• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

完成!その96 RX-93-ν2 Hi-νガンダム Verk.a

完成!その96 RX-93-ν2 Hi-νガンダム Verk.a今回の完成UPは以前言ったMG Hi-νガンダムVerK.aの紹介です。

MG Hi-νガンダムは以前νガンダムのメカニカルデザイナーの出渕裕氏の手によってリニューアルされて出されたモデルが有りましたが、旧設定のデザインを好むファンからのウケが今一つで、賛否両論となってしまったキットでした。

今回カトキハジメ氏によってリデザインされたHi-νガンダムは旧設定のモデルをアレンジし、体は太く、色も白と紫が採用され、フィンファンネルはグラデーション塗装の施されたキットとして生まれ変わりました。




↓リニューアル版よりマッシブなデザインになったHi-νガンダム。



↓ハイパーバズーカも勿論装備できます。



↓ポーズを決めて。νガンダムはやはり絵になりますね~



↓その2



↓胴体内にLEDユニットを組み込むことで、カメラアイを発光させることが出来ます。



↓フィンファンネルのグラデーションは水転写デカールで再現されています。水転写は苦手なのですが、ミスらずに貼ることが出来ました。奇跡だ!(・0・;)




最後に友人にお願いして各MG版の Hi-νガンダムの画像を送ってもらいました。

↓まずは、リニューアルモデル版Hi-νガンダム。全体的にほっそりとしています。友人は塗装をして紫色にしていますが、本来このキットの色は青と白です。



↓友人が買った某大陸製のガンプラです。名前もHi-νガンダムではなく、Hi-νE・V・Oという名前らしいです(笑)友人曰く日本製のガンプラではまず無いような、とんでもない精度や説明書の誤記などがあったらしく組み立てるのにも一苦労だったとか。しかし、スタイルはなかなかいいんですよね~



そしてこのキットには別売りの追加兵装HWS(ヘビーウェポンシステム)という重武装仕様にできるので、今度UPしますね。


Posted at 2014/10/31 20:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月19日 イイね!

S.H.Figuarts  宇宙刑事シャリバンの紹介です~

 S.H.Figuarts  宇宙刑事シャリバンの紹介です~コレも前回の仮面ライダーBLACKと同様去年購入していたのですが、中々UP出来なかったので、紹介をします。

以前上げた宇宙刑事ギャバン同様魂ウェブで限定販売された、ギャバンに続く二代目宇宙刑事「シャリバン」です。

宇宙刑事三部作のうちの二作目がこのシャリバンです。

主人公「伊賀 電」は一条寺烈ことギャバンの後任として地球地区担当の宇宙刑事となった青年です。

コンバットスーツは伊賀電がコード「赤射」(赤射蒸着)を発することによって、電送されてくる特殊合金グラニウム製のスーツ。地球の衛星軌道上で待機している超次元戦闘母艦グランドバースが太陽エネルギーを増幅し、ソーラーメタルへと転換することによって電送を実現している。ソーラーメタルの粒子は電の体に吹き付けられるようにスーツを構成していき、装着が完了するという仕組みです。(ウィキより一部抜粋)

↓まずは素立ちから。赤いコンバットスーツが綺麗ですね。シャリバンがコンバットスーツを装着する時間はわずか1ミリ秒(1000分の1秒、ギャバンの50倍の速さ)で完了します。



↓宇宙刑事シャリバン!



↓シャリバンが所持する小型ビームガン「クライムバスター」を構えて。



↓レーザーブレイドッ! ソーラーエネルギーを注入する事で3倍の切れ味を発揮する。これを使って必殺技「シャリバン・クラッシュ」を繰り出します。



↓シャリバンクラッシュを使うときにサーチャースコープを発光させます。これは頭部を付け替えることで再現しています。



↓完全再現は難しいですがそれっぽく。必殺技「シャリバンクラッシュ」で斬りつける瞬間を。



ギャバンもそうでしたが、全身がメッキ仕様なので、取り扱いに苦労します、直に触ると指紋がついちゃうので、手袋をして写真を撮りました。

残す宇宙刑事は「シャイダー」ですね。コレも機会があればUPします。

宇宙刑事は格好良いですね~~やっぱり。


Posted at 2014/10/19 20:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月19日 イイね!

早く目が覚めたので…

早く目が覚めたので…なぜか早く目が覚めたので、愛車を洗いに行きました。

最近、朝晩はすっかり寒くなりましたね~

早朝に車を洗ってると水が冷たくて…(^-^;

台風で汚れた愛車を洗って綺麗にしてやる…そして拭き上げた後に眺めるのが好きなんです(*´Д`*)

休みの日は大体昼まで寝てますが、久々に早起きしました(笑)
Posted at 2014/10/19 07:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月13日 イイね!

S.H.Figuarts  仮面ライダーBLACK リニューアルVer紹介です。

 S.H.Figuarts  仮面ライダーBLACK リニューアルVer紹介です。発売してから約一年経ってしまいいまさらですがレビューです。

S.H.Figuarts 仮面ライダーBLACKは以前発売されたBLACKのリニューアルモデルで、造形、スタイルなどの見直しにより、より劇中のBLACKに近いスタイルになったモデルです。








↓まずは立ち姿を。



↓仮面ライダー・・・



↓ブラック!!



↓バイタルチャージを終えて握りこぶしをギリギリと言わせるシーンを。



↓ライダァァァァァァパーーンチ!




↓そして、必殺のライダァァァァァァキィィィィック!



↓横から。



↓ブラックの愛車バトルホッパーも若干ですが修正され再販売。



↓ブラックを乗せて。



↓ブラックとバトルホッパーの必殺技「ダイナミックスマッシュ」OPの冒頭でこの姿を見ることが出来ます。



↓そしてついに発売してくれたブラックのもう1台の愛車「ロードセクター」です。細かいところまできちんと作っているのではないかと思います。バトルホッツパーと2ショットで。



↓ブラックと二大マシンを並べて、ようやくこのショットを撮ることが出来ました。



↓ブラックを乗せて。



↓パーツの付け替えで、アタックシールド展開状態を再現。劇中で時速800キロ以上になるとこのモードになり、必殺技「スパークリングアタック」が使えるようになります。その威力はぶ厚いコンクリート壁等でも易々と突破することができます。ただ、フィギュアの性質上腰を曲げにくく、頭が下を向いた状態になるのが欠点ですかね(^^;)



↓スタイルが良くなったことにより、シャドームーンと比べても見劣りしない造形になりました。



中々UP出来ずにいたブラック、ようやくUPすることが出来ました。

いつも言っていますが、僕が小さな頃に夢中になった仮面ライダーで大人になった今でもブラックは僕の中で1番の仮面ライダーです。

リニューアル版を出してくれたことはブラック好きとしては非常にありがたいものです。

ロードセクターも出てくれて言うことなしですね(^^)

次回の S.H.Figuarts UPはブラックに合わせてリニューアルされた「BLACK RX」を紹介しようかと思います。

乞うご期待!






Posted at 2014/10/13 20:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月08日 イイね!

完成!その95 MSZ-008 ZⅡ

完成!その95 MSZ-008 ZⅡ今回はZ-MSVに登場した機体「ZⅡ」の紹介です。

Ζ計画に基づいて開発されたΖガンダムの発展機、変形機構はメタスに準じたものに変更して簡略化して、生産性や操縦性が向上している機体です。

しかし、財政的に逼迫していたエゥーゴ上層部の意向により、さらに多機能なΖΖガンダムの開発が優先され、機体自体は廃案となってしまったMSです。

↓メガビームライフルを構えて、変形した状態なら各部のジェネレーターにライフルを直結することでエネルギーチャージを十分に行うことができ、ハイパーメガランチャーに匹敵する性能を発揮することができます。



↓変形した状態。便宜上WR(ウェイブ・ライダー)形態と呼ばれることが多いみたいです。
メタスに近い形状ですね。



↓Zガンダムと同じ形状のビームライフルを装備。



↓ライフルの銃口からビーム刃を成形し、ロングビームサーベルとしても使えます。



↓背面に2つ背負ったクレイバズーカを装備。



その後、宇宙世紀0095年に本機のコンセプトが流用され、可変式量産型MSリゼルとして地球連邦軍で採用されるに至っているというわけです。

可変機構も差し替え式ながら再現されていて、スタイルもスマートでいい感じですね。後はHGながら武器が豊富なこと、コレが僕の中では1番評価できるポイントですかね~

お次の完成UPはHi-νガンダムをUPする予定でいます。あくまで予定ですが・・・(^^;)
Posted at 2014/10/08 21:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の塗料を使用したスマホケースです。


オーダーで自分の車の名前を入れてもらえます。


勿論チャンピオンシップホワイトです。」
何シテル?   07/13 16:49
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation