• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかグロのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

一段落。。。

32界では、今流行り?のパワーウインドウの故障も治って、ひとまずほっとしてます(´ω`)


次はいつ他の窓が壊れるか心配です。。。


まぁ気にしててもダメなので忘れたことにして…


今回の修理で仕方なくグランツ用ウッドパネルになったんですが、違和感などホントになく、言われなければ気付かないレベルにおさまって安心しました…汗


ってか、茶パネル自体、元々色が暗すぎて木目に気付かないくらい。。。


ま、いっか!!笑



で、今日はVIPスタイルの付録のLEDテープを早速くっつけてきました☆


クルマに乗り、ポジションを点灯させながらどこに使おうか考えてると…


あれっ…?メーターの電球が1コ切れてる!!


ってことで、決定!?笑


メーターのブルー球とカーテシのブルー球が同じブランド。


運転席のカーテシ電球がメーターにお引越し。


空室になったカーテシにLEDテープを住まわせました!!


純正配線にあまり傷をつけたくなかったのと配線が細すぎたので、『ルームランプの20連LEDに付属してきた余ってたT10から電源取るヤツ』を使って(笑)、電源を取りました。


T10の形をしたヤツから、線が2本出てるヤツの名前ってなんていうんですかねぇ??



取り付けた感想は、


『青白くて明るいわ~』


よし、完成!!



タダで修復&運転席だけですがグレードアップできたので良かったです(・`ω・)b


と、まぁこんな感じ♪


写真はチャレンジしたんですが、ケータイじゃ綺麗に撮れなかったのでありません(T ^ T)


内装いじるの…っていうか、ランプいじるのって楽しいですね☆


中途半端にLED化した内装のLED化を再開しようかな!!笑
Posted at 2010/09/29 02:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月25日 イイね!

トホホ・・・

トホホ・・・右後ろのパワーウインドウが壊れました(T ^ T)


原因は、モーター内のロックができないみたいです。


モーター自体は回るのに閉まらない。。。


レギュレーターもガタが来てるのでついでに交換!!


元々ガタがきてる運転席の窓だったらよかったのに…



今回はディーラーで治してもらいます。


壊れた直後、自分で原因究明しようとしたら、クッチャクチャになってガラスが外れそうになった上に元通りに戻せない事態になったので、DIYはやめます…笑


しかも、兄がいつもお世話になってる方なので、車高短のままやって頂けちゃいます!!


ホントありがたい…(´・ω・`)/



で、原因究明の際、内張り剥がす時にウッドパネルをバキッ!しちゃったので、グランツ用のブラックウッドを中古で購入。


茶色がほとんどないのはなぜ??


なので、なんとかして色を合わせたいと思います☆


これを機に内装もいじっていこうかと…(^з^)-☆



故障をもプラス思考で生きていきますΣ( ̄□ ̄)!笑
Posted at 2010/09/25 02:16:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月15日 イイね!

やっぱり…

やっぱり…僕のハートが、上がったように見える車高にOKサインを出してくれません。。。


今の方が前後のバランスは取れているんですが、プレイズ時代の車高が自分の中で許されるケツ下がりの限界だったので、一番ベストだったわけです(-ω-)ノ


なので、車高下げますっ!!


5~10mm下げれば元通りになるはず??


リムガードの8mmくらい上にフェンダーが来るように調整してみます(`・ω・´)!!



※写真はプレイズ時代のベスト車高。
Posted at 2010/09/15 02:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月13日 イイね!

なーぜー( ̄▽ ̄;)??

なーぜー( ̄▽ ̄;)??リヤタイヤを交換してきました(・ω・)ノ


プレイズの265/35から、中古のSドライブの245/40にしました。


交換してもらって、まず気付いたのが、なぜかプレイズの方が引っ張り感があるではないか・・・??


まぁスポーツタイヤだから仕方ないかと(●′ω`)


んで、お店を出発。。。


…ガスッ、ガスッ!!


インナーに当たるしぃ~(´△`;)


出発してから5分後、ジャッキアップして3mmスペーサーを外しました(T ^ T)


せっかく引っ張って、もっとツライチにできるって思ったのに…


まぁね、サイドウォール&トレッドがカッコイイから許しましょう(*´∀`*)笑



しかし、もうひとつ『なぜ??』がありまして…


タイヤ換えたら車高が上がったような??


リム⇔フェンダーの距離が開いた気がするんです。。。


スペーサーを外したから上がるのは分かるんですが、その厚み3mm…


3mmでそんなに変わるの!?


それか、リムガード&サイドウォールのデザインの差でそう見えるのか…??


なんかよくわかんねっぺ(´・ω・`)笑


車高下げれば済む話なんですが、引っ張った上に片減りした側を外にしたから余計に接地してない⇒これ以上、キャンバーをつけないようにします。。。


でも、今の付きすぎてないキャンバー角が1番好きだなヽ(´▽`)/


マイナスキャンバーってカッコイイんだけど、見た目以外の利点ってほとんどない…


あ~…アーム組んでキャンバー起こしたいですぅ…


グロリアというクルマに走りを求めちゃいけないのかな…(´・ω・`)
Posted at 2010/09/13 01:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月02日 イイね!

妄想…

妄想…彼女が買う予定の32グロリアをどう進化させるか妄想中…


(以前見に行った時、ブログを書いたあの極上車です)


後期
グランツSV
VG30DE
シルキースノーパール



現状では、アリーナホーンとultimaエンブレム、リア3面スモーク、純正リアスポぐらいなんですが、どこからいじろうか考えてます(`ヘ´)v


まずは、Myグロリアさんに付けていたRS-Rダウンサス×カヤバショックで軽く落とし~


マフラーもお下がりのPITTURAを♪



ライト類は一通りHID、LEDにして☆


で、テールは彼女がスモークにしたいと言ってるので、レンズカット外しておばちゃんフィルム貼ってスモーク塗装orスモークフィルム!!



あとはアイライン(`・ω・´)


Kブレイクがいいけど、塗装代含めると高いからなぁ~



ホイールは初めはあえて純正。


前の17インチのワーウィックメッシュはあるけど、ガリガリされたらショックなので、慣れるまでお預け。


でも逆に

・白ボディー
・黒ガラス
・純正ホイール
・ローダウン

といった1番いかつくて渋い純正スタイルになるんですよね(´・ω・`)☆


でもリアスポがあるからなぁ~…


まぁグランツらしいかな!?



楽しみだなぁ♪♪


欲を言うと純正のメッキリップが欲しいですぅ~


でも、もしヤフオクとかで見つけたら間違いなく自分のグロリアに付けますね!!笑



あっ!


トランク用の『gloria』エンブレムをグリルの端っこに斜め貼り!!


まさに当時仕様ですね☆



将来的には、ブラックディスクのケーニッヒを履かせたいそうです(#^.^#)


そんで、ブレーキキャリパーはピンクにして、いかつい仕様の中に女の子らしさを取り入れるそう♪


職質される仕様が理想のスタイルだそうな…笑


Posted at 2010/09/02 03:11:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Y32グロリアに乗っています(・ω・)ノ 3年間の一時抹消期間を経て、ターボエンジンに載せ替えて復活しました!! 子供たちと出かける時はRF5ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS☆R Ti2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 00:04:50
AXS SUPER FIT BULB  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 23:59:20
TOYO TIRES PROXES Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 22:59:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
17年5月 CBAーRF5 K20A プレミアムホワイトパール 黒内装、2列目対座シート ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3年7月 前期 E-PY32 V30ブロアム VG30E→VG30DET換装 グレイッシ ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
29年7月 E13Cエンジン ハイルーフ プロシフト12 日本トレクス製完成ボディ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ファミリーカーとして仲間入りしましたm(._.)m 24年6月 E型YA5 2.0GT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation