これも無事OK。
書類を持って事務所へ行き、車検証をもらって、全てが終わりました。
時間にして、小1時間ってところでした。知り合いがいなければ、とてもとても。感謝感謝です。
総額の費用は、重量税¥37800+自賠責¥21750+予備車検¥3000+代書代¥2745(印紙代含む)
合計¥65295でした。貴重な体験ができました。
Posted at 2010/02/25 14:41:42 | |
トラックバック(0) | 日記