• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぐら@静岡のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

修理後の走行についてもう少し感想を(追記)

昨日は愛車が帰ってきて嬉しくて、勢いでブログを書いていましたので、本日は少し落ち着いて書いてみようかと…

まずはハンドルから。
よく、パーツ追加したときにやれ重くなった、軽くなった等と書いてきましたが、今回の修理後は軽くも重くもなってませんでしたね。
あえて言うとすればナチュラルといったところでしょうか?

最小の力と蛇角で綺麗にコーナーや交差点を曲がってくれます。
そう、たとえるならハンドルが腕の一部となったような感じ…

今迄は強化パーツを付ける度、ハンドルを回すと重く感じたり軽く感じたりしてきましたが、今回はそれが無いのですよ。
まさに自分の腕を動かすのと変わらない力加減で車を操作できるようになりました。
これはステアリングラックの交換やアライメント調整のおかげですね、非常に運転しやすくなりました。
これによりハンドル操作での疲労感が払拭されました。

続けてリヤの追従性。
ほとんどのアライメント調整する店で断られるプリウス系のトーションビームサスの調整。
ダイヤ加茂さんでは、その調整できないとされるリヤを今回調整してもらいました。

調整の結果、リヤの挙動がスムーズになりました。

初めてPHVを試乗したとき、交差点を曲がったりするとリヤがどっこらせといった感じでワンテンポ遅れて追従していました。
実際に自分のPHVを手に入れてからはあまり感じなかったのですが、やはりバッテリーの重量増加により、ノーマルプリウスよりはリヤが重たい状態だったので、違和感はありましたね。

今回の調整でノーマルプリウスと同レベルのところまで改善されました。

次はタイヤの接地感覚。
以前は4本のタイヤが地面に接していても、重量のかかり具合に違いがありました。
乗り上げ事故の影響もあったと思いますが、左前輪の負担がかなりありました。
これが今回の修理&強化で、4輪全部がきっちり路面に食いついているのが分かるようになりました。

以前リジッドカラーを装着したとき、確か195のタイヤが215並になったようだと書いた記憶がありますが、あのときと同じかそれ以上ですね。
表現するとするなら、ボディ下部がすべて路面に接地しているかのような感覚でした。
それだけグリップ力が上がったといえます。だからといって動作が重いわけでは無く、直進道路やコーナーで路面に吸い付くような感じがあります。
これにより安心して、高速走行ができるようになりました。

ロードノイズについても触れておきましょう。
装着しているのは納車時から付いていた、ミシュラン エナジーセイバー。
調整前はロードノイズが結構目立ち、静粛性の高いタイヤへの交換も視野にいれていましたが、アライメント調整後は劇的に静かになりワンランク上のタイヤのようになりました。
これはアライメント調整により、タイヤの性能を限界まで引き出しているからだと思います。
タイヤ交換に踏み切らずにいてよかったと感じています。

あと、アクセルの感覚にも触れておきましょう。

こちらも調整後、重くなった訳でも無く軽くなった訳でもありません。
適度な重さですが、軽く踏み込んだだけでかなりの速度がでるようになりました。

私のPHVにはヘッドアップディスプレイがあるので、速度超過することはありませんでしたが、ダイヤ加茂さんでリセッティングされた方の多くがそれまでのアクセルの踏み方で走っていたら速度超過で覆面に掴まったとか…(笑

実際、制限速度50kmのところを走るとき、前より軽く踏んでいるだけであっという間に目標速度に達してしまいました。
これに関しては、今後速度調整に気をつけて走りたいと思います。

最後にボディのねじれについて触れておきましょう。

私のPHVには、非適合の強化ブレースが満載されています。
アライメント調整前でもかなりコーナーでのボディのねじれが押さえられていたのですが、今回調整するにあたり、全ての強化パーツを再取り付けしなおしてくれたそうで、アライメント調整とあわせてこれによりどのような状態でもフラットライドを維持してくれるようになりました。

足回りの交換による変化は、まだ走行距離が短くショックアブソーバーがなじんでいないので、また後日にしたいと思います。

今回の修理&強化、アライメント調整により、私のPHVはかなり変わりました。
今こうしてブログを更新している間も、走りに行きたくてしょうがないぐらいです。(笑
もう当面、強化や調整は必要ないですね。

今年は安心して、エアロパーツ投入に力をいれれそうです。
(≧ω≦)b
Posted at 2014/04/06 04:07:42 | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

遂に帰ってきました!!

今日午前中、整骨院で電気治療をしていたところ、ダイヤ加茂さんから電話が。

やっと修理と強化、アライメント調整が完了したとの連絡でした。♪

いやはや長かった、1ヶ月ちょいかな?
PHVはスマホと情報の一部をやり取り出来るので、動いた日は「今日の燃費は○○でした」などと連絡がきます。

この1ヶ月ちょいは毎日毎日連絡待ちでしたねー。

修理は大々的にかかるとのことだったので、何時作業されたか試走にでたかを判断するのに、PHVからのメッセージを頼りにしてました。
(;^ω^)

早速受け取りにと思いましたが、洗車や他の車の納車などがあるので午後4時頃来て下さいとのことだったので、時間通りに西焼津駅にいきました。

迎えにきてくれるとのことで待つことしばしば、なんと私のPHVで迎えにきてくれました。(笑

途中までダイヤ加茂さんの店に向かい途中で運転を交代。
助手席に乗ってるだけでも違いが分かるほどに変化していましたが、いざ運転してみるとさらなる違いがわかりました。

もうね、とにかくフラット、安定してるんですよ。
タイヤ四本で地面を走ってるとは思えないほど、しっかりしたグリップ。
ハンドルを放しても左右に流れることなく、真っ直ぐに走るし、交差点やカーブなどでは最小限の腕の動きで、狙ったラインを走れる!
こりゃぁもう凄いの一言ですね。

純正から付け替えてもらったKYBのNewSR Specialというショックアブソーバーも、付けたばかりなのに、良い仕事しています。♪
これでなじんでくるとさらに乗り心地がよくなるとのこと、言うことなしですね。
(≧ω≦)b

悪路を走っても必要以上に振動がこないし、これなら腰にも優しいなぁと感動しました。

左前輪歩道乗り上げ事故からの復活とは思えないほど、新車かそれ以上の状態になってました。

お店に着いてからは変更点などの説明を聞きました。
データは極秘なので開かせませんが、PHV特有の癖を消してさらに性能を向上させているのには驚きでしたね。

これだけのセッティング、そこらの2万円とかのアライメント調整してる店では絶対無理ですな。
( ´_ゝ`)プッ
まぁその分高くなりましたが、予想以上の仕上がりに満足しまくりです。♪

ダイヤ加茂さんは今回私のPHVを修理調整することで、PHVの足回りなどに関して経験を積まれました。

PHVユーザーさんで、足回りが気になる方が居ましたら、是非ダイヤ加茂さんに連絡してみてください。
きっと満足にいく結果が得られると思いますよ。

関連情報URL : http://www.diakamo.com/
Posted at 2014/04/05 19:31:58 | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年03月28日 イイね!

まだ帰ってきません…orz

先月25日に入庫し、保険適用もされて修理が始まりましたが、今だ戻ってきておりません。
|||(-_-;)||||||

先日の25日に代車として借りていた30前期型プリウスを返却しに行ったとき、聞いてみたところ、来週にはお渡しできますとのこと。

まぁ、親子3人でダイヤ加茂さんのところはやってるようなので、しかたないですね。
待つのを覚悟して依頼してあるので、根気よく待つのみです。

それでもやっと来週、もう4月ですね、修理から帰ってくるとなるとウキウキするものです。

修理だけでなく、ショックアブソーバーを交換してアライメントを取ってから帰ってきますからね。

帰ってきたら夜速攻でドライブに出掛けそう…(笑

今はとりあえず、父と母の車を代わる代わる借りては移動してます。
やはり、田舎ですから車は1人1台ですね。(ヽ´ω`)フヒ
でないと不便でなりません。各種車の税金が負担減らないかなぁと思う今日この頃です。

Posted at 2014/03/28 17:41:01 | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年02月25日 イイね!

本日入庫~

同乗走行による状態確認より約1ヶ月、本日やっとダイヤ加茂さんに入庫となりました。

到着早々、代車はなにかなーと駐車場を覗いて見ると「わ」ナンバーの30型前期プリウスが…
どうやらこのプリウスがしばらくの代車となるようす。

とりあえずお店に入り、細かいことを相談。

全額はでないとして、どのぐらい自己負担するか等話し、ショックアブソーバーの交換も正式に依頼。
あとは保険屋さんが確認にきて、OKがでたら修理パーツ等を揃えて作業開始です。

まぁ今回は2週間から3週間ぐらいは預けるので写真はまったく無しです。
(;^ω^)

無事に帰ってきたらショックアブソーバーの付いてるところぐらいは撮影したいですね。

今度は保険屋からの電話待ちとなりました。
待つのは慣れてますが、当方病院通いしているので診察中とかは勘弁願いたいなぁと思うところです。

来週には交通事故裁判の2014年2回目の公判があります。
こちらも気が抜けないところです。
Posted at 2014/02/25 18:26:54 | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

可愛いモノ、かっこいいモノに敏感なプリウス乗りです。 独特なセンスの持ち主なので、変人にみえるかもしれません。(笑) 毎日プリウスを運転するのが楽しくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 椿PHV (トヨタ プリウスPHV)
2012年7月、新たなプリウスと新たな旅へと旅立ちました。 電気だけでの走行に飽き足らず ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2014年2月11日に納車された、母のアクアです。 たまに私も運転しますが、座席設定を ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation