• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロクニのブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

さて、急に休みになったわけですが。

火曜日の夕方に休暇に決まったので、PM半休とはいえ予定が、、、、

先ずオイル交換といくか。ということで黄色帽子に。むかーし知り合いが勤めていたのも有ったのですが、まあ一番近い場所でも有るのである意味行きつけです。
オイルはカストロールDCターボ4L缶10W-30にしました。お値段が適当だったのです。オイル交換すると最近はユーザー立会いでオイル量を確認しますが、、、エンジンルームが汚いのぅ。今度掃除するか、、、、。その後はその他のものには目もくれずに店を出て、自動車学校に。
実はこの会社の暇期間に何か免許でも、、とちょっと思ったので。一応は中型限定解除と大型特殊のどちらかを考案中。自動車学校で資料と説明を貰いました。同時~半年以内なら割引あり、また3月中に入校するとさらに割引の様子。財布と相談することにして帰宅しました。
Posted at 2010/03/19 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月14日 イイね!

たまには洗車!!

さて、車検切れのスカイライン君、一見放置ですが復活に向けてまい進中(のはず)
持ち主としては生暖かく見守っています。しかしそれだけではなんなので洗車することに。でも店先なので大事には出来ないのでケミカル洗車?とでも言うのだろうか、、をすることに。
先ず、正面の埃分をはたきで落とします。そのまま拭き取りすると傷が入るので。しかし、、、けっこう細かい傷が増えたなぁ、、、傷というかへこみというか。全塗装も考えないとダメかな。その時はエアロを付けたい気もする。
さて、埃を落としたらワックス入り洗車シートで先ずは軽く拭きます。表面のはたきでは落ちないくっ付いた汚れを落とします。そしてその次にシートを交換しつつもうちょっと綺麗に拭き上げます。ドアの隙間とか、トランクの溝とかを重点的に実施します。む、右の後ろ側のガラス、雨漏りっぽい後がある、、、トランクと運転席、リアシート足元は濡れてない様子。少量だけなら車検完了まで頑張ってくれるかな?
さて、最後にガラス磨きです。これも浮いた埃は落とした状態で別のガラス用シートで拭き上げます。フロントガラス、飛び石の跡が結構あるなぁ、、、ガラス交換した方が良いのかどうか悩むな。
本当は内装の拭き上げもしたかったけど、時間切れでここで終了。明日明後日くらいに天気が悪くなりそうなのできっちり水を弾いてくれるのを期待します。


PS.デミオも既に1ヶ月ほど洗車してないなぁ。今度の週末にでもするかな。
Posted at 2010/03/16 05:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月08日 イイね!

諸行無常

10年近く前からメンテのお仕事で付き合いの有った場所が年内に閉鎖になることに。
問題の話は前々から出てたのだけど、いきなり閉鎖になるのは正直びっくり。
TOP会談で相手方の場所に機能を移管する様子。まあ全部じゃないのだけど。
んー確かに世の中厳しいのは分かるけど、まさかここまで来るとは思いもよらず、、、、
担当しているお客さんの落胆具合が印象だった。確かに定年まではもつと思ってたし、その予定だったはず(建設時計画で)
いろいろ難しいなぁ。なんか良い解決に傾いてくれないかな、とか無責任な発想が出ていました。
Posted at 2010/03/08 21:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

さて

さてさて、車検にお願いしたGTRですが、どこまで進んでいるかを今日、確認しに行きます~♪

なぜ確認後に書かないのかって?

それは、、、、おそらく、進んでいないのでは?という恐れ(?)が有るからです。

その他にも自分の家では一応屋根だけは有るところにカバーかけて保管でしたが、今は露天駐車。
まあ、預かりの車を屋根付で保管してる場所って見たこと無いですけどね(しかし知り合い曰くは有るとの話。どこかな?)
さてさて
Posted at 2010/03/06 11:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月05日 イイね!

名古屋オートトレンド2010

名古屋オートトレンド2010朝方雲量の多い状態の中、さくっと出かけました。現地着は8時。駐車場もそんなに人が居ない状態で良いかな?と思いました。ただ、荷物の多い人を良く見るのが気になっていました。(後で判明)
10時開演なので9時くらいに車からもそもそと道具を取り出して並びます。今回は事前チケット有りなのです。9時の段階で入り口から30mほどかな。その後ぐんぐんと列は伸びていきます。
10時かっきりにオープンしたので皆ぞろぞろと中に入っていきます。入ってから自分は先ずは会場のMAPチェック。3箇所共にやっているようです。(ポートメッセ名古屋は大きく3箇所に建屋が分かれています)
3箇所中1箇所はオーディオやラジコンカーなどの様子。まあまあの出展数のようです。
先ずは3号館。入ってぐるりと一週。やっぱりトヨタのブースのFT86とかFLAに目が行きます。FLAはレース後のままで、補修や汚れなどがそのままになっています。外見のデザインは自分の好みの方向なので見てて良い感じです。ワンボックスやVIPも有りますが、そちらはさらりと流します。
2号館はずらりと並べた感じが印象です。外車も多め。地元の有名ショップもあちこちに出てます。知り合いが行ってるガレージ八幡も32GTRと35GTRを出してました。おねーちゃんは明日(土日)の様子。ちょっと残念かも(笑い)。PTGのRQでもある早川さんはここのエリアで出てました。カメラマンが物凄い人だかりになってたのが印象です。最近はビデオも多いので人があまり減りません。そこに人が追加になるのであっという間に人の山に。
1号館に移動する時に同級生からTEL。チケットを買ったけど行く日を決めかねてるとのことで、どういうイベントが有るのかをパンフを見ながら説明しました。明日金曜日に来るそうです。そう、このオートトレンド、曜日限定のイベントも有るので金曜日が一番ではないのです。
1号館はカーオーディオコーナー、ビックスクーター、イベント会場、車とは関係ない出店(笑)、ラジコンコーナーとレース、、、、そう、ラジコンのレースのようなものをやっていました。皆さん機材の様子を見ると結構本格的なものの様子(分からないのですみません)朝に見かけた大荷物の人たちはこの人たちのようでした。最低みかん箱1個、多いと3つ分くらいの荷物だったからなぁ、、、テーブルも持ってきてたし。
流行の?痛車もここにきてました。痛バイク?もありました。このバイクで移動する勇気は私にはありませんです、、、。
イベントを幾つか見つつ15時くらいまで楽しむことが出来ました。明日か明後日来ようかしら(爆)

PS写真は入り口の案内のおねーちゃんです。
Posted at 2010/03/06 11:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

仕事人間な日々から少し趣味寄りの人生を進んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PTG移転開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 20:52:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
タイプMに乗ってるときに、周りが次々に280馬力級の車に乗り換えていき(直線でも)取り残 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
またまたマツダにお世話になったので、今回もここから。 13ガソリンに~と思っていたらセー ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
方針転換で入手したおもちゃ3 入手時の走行距離112,155km
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族の移動用にデミオが不人気なのでえいやっと購入。林道は近場のところで車高が足りないこと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation