
お久しぶりです!!
3年半前にナンバーを切って、こまめにエンジンをかけたり洗車したりしていたものの、アイドリング不調&オートマが滑るようになってきて、とうとう車検も取得できない車になっていました。
ボンネットの塗装もボロボロで、廃車って感じにも見えなくもないわけで。。。
外人さんがワイパーに「廃車引き取ります」のチラシを挟んで行く始末(笑)
そんなわけで一大決心をしました。
公道復帰をする!!
そんなこんなで友達の板金屋さんに預けて、車検を取るための修理と塗装(傷みの激しかったボンネット、フェンダー、運転席ドア)などで、なんと1年もかかってやっと先月に納車されました。
久しぶりに乗った感想はといいますと・・・
Y32特有のいい匂い
やっぱりセルの音が最高!
VGの音も最高!
いざ走り出してみます。
回転あげるとキーン!って音がする!?
そうなんです!
小学5年生の時からの夢だったターボ化を果たしたんです!!
憧れだったVG30DET♡
部品取りのアルティマから総移植をした為に1年もかかったんです(笑)
スカイラインとかシルビアは割りと簡単にNA→ターボエンジンに載せ換えできるらしいのですが、Y32は同じプラットホームのくせにほとんどの機能部品に互換性なし。
しかもメインハーネス(テールランプとかパワーウインドウなどの電装系の配線)とエンジンハーネスがひとつの束になっているので、ダッシュボードを外して、床のカーペットも剥がしてハーネスの張り直し・・・
栃木の日産の組み立てラインでやっていたようなことを、26年ぶりにやり直してもらい、なんとか無事に完成致しました!!
板金屋の友達に相談し、載せ換えをやってくれるお店を探してもらい、いざ入庫。
それからほぼ1年間預けたままで不安でいっぱいでした(;_;)
普通だったら断りたくなるような作業でも、
「こういうことをやりたいという人がいるなら、それを叶えてあげる人も必要です」
と言って、作業をして頂いたお店の方には本当感謝しております。
特に板金屋の友達には、作業がうまくいっていないという連絡を受けた時は一緒に悩んでくれたり、部品調達も迅速に対応してくれたりしました。
本当に感謝しております。
そんな感じで、いろんな意味でスーパーカーになってしまったグロリアさん。
こりゃあ、走らんくなっても一生大切にしていかなきゃならんですね!!
これからはテキトーに時間見つけてボチボチ更新していこうかと思いますので、またよろしくお願いしますm(._.)m
Posted at 2017/07/13 23:29:36 | |
トラックバック(0) | クルマ