• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

完成!その86 RX-78GP01 ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)

完成!その86 RX-78GP01 ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)デカール貼り、素組みで約2時間弱で完成しました。

シンプルながら、RGらしくアレンジされていて格好良いですね。

コアファイター搭載機によくある剛性不足も今回感じることがあまりなく、RG第1弾のガンダムと比べてみると進化しているのがよくわかります。パーツのポロリもほぼ無く、良キットだと僕は思いました。

強いて不満をいうならば、劇中第2話で使用した90mmマシンガンを付けてくれれば言うことなかったですね。

そしてお次の完成UPは当然ながらフルバーニアンですね~こちらはどんな感じなのか・・・楽しみながら作りたいと思います。
Posted at 2013/07/31 20:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年07月29日 イイね!

「ガトー!貴様が忘れても、オレは忘れはしない!」

「ガトー!貴様が忘れても、オレは忘れはしない!」ウラキ少尉のセリフをタイトルにしてみました。

という訳で今回は、先日発売されたばかりのRG ガンダムGP01ゼフィランサスとGP01フルバーニアンを同時に購入しました。

SEEDから再び宇宙世紀のガンダムに戻って来ましたね~~。

当初はどちらか1体だけにしようかと思っていましたが、店頭で見てるとやっぱり両方欲しくなってきたので買っちゃいました。(^^;)

まずは、前半地上で運用していたフルバーニアンに換装する前のGP01から作ります。
Posted at 2013/07/29 21:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年07月24日 イイね!

GPS&レーダー探知機 霧島レイ モデル「Lei02」 を買いました~

GPS&レーダー探知機 霧島レイ モデル「Lei02」 を買いました~今年はありがたいことに夏のボーナスも少々色が付いていたので、以前から欲しかったGPS&レーダー探知機 「Lei02」を買いました。

ユピテルのオリジナルキャラクター「霧島レイ」のコンテンツを搭載したレーダー探知機で、アニメーションで警告してくれるユニークアイテムです。

CVは沢城みゆきさんですね。僕はローゼンメイデンの真紅の声で知って以来好きな声優さんの一人で、それも購入理由の一つでした(笑)

ゲーム性もあり、ギャルゲーみたいに親密度があって走行距離を重ねることでLVが上がり様々な事を話してくれるようになっていきます。

無論、荒っぽい運転などをするとレイがこけたり、画面にぶつかったりして親密度が下がってしまいます(^^;)安全運転を心がけろということですね。

値段は少々高いですが、可愛いのでヨシです!(爆)

まだ装着したばかりなので、あまり話しかけては来ないですがなかなか面白いレーダーだなと思います。

Posted at 2013/07/24 21:11:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月22日 イイね!

完成!番外編その13 パーフェクトストライクガンダム

前回のエールストライクガンダムにランチャー&ソードストライカーパックを装着させた、男のロマン仕様「パーフェクトストライクガンダム」を今回はUPします。

その前に、各ストライカーパックの紹介を。

↓まずはエールストライカーを装着した「エールストライクガンダム」最初期に開発された兵装の1つで、ラジエータープレート兼用の大型可変翼と4基の高出力スラスターを持つ高機動戦闘用ストライカーパック。「エール (Aile)」はフランス語で「翼」を意味する。(ウィキより)



↓次はソードストライカーを装着した「ソードストライクガンダム」近接格闘戦用に開発されたストライカーパック。敵艦船に接近、取り付いて斬撃を加えるための対艦刀「シュベルトゲベール」とその運用装置からなるストライカーパックである。



↓そして、3番目はランチャーストライカーを装着した「ランチャーストライクガンダム」遠距離の砲撃戦に特化したストライカーパック。パックの中では最もエネルギー効率に難がある。また比較的、重装備な事もあり、機動性を要求される局面には適さない。ストライクが実戦で初めて使用したストライカーパックでもある。



↓最後は、エール、ソード、ランチャーの3種の装備を統合したマルチプルアサルトストライカーを装着した「「パーフェクトストライクガンダム」スカイグラスパーとともにアークエンジェルに搬入されるが、装備を見たキラは多機能ゆえの使い勝手の悪さと、軽装時のストライクの約2倍もの自重が機動性低下を招くと判断し未使用状態が続く。後にオーブ解放作戦時にムウがストライクに装着して出撃、戦果を挙げたが、同時にキラの判断が正しかったことが証明された



↓僕が見て素直に思った感想が「ゴジラの背びれだな」と思わせるデザインの、増加バッテリーです。エールストライカー部のバッテリーパックを計5基連結することで、膨大化した電力消費に対応している




↓このてんこ盛り感がたまんないですね~~右手に15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」左手に320mm超高インパルス砲「アグニ」を持たせて飾ってみました。



全装着してみて思ったことは、ストライクガンダムってこんなにゴツくなるんだなぁ~と思い。同時にフリーダムガンダムとかにはない無骨な感じが僕的にはいいなと思いました。

ただ、場所を取るので飾る場所に苦労しそうです・・・(^^;)
Posted at 2013/07/22 21:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2013年07月21日 イイね!

完成!その85 GAT-X105 エールストライクガンダムVer.RM

完成!その85 GAT-X105 エールストライクガンダムVer.RM罪プラ消化で完成UPの勢いが止まらないARIA-Rです。

まずは、パーフェクトストライクガンダムの前に劇中で最も使用された、エールストライカーを装着した「エールストライクガンダム」からUPします。

SEEDのリマスターに合わせて発売されたキット、先に発売された4機のガンダム、「デュエル」「イージス」「バスター」「ブリッツ」のキットで採用した技術を使い、新しく生まれ変わったストライクガンダムです。

このキットの最大の目玉は、やはり3種のストライカーパックを統合した「マルチプルアサルトストライカー」装備による、パーフェクトストライクガンダムを再現できるところだと思います。

そのために、旧キットにはなかったギミックが盛り込まれていて両方に武器を持たせても干渉せずに装着出来ます。あとは、エールストライカー部のバッテリーパックを計5基連結することも出来、パッと見た感じはゴジラの背びれのような感じになっています。

旧キットは購入していないので、レビューできませんが友人曰く「すごく出来が良くなっている」とのことです。

Posted at 2013/07/21 21:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「墓参りで島根に帰ってます」
何シテル?   08/11 12:39
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
789101112 13
14 15 16171819 20
21 2223 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation