2009年09月29日
ブレーキやる前にバンパー換えるかもしれないです。。。
理由はスタッドレス。
今、手持ちのスタッドレスは15インチなので、ブレーキやったら履けなくなってしまうので…
冬になったら雪山行きたいし…
冬までにブレーキやった上に、次期スタッドレスタイヤ&16インチアルミを用意するのは、資金的に不可能っぽいので、順番を入れ替えてグランツバンパーいっちゃおうかと。。。
まあ、自分に合ったペースでいじっていきますか…
・中古キャリパー
・新品ディスク
・新品パッド
・新品ホース
・+キャリパーのOH
せっかくやるなら、スリットディスクとステンメッシュホースおごりたい!!
ディーラー行って質問攻めにしてみたけど、当初の予算だった¥50,000では足りないという事実が発覚!!
毎月、地道にパーツ集めてからやるしかないのかも…
やっぱりバイトじゃなかなかうまくいかないみたい…
春が来たらブレーキに着手かな??
まだどうなるかわかりませんが、前々回でのブログの宣言は保留ということで…(´;ω;`)グスン

Posted at 2009/09/29 06:06:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年09月14日
12日の晩は、☆きむにぃ☆さんにご一緒させてもらって、刈谷MTに行ってきました~☆
天気悪かったのに自分のわがままで刈谷行き決行してもらって、ほんと感謝です…(´△`;)
~参加メンバー~
☆きむにぃ☆さんカップル、Myお兄、My彼女
天気がよくなかったので、台数はいつもより少ないとのことでしたが、自分は圧倒されまくりでビックリ!!
いじったクルマばかりの世界で、感覚が麻痺しそうでした…笑
てか、みなさん…車高低っ!!!
まぁ~重々承知はしていたんですが、レベルの違いが激しすぎるΣ( ̄□ ̄;!
影響されまくりで、早くホイール換えてツライチやりたくなっちゃいましたぁー!!汗
まぁ先にブレーキやりますけどね!!
彼女もいろんなクルマを興味津々に見入ってたし、乗りたいという33グロもいたし、楽しかったと言ってました(o^-')b
今回のMTで、いろんな勉強ができたし、グロいじりのやる気もさらに出てきたので、ほんとに行ってよかったと思います☆
帰りにごはんのために寄った浜名湖SAでは、とても楽しくお話ができてよかったです♪
あ…お兄が飛ばしすぎちゃってすみませんでした(>_<;)汗
またよろしくお願いしますね!!
ありがとうございました☆

Posted at 2009/09/14 01:55:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年09月03日
デッカイことでもやろうか…
フロントブレーキでも換装しちゃおうか…
昨晩から考えてみて、なぜかブレーキのことが頭から離れなくなってしまい…
そして今、一番やり甲斐のあることと言ったらブレーキかな~と。
夏休み(8月、9月)のバイト代は、結構な金額のはずなので、資金的には問題なし!!
大掛かりなコトなのですぐにはできないし、今のところは保留…ってなるってこともあるかもしれないですが…p(´⌒`q)
今のところ考えてる方法は中古キャリパーをOHして、新品ディスク&パッドを組み合せる!
学校ではパッド交換とかエア抜きしかやったことないし、ブレーキ廻りのOHはさすがに怖いので、業者さまに依頼なんですけど…
ということで、
まずはなんの車種から移植をするかを再度考えてみようと思います!!
車種の条件としては…
・日産車限定
・対抗4ポッドキャリパー
・16インチ装着OK!
・なるべく無加工でDIYでも取り付け可能
・スピンドル側には無加工でOK!
アルミキャリパーの方が軽くていいんだけど、中古ベースでやるためハードな走行をしてきたクルマだとキャリパーの『開き』が生じるらしく…??
だからアルミだとそこんとこ弱いんではないか?と。
まあ普通に走ってきたクルマから移植すれば問題ないんですけどね!
ホントはブレンボがいいけど、純正で16インチを履いてる車種が見当たらない…
一応、冬はスタッドレス履くので…
第一候補であり定番なのはER33スカイライン!!
これってアルミなのかな?(・∀・)?
あとはR32とかR34、R32GT-R(Vスペじゃない日産キャリパー)、Z32、S15くらいかな??
効きがよくて、ディスクもなるべくデカイといいな~
見た目的にはER33ですね!!
ER33用は、よくセドグロ・シーマ系には加工なしとか、少加工で付けられると雑誌にも書いてあったんですが本当か否か( ̄○ ̄)!??
日産系のブレーキ移植に詳しい方、
『○○用なら加工要らずだよ!』とか、
『16インチ履けるブレンボあるよ!』
などなど・・・
なんでもいいので教えてくださーいm(・ω・)m
お願いします!!!

Posted at 2009/09/03 02:38:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年09月02日
おはようございます!!
さきほど、浜松駅周辺をフラ~っとドライブして、写真撮ってきました!!
さすがは真夜中。
いやぁ~、変な人たちがいましたわ~
爆音クンのおかげで注目の的でしたけど(`ω´)v笑
プロフィールと愛車紹介の写真を入れ替えときました☆
で、日曜日に家の前で兄がラッパを鳴らしたときの話…。
うちはマンションなんですが、標札というか名前を書いたプレートをドアのとこに掛けてるんですよ。
ラッパを鳴らした瞬間、それを貼り付けてあった両面テープが剥がれて、
『カランカランーッ!!』
そんなに音圧がすごかったのかΣ( ̄□ ̄;!??笑
低音ならわかるけど、高音でも振るうみたいですね~!!笑
そして、本題。。。
いじるネタはあるのに、どこから手を付けたらいいか分からなくなってしまいました…。
・グランツバンパーに交換
・R33用ブレーキ換装
(まずはフロントのみ)
・HIDヘッドのバーナー交換
(5700K→6500K or 6600K)
・ムキ出しエアークリーナー
(燃調狂ってきっと逆効果…)
…てな感じで、ネタはあるけど心の中は、もやもや~
さきほどのドライブは最近行き詰まっていたいじりについて考える意味もあったんですよ。
近所のマックスバリューで、アイス食いながらクルマの前に座り込んで考えてたけど、結果は出ませんでした…。
夏休み入って、たくさんいじると思ってたのに、ラッパ直したり細かいことはしてるんだけど、新たないじりはしてないですね。
焦ってもいいことないから、突入しかけていた停滞期に完全突入するのもひとつの手。。。
衝動買いをできない性格なのも後押しして、細かいことしかやらずに本当に完全突入するような気がします。

Posted at 2009/09/02 05:43:07 | |
トラックバック(0) | クルマ