• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

甥っ子と仮面ライダーウィザードショーを観に行きました(≧▽≦)

甥っ子と仮面ライダーウィザードショーを観に行きました(≧▽≦)スマートフォンに変えてから初めての携帯からの投稿です。


日曜日に近所の複合施設の誕生祭で仮面ライダーウィザードのショーがあったので、甥っ子を連れて観に行きました。

普段はテレビでしか観れないヒーローに二歳の甥っ子は喜んでいました。

まだ、はっきりと言葉は話せないですが仮面ライダーは少しはわかるみたいで連れて行ってよかったてす。(^0^)

最近の仮面ライダーは僕が見ていた頃に比べるとずいぶん変わりましたね、ただどの時代でも仮面ライダーは小さい子のヒーローなんだなぁと改めて思いました。

最後に仮面ライダーと一緒に写真も撮りました、人見知りが強いせいか、顔が強ばっていましたがいい記念になったんじゃないかと思います。( ´艸`)
Posted at 2012/10/30 21:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

完成!その79 MSΖ-006 Zガンダム 

完成!その79 MSΖ-006 Zガンダム 気がつけば一ヶ月近くガンプラを作っていませんでした(^^;)

久々の完成シリーズです。

今回はRG Zガンダムの発売が近づく中、あえてHGUC Zガンダムを作ってみました。

このキットはメカデザイナーのカトキハジメ氏によってリニューアルされたデザインを基に3D化されたキットです。

Zガンダムといえば、その複雑な可変機構のせいでプラモデル化されてもZガンダムらしいスマートなスタイルを再現できずに、ファンの方は悔しい思いをしたのではないでしょうか。

このキットは組み替え変形によるギミックでスタイルを壊さずにWR形態に変形できるところがポイントですね。(^^)

少し古いキットなので可動部分や塗り分けのない部分がありますが、部分塗装でも十分カッコよくなります。

今回塗装した部分です
背部フライングアーマーの縁の赤い部分と上部のウイング部分赤一色で見栄えが悪かったので、MGなどを参考にしてガンダムマーカーで塗ってみました。仕上がり悪いですが、ご愛嬌ということで・・・(^^;)



ハイパー・メガ・ランチャーを構えて撮影。
きちんと装備できる上にポーズを決められるのは良ポイントですね。(^^)b



ハイパー・メガ・ランチャーを持ってポーズ。



RG ガンダムMk-Ⅱのデカールが残っていたのでRG風にアレンジしてみました。(^^)



Zガンダムといえばこれもやらなければと思いUPしました。
続編「機動戦士ZZガンダム」に登場した、Zザクです。
HGUCのザクⅡの頭を拝借しました(笑)



Zザクのアップ(笑)シュールです。



久々のガンプラで楽しく作れました~~自分なりに頭の中で妄想しながらアレンジをするのは面白いですね。(^^)b

RG Zガンダム・・・来月発売ですが、どんなものか今から楽しみです。
Posted at 2012/10/23 22:28:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月10日 イイね!

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 4巻組み立てレビュー

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 4巻組み立てレビュー第4弾目です。

今回のパーツはエンジンブロック(後)、クラッチディスク、クラッチカバー、ブレーキキャリパー&パッド、リアウイング翼端板(右)、リアウイングジョイントです。

今号では前号で組み立てたエンジンブロックにエンジンブロック(後)パーツを付け、クラッチを付けます。

ブレーキキャリパー&パッドは前号で作ったものと同じです。

エンジンブロックの片バンクにヘッドカバーを付け今号は終了です。

クラッチカバーにはレーシングカー用のブレーキやクラッチを作るメーカー「APレーシング」のロゴがきちんと描かれています。細かいところまで再現していますね~

まだまだ序盤、これから形になるのが楽しみですね~
Posted at 2012/10/10 21:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月09日 イイね!

3連休最後の日はFK-TECで!

3連休最後の日はFK-TECで!この3連休、広島は天気も良く、気持ちよかったですね~

連休最後の月曜はいつもお世話になっているお店「FK-TEC」へ行きました。


昨日はFK-TECとJ´sレーシングの合同イベント「J'SハイパーECU祭」があり、とにさんのお誘いでお邪魔しました。

到着すると、FK-TECのお客さんのシビックやフィットのECUの書き換え作業をしていました。

今回はJ´sレーシングのデモカーも来ていて、画像のJ'S RACING HYPER CR-Zが今回来たデモカーです。

僕はいつもどおりマッタリと過ごさせてもらいました。手持ちがあれば僕のシビックもECUの書き換えをやってもらいたかったですが、今回は見送りました(^^;)

ECUの書き換えはしませんでしたが、以前話したフロントバンパーを塾長に頼んでもらいました、予定としては来月くらいには付けれたら良いなぁ~と考えております。

昨日はとにさんと僕の2人でもう一人の某B氏は今回参加できなかったので、珍しく下ネタが話題にならない集まりになりました(笑)
Posted at 2012/10/09 21:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月06日 イイね!

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 3巻組み立てレビュー

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 3巻組み立てレビュー少々遅れましたが、3巻の組み立てレビューをUPします。

今回のパーツはエンジンブロック、ブレーキキャリパー、ブレーキディスク、パッド、リアウイング翼端板(左)、リアタイヤです。

3巻の組み立てはフロントブレーキとエンジンブロックの組み立てです。

今回はブレーキの組み立てがメインで、ブレーキパッドの表面をカッターで削り、合わせ目を消しブレーキディスクに接する部分を滑らかにする作業をしました。

普段ガンプラで塗装をなどをやらない僕にとっては合わせ目消しは初めてで、ちょいと緊張しました。

あとはエンジンブロックに前号についていた、エンジンブロックのパーツを付けることで今号の作業は終了です。

4号の組み立てレビューは近々UPします。(^^)b
Posted at 2012/10/06 19:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の塗料を使用したスマホケースです。


オーダーで自分の車の名前を入れてもらえます。


勿論チャンピオンシップホワイトです。」
何シテル?   07/13 16:49
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 4 5 6
78 9 10111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation