• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

完成!その68 ZGMF-X10A フリーダムガンダム

完成!その68 ZGMF-X10A フリーダムガンダムマジで久々の完成シリーズです。

今回は先週発売された、RGの最新キット「フリーダムガンダム」を作ってみました。

MGで以前フリーダムは作りました、今回はRGでMGとはまた違った構造を楽しみながら作りました。

ウイング展開ギミックもRG独自のギミックが搭載されていて、1/144ながらボリュームが凄いです。

次のRGは何がキット化するか楽しみですね(^^)

↓これがフルバーストモードです。MGの時は背部のビーム砲展開時にアンテナをポキッと折ってしまい凹みましたが、今回は慎重に展開しました(^^;)

</a


2011年11月19日 イイね!

もしこれがホントなら・・・

もしこれがホントなら・・・ホンダファンとしては嬉しい限りです!


マクラーレン、ホンダとのエンジン契約を検討か

18日ドイツの "Auto Motor und Sport" 誌は、マクラーレンはメルセデスの無料のF1エンジン供給契約が2012年末に終了したあと、ホンダと再び提携することを検討していると報じた。

同誌は、マクラーレンは新しいエンジン・パートナーを探しており、チームの情報源によると、F1が2014年に新しいV6ターボエンジンを導入する際にはホンダが提携候補になるだろうという。

マクラーレンからはコメントはなかった。

同誌は、ホンダの幹部が、エンジン供給者としては技術的にいつでもF1に復帰できる用意があるが、経営陣の承認がないと鈴鹿で述べたことを報じた。

メルセデスは、2009年チャンピオンシップで優勝したブラウンチームを買収してメルセデスGPと改名したあと、マクラーレンの株式を売却した。

この契約によって、マクラーレンは2012年末までエンジンを無料で供給されることになり、その後は希望すれば年間約800万ユーロ(8億3,159万円*)の現行費用で、少なくとも2015年までは供給を保証されている。

現在メルセデスは3チームにエンジンを供給しており、ルノーは来年4チームに、フェラーリは3チームに供給する。残る2チームはコスワースのエンジンを使用している。

ホンダは2008年末にF1から撤退し、チームはブラウンGPになった。

ホンダは1988年から1992年までマクラーレンと提携して大成功を収め、アイルトン・セナで3度、アラン・プロストで1度、合計4度のチャンピオンシップで優勝した。

現在マクラーレンに在籍する2009年ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンは6年間ホンダに在籍し、日本を第二の故郷と見なしている。

さすがに、セナ・プロ時代のような強さは再現できないでしょうが、ホンダの名が再びF1で出てくるのなら、堪りませんね~~(^^)
Posted at 2011/11/19 21:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

ディーラーでこれを・・・

ディーラーでこれを・・・いただきました~MG ガンダムF91!

営業さんが作るのを諦めたので、ガンプラ好きの僕にいかがですか?とのことでありがたく頂戴しました。

F91は以前から話していますが、僕がガンダムの中で一番好きな機体でMG製作復帰第一弾がF91でした。

従来のMSより小型化したおかげで、キット化に恵まれない機体でしたが、MGで出ると聞いた時は嬉しくて発売日に買いに行ったのをおぼえています。

二度目のF91、久々で楽しみです。

ここ最近はガンプラを作っていなかったので、久々に作ろうかと思います。(^^)
Posted at 2011/11/10 21:10:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2011年11月06日 イイね!

FORZA4 のんびり日記 その2

FORZA4 のんびり日記 その2今回は11月のDLC追加車種のうちの一台を紹介します。

2011年3月のジュネーブモーターショーで発表された、ランボルギーニ・ムルシエラゴの後継車種、ランボルギーニ・アヴェンタドール LP 700-4です。

カーボンファイバーモノコックを採用し、サスペンションはプッシュロッド式、エンジンは新設計のV12となっていて、最高出力700PS、最高速度は350km/h(公称値)で0-100km/h加速は2.9秒というとんでもない車です。

デザインもレヴェントンなどと共通性を持たせたデザインで、カクカクしたデザインが独特ですね。

実車を見かけることは難しいと思いますが、ゲームでは運転も出来て眺めることも出来るある意味贅沢だと思いますね。(^^)

来月も多分追加車種はあると思いますが、何が追加されるか楽しみですね。
Posted at 2011/11/06 23:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2011年11月02日 イイね!

特撮ヒーロー“宇宙刑事ギャバン”が復活 海賊戦隊と映画でタッグ!

特撮ヒーロー“宇宙刑事ギャバン”が復活 海賊戦隊と映画でタッグ!友人からこの話を聞き、キャッホ~~イなテンションのARIA-Rです。

毎年1月の恒例となった東映の戦隊ヒーロー映画「VS(バーサス)シリーズ」。テレビ放送中の現役スーパー戦隊と前年度のスーパー戦隊が激突する、2大ヒーロー競演が見どころの「VSシリーズ」の最新作で、80年代を代表する伝説のヒーロー「宇宙刑事ギャバン」が復活することがわかった。

仮面ライダー、スーパー戦隊に次ぐ、第3の特撮番組として、1982年にスタートした“メタルヒーロー”シリーズの第1弾作品『宇宙刑事ギャバン』。メタリックな装甲で覆ったコンバットスーツ(戦闘強化服)が電飾によって銀色に輝く斬新なビジュアルは、それまでのヒーロー像を一変させ、レーザーブレードなどSFマインドあふれる武器や宇宙を舞台にした近未来的な世界観が、多くの子供から熱烈な支持を受けた。

 テレビ朝日系で金曜日のゴールデンタイムに放送された同番組(1982年3月5日~1983年2月25日、全44回)の平均視聴率は14.9%、最終回は最高視聴率18.6%を記録。『ギャバン』の後、『シャリバン』『シャイダー』とメタルヒーローシリーズは続き、『宇宙刑事シリーズ三部作』として80年代に足跡を残した。80年代に世界的にヒットした米映画のヒーロー、ロボコップは『ギャバン』がデザインソースとなっている。

『宇宙刑事』シリーズ誕生から30年を迎える2012年。スーパー戦隊シリーズ35作の記念作として放映中の『海賊戦隊ゴーカイジャー』と『ギャバン』がシリーズの枠を超え、“宇宙”を舞台に奇跡のコラボレーションで“敵”に立ち向かう。

素晴らしいコラボですよね~~!僕はギャバンが好きでのDVD BOXを買いましたから。(^^)b

観に行こうかなと思っています。
Posted at 2011/11/02 20:50:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「墓参りで島根に帰ってます」
何シテル?   08/11 12:39
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
6789 101112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation