
完治しました!!!
誇り高きラッパちゃん( `ー´)ノパチパチ
昨日(27日)に岡崎のコンボイゾーンまで、出向いてきました!!
父が岡崎にわざわざ仕事をつくってくれたので、社用車プロボックスでGO!GO!!
父に感謝(≧ω≦)!!
コンボイゾーンとはトラックパーツ屋さんです☆
7年ぶりくらいに行ったかな~?
トラックパーツばかりに囲まれていた十数分、幸せでした(∪o∪)。。。
やっぱりコンボイゾーンといえばホーンの試聴室!!!
ラッパの音に聞き惚れてきました♪
グロリアに付けてるラッパと同じような長さの組み合わせでも、音色が全然違うんですね~
同じように見えても、ひとつひとつ音色が違うっていうことは、エアーホーンってトランペットとかホルンなどの楽器みたいな芸術品ってことなんですね!笑
特に新幹線ホーンにはうっとりデレデレニヤニヤ…笑
あの延びるサウンド!!
セダンに付けたら、絶対目立ちそうO(≧∇≦)o
>okutoさん!!
ぜひ!
新幹線ホーン付けちゃってください( ̄▽ ̄)ノ″笑
はい…
で、電磁バルブを買ってきました(・ω・)ノ
写真の左側が今までのキタハラ製、右側が今回購入したコンボイゾーンオリジナル。
帰宅後すぐに取り付けて…
『ボキッ!!!』
締めすぎて大事なネジが折れた…Σ( ̄□ ̄;汗
でもまだ半分は折れずに残ってたので、その分で締めといて完成!!!
んで、バイト行って終わってからメーター見たら…
チーン・・・
エアー漏れ…(ノД`)・゜・。
で、もう一度組み直して、スタンドで再度エアー注入!!
帰宅して晩御飯後…確認したら、またエアー漏れ…┗(.~`)┛
で、昨晩はさすがに嫌になったので、ふてくされて寝ました…笑&泣
そして今日は最後の望み、エアー漏れ防止のシールテープ…
ホームセンターに行ってシールテープを購入!!
ジョイントのネジ部分に巻き巻きして…
ネジ締めて…
自転車用空気入れでエアー注入!!
バイト後、ドキドキしながら確認…
漏れてない( `ー´)ノ!!!
ってことで、即行でスタンド行ってパンパンにしてきましたゼ( ̄ー ̄)bバッチリ
『HIDからハロゲンには戻れない』
と言う人もいれば、
『エアーホーンから電子ホーンには戻れない』
と言うたかグロもいるんですな( ̄▽ ̄)ノ″笑

Posted at 2009/08/29 02:38:03 | |
トラックバック(0) | クルマ