先日、強化ブレース系で取り付けたい装備は全て取り付け終わったので、アライメント調整に出すために、今日は静岡県焼津市にある「ダイヤ加茂」さんというお店に行ってきました。
ダイヤ加茂
なぜこのお店を選んだかというと、プリウス系はリヤがトーションビームサスとなっており、ディーラーや通常のお店でアライメントを頼むとほぼ100%トーションビームの調整は無理という返事が返ってくるのですが、この「ダイヤ加茂」さんだけは違い、トーションビームであってもキッチリ調整してくれるということだったので、今回選ばせていただきました。
今日の目的は、アライメント調整前に同乗走行してもらい改善点を洗い出すことが目的でした。
私としては、昨年12月に歩道に乗り上げ左前輪をパンク(ほぼバースト)させてしまっているので、アライメントは確実に狂っていると実感していたからです。
何しろ、交差点を左に曲がったり、インターチェンジの左カーブがきつかったりしてアウトに膨らんだりすることがあり、またホントに微妙なんですが左前輪側が沈んでるように思えましたからね。
こりゃ、アライメント調整に出す以外無いだろうと…
ついでにショックアブソーバーを交換して乗り心地アップをと思ってました。
お店に到着ししばらく待つと、一切の作業を取り仕切っている加茂さんとご対面。
装備しているあれこれのパーツについて説明と、左前輪を乗り上げた事などを話たところ、CHUHATSU PLUS MULTIROAD が充分機能を果たせるほどショックアブソーバーに余裕があるかどうかの話になりました。
当然私としてもその点は気がついており、それもあってショックアブソーバー交換を考えていたわけです。
結局のところ、純正とKYBのNEW SRというショックアブソーバーの減衰力などを調査してからということになり、同乗走行に出掛けました。
走り出してすぐに加茂さんは異常に気がつきました。
道路に出てからはもう駄目出し連発ですね。まぁ私も気がついていたところばかりだったので、妙に納得しつつ話をしていました。
帰ってきてリフトアップし、左足周りをみてもらったところ…
ドライブシャフトがやられてたり、ハンドルと繋がる軸までダメージを受けているそうで…
見積もりを出してもらうことにしましたが、左だけで無く右もバランスを取るため総取り替えとなりました。
まぁ金額は察してください…(ヽ´ω`)
安い軽自動車が買えるぐらいです。(´・ω・`;A) アセアセ
ただ歩道に乗り上げてパンクしただけにしては、左側の違和感が消えないなと思っていましたが、今日すべてがはっきりと分かりました。
私の感は鈍ってないようです。
一応、最速で作業できる日に入庫し2週間ほどかけてじっくり修理となります。
ダイヤ加茂さんは知る人ぞ知る店で県内外からお客さんがきています。
私が到着したときも関東圏の車や岐阜ナンバーの車などが駐車場に並んでました。
それだけ仕事がしっかりしているということですね。
もう修理を任せるとしたのに、今夜はなぜか眠れそうにないです。
異常を抱えたまま走り込みに行ったりしたのは、ちょっと不味かったかなと思ったり…まぁ色々考えることができてしまいました。
修理に出すまでは当面遠出は控えて、最短距離のみに使いたいと思います。
5月のGWには気持ちよく走れるよう調整しますとの約束をしていただけたので、まずは見積もりをじっくり待とうと思います。
Posted at 2014/01/28 21:53:00 |
トラックバック(0) | クルマ