2009年09月03日
デッカイことでもやろうか…
フロントブレーキでも換装しちゃおうか…
昨晩から考えてみて、なぜかブレーキのことが頭から離れなくなってしまい…
そして今、一番やり甲斐のあることと言ったらブレーキかな~と。
夏休み(8月、9月)のバイト代は、結構な金額のはずなので、資金的には問題なし!!
大掛かりなコトなのですぐにはできないし、今のところは保留…ってなるってこともあるかもしれないですが…p(´⌒`q)
今のところ考えてる方法は中古キャリパーをOHして、新品ディスク&パッドを組み合せる!
学校ではパッド交換とかエア抜きしかやったことないし、ブレーキ廻りのOHはさすがに怖いので、業者さまに依頼なんですけど…
ということで、
まずはなんの車種から移植をするかを再度考えてみようと思います!!
車種の条件としては…
・日産車限定
・対抗4ポッドキャリパー
・16インチ装着OK!
・なるべく無加工でDIYでも取り付け可能
・スピンドル側には無加工でOK!
アルミキャリパーの方が軽くていいんだけど、中古ベースでやるためハードな走行をしてきたクルマだとキャリパーの『開き』が生じるらしく…??
だからアルミだとそこんとこ弱いんではないか?と。
まあ普通に走ってきたクルマから移植すれば問題ないんですけどね!
ホントはブレンボがいいけど、純正で16インチを履いてる車種が見当たらない…
一応、冬はスタッドレス履くので…
第一候補であり定番なのはER33スカイライン!!
これってアルミなのかな?(・∀・)?
あとはR32とかR34、R32GT-R(Vスペじゃない日産キャリパー)、Z32、S15くらいかな??
効きがよくて、ディスクもなるべくデカイといいな~
見た目的にはER33ですね!!
ER33用は、よくセドグロ・シーマ系には加工なしとか、少加工で付けられると雑誌にも書いてあったんですが本当か否か( ̄○ ̄)!??
日産系のブレーキ移植に詳しい方、
『○○用なら加工要らずだよ!』とか、
『16インチ履けるブレンボあるよ!』
などなど・・・
なんでもいいので教えてくださーいm(・ω・)m
お願いします!!!

Posted at 2009/09/03 02:38:05 | |
トラックバック(0) | クルマ