• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

完成!その82 FA-78-1 フルアーマーガンダム

完成!その82 FA-78-1 フルアーマーガンダム1月最後のブログは完成シリーズで。

今回はMG フルアーマーガンダムです。

このキット、以前から作りたいなぁ~と思っていたのですが中々手が出せなくて、この前幼馴染と一緒にガンプラを作るためにこのキットを購入しました。

ガンダムVer2.0をベースにしているので造形や可動は申し分ないです。ただ、追加装甲を本体につけるのに使用するゲルシートの保持力が少々弱く、フィン・ファンネルほどではないですがポロリがあり、所々接着剤を使用しています。



フルアーマーガンダム (FULL ARMOR GUNDAM) は、プラモデルを中心とする企画『MSV』に登場する、地球連邦軍の増加装甲試験型MS。フルアーマーガンダムという名は俗称であり、正式にはガンダムフルアーマータイプ (GUNDAM FULL-ARMOR TYPE) という。

フルアーマーガンダムはガンダム以降の新型MS生産計画によって生み出された試作MSの一つである。一年戦争末期に連邦軍内で極秘裏に開発が進められた。これはFSWS (Full armour System and Weapon System) と呼ばれるガンダムの改良プランに則っており、簡易装着型の増加装甲と武器で身を包んでいる。装甲により重量は増したものの、装甲自体に装備された補助推進装置によって機動性を損なわずに耐久力を強化することに成功している。武装もどれも強力で、右腕に当時の携帯兵器としては破格の火力を持つ「2連装ビームライフル」、肩部・膝部から小型ミサイルを発射する「ミサイル・ベイ」、背中に装備された「360mmロケット砲」など、その火力は宇宙戦艦1隻分に相当する。ニュータイプ部隊による集中運用も計画されていたが、そのハイスペックゆえに生産は難航したといわれている。(ウィキより)

↓増加装甲を付ける前のガンダムです。



↓増加装甲を装着したガンダムです。背中の360mmロケット砲や2連装ビームライフルなど火力の強化も施されています。



↓腹部と胸部の装甲を付け忘れていたので、追加です(^^;)



さて、来月はHGUCでいよいよ黒い三連星の高機動型ザクが出ます。楽しみですね(^^)b

3機買う予定でいますが・・・
Posted at 2013/01/31 21:21:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月24日 イイね!

MG νガンダム Ver.ka ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットが届きました~~

MG νガンダム Ver.ka ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットが届きました~~昨年11月にプレミアムバンダイにて注文した、 νガンダム Ver.ka ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットが今日届きました。

以前、HGUCのνガンダムで同じ仕様にしたことがありますが、今回は1/100スケール。両側にフィン・ファンネルを装着すれば迫力あるでしょうね~

時間があるときに組み立てて、出来次第UPします。

某B氏のも一緒に頼んだので、今度渡そうかと思います。(^^)b
Posted at 2013/01/24 21:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月19日 イイね!

GT5 コルベット スティングレイ ファイナルプロトタイプ 無料配信開始です。

GT5 コルベット スティングレイ ファイナルプロトタイプ 無料配信開始です。2013年1月14日(現地時間)、アメリカ、デトロイトで幕を開ける北米自動車ショー。その開幕前夜、シボレーはプレスイベントを開催し、第7世代となる2014年型コルベット スティングレイの姿を全世界に向けて公開しました。これを受けて『グランツーリスモ5』では、このモデル「コルベット スティングレイ ファイナルプロトタイプ」の無料配信を1月16日(水)からスタートしました。

とはいえこれは市販仕様ではなく、生産目前の最終プロトタイプという位置づけとなっています。

コルベット スティングレイ ファイナルプロトタイプ」を収録する上で、「グランツーリスモ」は内外装の再現に微細なレベルまでこだわりました。さらに、このクルマの豊かなドライビングフィールやそれを実現する機能、たとえば7速マニュアルトランスミッションのシフトポイントといった点にまで、細心の注意を払いました。


新型コルベットはおよそ450馬力のパワーと62kgmを上回る最大トルクを発生。0-60マイルの加速タイムは4秒を切り、1Gを超える旋回能力を誇ります。それだけではありません。新型コルベットは史上もっとも燃費のよいコルベット。現行モデルの「1ガロンあたり26マイル」を凌ぐ燃費性能も備えているのです。(GTHPより)

↓正面から



↓横から



↓後ろから



↓斜めから



以前、カモフラージュされたC7コルベットを紹介しましたが、テール周りやライトなどイメージが変わりましたね~

このモデルも、C6のZR-1のようなすごいモデルが登場するのか・・・これから楽しみですね。(^^)b

実車は到底手が出せないので、ゲームで楽しんじゃいます。
Posted at 2013/01/19 15:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月12日 イイね!

完成!その81 RX-93 νガンダム Ver.Ka

完成!その81 RX-93 νガンダム Ver.Kaお正月以来の更新です。もっと早くUPしようかと思っていたのですが、風邪をひいてしまい中々ブログを書くことができませんでした。

さて、2013年初の完成シリーズは、去年の年末に作っていた、MG νガンダム Ver.Kaです。

このキットはメカデザイナーのカトキハジメ氏がデザインしたνガンダムで、このキットの最大の特徴は装甲をパージ、展開することで、サイコフレームが露出する「発動」モードと言うギミックが盛り込まれています。

発動モードのνガンダムは後のUC0096年に登場するMS、ユニコーンガンダムのデストロイモードのような感じになっています。

ユニコーンガンダムみたいに全身ではなく所々からサイコフレームが露出する姿はかなりかっこいいかと思います。

↓通常モードのνガンダムです。



↓そしてこれが発動モードでサイコフレームが露出したνガンダムです。



↓わかりやすいように拡大。まずは上半身から。腰の部分もサイコフレームが露出しています。



↓脚部の拡大。



プロポーションも良くて作って面白かったですね。ただ、フィン・ファンネルの保持があまりにも弱くてポロリが多くてやっかいでしたね。

後はデカールを旧MGのνガンダムのデカールを使いました、僕はやっぱりこちらのエンブレムが好きなので。(^^)

さて、あとはプレミアムバンダイで購入したダブルフィン・ファンネルのキットが届くのを待つばかりですね。それを装着したら再びUPします。
Posted at 2013/01/12 20:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年m(_ _)m

明けましておめでとうございます。m(_ _)m

2013年、今年もガンプラに車に楽しみたいと思います。

よろしくお願い致します。
Posted at 2013/01/01 00:04:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「墓参りで島根に帰ってます」
何シテル?   08/11 12:39
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
67891011 12
131415161718 19
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation