• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかグロのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

連続更新!!

連続更新!!昨日のことですが、
珍しく衝動買いをしました☆


某カインズホームへ行ってぷらぷら~


まずはシャーシブラック。


車高短にしてから擦ったのはマフラーだけでフレームは擦ってないんですが、サビからボディを保護するために購入~♪


お次のブツは、最近は週1くらいのペースでタイヤ外すので前から欲しかったクロスレンチ。


カー用品コーナーじゃなくて工具コーナーにて発見!!


次、車高いじるときに使いたいしね☆


カインズホームオリジナルのやつで、なんと480円!!


隣りに並んでいたKTC製は4150円!!


普通にエーモンとかのだと1500円くらいすると思うんですが。。。たぶん…笑


肝心の質はどうか知らないけど、
いつもアルミホイール用の薄型延長ソケットを使ってるんで、ソケット部分の質が悪くてもレンチ自体が曲がらなけりゃいいワケなんです(・∀・)ノ


で、最後はタイラップ(結束バンド)。


最近は照明類の追加はめっきり減ったので、あんまり使わなくなったんですが、
またやりたくなってきた&あって損はしないので。


ということで、
クロスレンチまで買ったのに856円で済んだお買い物で大満足でした♪♪


次は980円で売ってたメガネレンチのセットが欲しいな(^-^)☆
Posted at 2009/07/30 00:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月29日 イイね!

車高!

車高!車高、こんな感じで~す!!


みなさんのクルマと比べたらまだまだ高いですけど、
理想のフロント車高は走り意識で被るか被らないかきわどいライン。


若干被ってますね☆


リアの理想は、18インチでタイヤに半分くらい被ったリムガードヅラなんですが。。。


17インチで極ツラウチなのでわかりません。。。


自分の中での前後バランスの基準は、
フロントフェンダー~リアフェンダーまで続くプレスライン(ドアノブの下を通っているライン)が、若干前下がりになるようにしたいんですが…


今の状態でも一応前下がりになってるんだけど、フェンダーに目を向けると前後の被り具合が極端に違う…


って感じで、
後ろの車高を上げたいんですが、右と左で車高が違うんですよ。。。


左はなかなかイイ感じ。


今は車高調の調整幅で左右同じにしてるんですが、
地面~フェンダーを測って、そっちで合わせなきゃいけなくなりそうです。


う~ん。。。
悩むぅ~(*´д`*)
Posted at 2009/07/29 17:00:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月29日 イイね!

ショッキングな出来事。。。

先週の金曜日、
車高をF:13.5mm、R:16mmずつ下げました~!!


フロントはびみょ~に被るくらいになって理想の車高!


問題はリア、特に運転席側。。。
ぬぁんだか落ちすぎでやんすΣ( ̄□ ̄;


……こんど直します(*´д`*)


とまあ、車高についてはこんなもんで。。。



本題はというと?
待ちに待った砂嵐さんに譲っていただいたタナベの中間マフラー装着!!


触媒と中間とこのサビついたナットが緩むか不安なまま作業開始。。。


先に穴の開いたタイコをマフラーパテで補修。


粘土遊びってなかなか難しい(;゚ω゚)


よし、バッチリ( ̄∀ ̄)!!


続いて~
一番不安だったナットを外そうとしたらまったく緩まない…\(;´□`)/


なら、足でレンチを蹴ったれぇ!!!


ガクン…!!


おおっ!!!
動いたぁー♪♪♪★△□◎#¥…笑


まあ、中間なしのままエンジン吹かして遊ぶのは当然のことですね!笑


えらい爆音!!


猛烈なVGサウンドでした☆


んで、外した純正中間とタナベ中間を並べて観察……観察ぅ(,,#゚Д゚)!?


リアピースと繋がるとこのフランジ径がチ ガ ウ……


付かないではないか…(ノД`)・゜・。グスン


こうなったら今日一日限定装着として、リアピースなんか繋がずに近所を暴走!!!


音がイイったらありゃしない♪♪


Z32のようなふっといV6&VGサウンド!!


迫力満点の音質は音量の方も迫力満点で、
リアピースなし&NAにターボ用の中間付けとるもんだから、トルクはスッカスカ→必然的にアクセルはガッツリ。


10分弱の暴走だけで頭がガンガンしてきて…(´゚∀゚)ヾ


それでもめっちゃイイ音やった~ε=(/*~▽)/


で、結論はというと装着は無理でした。。。



>砂嵐さん

辛みそ&うなぎパイはいかがでしたか~(^-^)!?

中間マフラーの付け方考えてみます。
ありがとうございます☆



はぁ~…

はぁ…

(*´д`)
Posted at 2009/07/29 01:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月24日 イイね!

こんばんわ!

早くあれをあぁしたい(//△//)


その前に穴埋めなきゃ~


そして、車高を前後15mmずつ落としたい!!



さて、15日に給料が入ったのですが、
次はどこをいじろうかな??


中途半端なままのルームランプのLED化を完成させるか、
エアクリをムキ出しにするか……( ̄ー ̄)


グランツバンパーは夏休みにバイト頑張って手に入れます!


今のテンションが反映された手抜きブログ。

要はいじりたいけど、
テスト期間なので時間がなくて、今は頭いてぇ~って感じです(*´д`)

でわ!
Posted at 2009/07/24 01:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月19日 イイね!

いいな~

いいな~どもっ(・ω・)ノ

1ヶ月間で3回も職質されて、困っているたかグロです(*´д`)



ここで、
最近『このクルマいいな~』と思っているクルマたちを挙げます。


~トヨタ~


・20セルシオ
サイドのボディラインにほれぼれしてます。


・15マジェ(後期)
あの四角い顔が好きです。


・15クラウン(後期)
いかつくてかっこいい。
フォグランプまわりが好き。


200ハイエース
やっぱり箱形のクルマが好き。
車高短にして乗りたい。



~ニッサン~


・32シーマ
サイドのボディラインがなんとも神秘的。


・32セドグロ
これはもちろんのことですね。
バイト中、少しいじったお客さんのパールのグランツにヨダレ垂らしてました…笑


・14シルビア
前期の優しそうな目。
後期のヤンチャな目。
両方とも好きです。


15シルビア
いつかはセカンドカーとして欲しい1台。


25セレナ
ライダーSのパールかブラックが欲しい。
メッキピラーにして、車高下げて乗りたい。



~ダイハツ~


・ミラターボ
形式はわからんけど、最後の旧規格のタイプ。
マニュアルで旧車ちっくにして乗りたい。



~スズキ~


・エブリィ
これも最後の旧規格のタイプで、マニュアルで旧車ちっくにしてバネカット。




・・・・・と、まぁ欲しいと思うクルマといったらミラとかエブリィなんですけど、
燃費のいいクルマがいいですね!


さて、どのクルマをセカンドカーにするか…( ̄ー ̄)


…って!
そんな余裕ないですがΣ( ̄□ ̄;




※鳥取砂丘の砂は天然記念物らしく、持ち帰りは禁止みたいです。
Posted at 2009/07/19 14:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Y32グロリアに乗っています(・ω・)ノ 3年間の一時抹消期間を経て、ターボエンジンに載せ替えて復活しました!! 子供たちと出かける時はRF5ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

RS☆R Ti2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 00:04:50
AXS SUPER FIT BULB  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 23:59:20
TOYO TIRES PROXES Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 22:59:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
17年5月 CBAーRF5 K20A プレミアムホワイトパール 黒内装、2列目対座シート ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3年7月 前期 E-PY32 V30ブロアム VG30E→VG30DET換装 グレイッシ ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
29年7月 E13Cエンジン ハイルーフ プロシフト12 日本トレクス製完成ボディ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ファミリーカーとして仲間入りしましたm(._.)m 24年6月 E型YA5 2.0GT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation