• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

GT5 コルベット C7 テストプロトタイプの無料配信開始です。

GT5 コルベット C7 テストプロトタイプの無料配信開始です。GT5久々の追加車種です。

今回はコルベット C7 テストプロトタイプの配信です。

2013年1月13日に発表予定の2014年型コルベットC7のテストカー。世界中のメディアが追いかけてきたあのカモフラージュ姿のマシンが、『グランツーリスモ5』でドライブ可能になります。

コルベット C7 テストプロトタイプ」の全身を覆うカモフラージュは、細部に至るまで計算されつくしたものです。コルベットC7の革新的なシルエットを隠すため、パッドと黒ビニールを精巧に配置、さらにダミーのヘッドライトとテールライトを装着し、オリジナルデザインを包みに隠しています。DLCで再現された車両では、こうしたカモフラージュが生む微細なしわまでも忠実に再現しました。

↓これがC7 コルベットのテストプロトタイプです。


↓横から。


↓後ろ。


以前もGT5プロローグで 日産GT-RのブラックマスクVerがあり、GT-Rが正式発表されると、ゲームの中のGT-Rも連動してブラックマスクを脱ぐイベントがありましたが、今回もそーいうイベントをやるのか気になります。(^^)

アメリカンスポーツカーの雄 コルベットがどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。
Posted at 2012/11/30 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月26日 イイね!

シビックのお色直しをしました~~

3連休も終わり、体が非常にだるいARIA-Rです。

初日に甥っ子の七五三、そして2、3日目はFK-TECで、Myシビックのお色直しをしてもらうために岩国へ行っていました。

以前夏に話していた、フロントバンパーをようやく装着しました。

↓こんな感じになりました~~



いわゆる無限RR風のフロントバンパーです。(^^)

車に興味のない方が見れば、「何が変わったの?」と言われそうな感じですが、無限RRを知っている方やクルマ好きの方なら思わず反応してしまうデザインですよね。

実際FD2とすれ違う時や止まっている時に何度か見られたました(^w^)

ノーマルのバンパーと同じようなウレタン素材で出来ているので、割れにくく、車高も純正と変わらないので安心して乗れるのが良ポイントですね(^^)

そして、このバンパーのもう一つの良い所、それは「フォグランプ」が装着できることですね。

ヘッドライトと色をあわせて6000Kにしてもらいました。

実はバンパー自体は先週つけていたのですが、フォグランプのスイッチが間に合わず今週再び訪れて、ようやくランプを点けれるようにしてもらいました。

約1年ぶりの車ネタでした。今年は大きなパーツ投入はこれが多分最後ですかね~~

予算があればもしかしたらなにか投入するかもしれません・・・あくまで予定ですが(^^;)

Posted at 2012/11/26 22:32:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 9巻、10巻組み立てレビュー

組み立てレビュー今回は9,10巻です。

まず、9巻では前回組み立てた、左のフロントアップライトにブレーキローターとキャリパーを接着させる作業だけで、今号のパーツであるサイドポンツーン(左)の作業はしません。

↓9巻のパーツです。


↓今回は接着剤で完全接着させるだけなので画像は前回の仮組の時とあまり変わりません。(^^;)


↓10巻のパーツです。


↓10巻では左のインタークーラーを組み立てます。ヒートエクスチェンジャーは今後組み立てるために保管します。インタークーラーのコア部分の格子部分に墨入れを施しディティールアップしました。


墨入れは少し荒いですが、まあ良しとします(笑)

Posted at 2012/11/18 21:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月12日 イイね!

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 番外編 その1

今回は番外編です。

デアゴスティーニのマクラーレンホンダMP4/4には80年代のマクラーレンの象徴でもあるタバコスポンサー「マルボロ」のロゴがありません。

健康に悪いなどのマイナスイメージでTVで宣伝できないため、国によってはロゴの部分に別のロゴを入れたりしていましたが、今は完全に姿を消しましたね。

もちろん、ゲームやミニカーなどもタバコなどのロゴが消されていて、当時のF1マシンを知る方にとっては物足りない感じになります。

しかし、最近は社外のデカールメーカーがタバコのロゴを再現したデカールキットを売りに出していて、デカールを付けるとタバコのスポンサーロゴ付きのF1マシンが再現できます。

僕もこのままではやはり寂しいので、いろいろ探していましたが、ようやく見つけることができました。(^^)v

今回はフロントウイングに付けるデカールを購入しました。このデカールこれからもパーツが出るたびに発売するとのことで、楽しみです。

↓今回購入したデカールがこれです。


↓マルボロのロゴデカールの「l」と「b」の上を少しカットします、これは実際のMP4/4のマルボロのロゴのついている部分がちょうどカウルの分割部分でカウルに跨いで付いているので、それを再現するためです。


↓実車の写真。丸の部分が分割部分です。


↓マルボロロゴを付ける前のフロントウイング、ちょっと物足りないですね~


↓マルボロロゴを貼り付けたフロントウイング。やっぱりこれですね(^^)b


今後もデカールやディティールアップをするときは番外編という形でUPしていきます。
Posted at 2012/11/12 22:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月11日 イイね!

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 7巻、8巻組み立てレビュー

デアゴスティーニ 週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4 7、8巻組み立てレビューです。

まず、7巻では、エンジンを組み立てる作業を。

↓7巻のパーツです。


カムカバー(右)を4巻で組み立てたエンジンブロックに装着します。

次に、ターボチャンバーにターボチャンバー(後)とインジェクションユニットA(上)を装着します。

後は、オルタネーターを組み立てて7巻の作業は終了。

↓7巻の作業でできたパーツです。エンジンも両方にカムカバーがついて、エンジンらしい姿になってきました。



続いて8巻は左のフロントアップライトを組み立てる作業です。

↓8巻のパーツです。


フロントアップライトのパーツにフロントブレーキハブのパーツを取り付けます。

接着剤が完全に接着したら、フロントアップライトにホイールハブとフロントアクスルを取り付けます。

裏をネジで締めて固定させたら8巻の作業は終了です。

↓フロントアップライトの(左)が完成しました。


↓取り付け確認のために、3巻で組み立てたブレーキディスクと3,4巻で組み立てたブレーキキャリパーを組み合わせてみました。


9巻の作業前にあるものを注文しました。それを付けたら9巻の作業に入ります。

Posted at 2012/11/11 21:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「車の塗料を使用したスマホケースです。


オーダーで自分の車の名前を入れてもらえます。


勿論チャンピオンシップホワイトです。」
何シテル?   07/13 16:49
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 678910
11 121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation