• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

6回目のワクチン接種、そしてフロアマット交換。

今日は梅雨の晴れ間、と言う感じでしょうか?

太陽ギンギン、気温ガンガン。

そんな中、コロナのワクチン接種に行ってきました。

なんと6回目・・・・・



本当は4回目くらいで終わりにしたかったのですが、嫁さんが勝手に予約してしまうので、行かざるを得ません。汗。



7回目は多分行きません。さすがにもういいでしょう・・・・・

と言うか7回目ってあるのかな??

そして夕方、愛車NDロードスターのフロアマットを交換しました。

今まで使っていた純正マットの一番安いやつ。

赤丸の箇所、靴のカカトが当たる部分ですが、普通なら特殊な加工がされていてもおかしくありません。特にロードスターの様なスポーツカーなら尚更です。
ですが、純正マットは加工がされておらず、劣化の進行が早いみたいです。



実はNDロードスターの純正オプション設定されているフロアマットは、大きく2種類あって、まぁ簡単に言えば値段が高いマットと安いマットがあります。
自分は安いマットをチョイスしてしまったので、こんな感じなのですが、もしかして高いマットだとヒールパッド的な加工がされているのかもしれません。

愛車NDロードスターですが、通勤で使う時のスタイルは、スーツに革靴と言う感じ。なので、革靴のカカトは硬いので、ダメージを受けやすくなっています。

で、このままだとアレなので、フロアマットを交換しました。

買ったのは純正品ではありません。

写真では助手席側のマットが逆さまになってしまいましたが・・・・・汗。



取り付け位置の穴も、きちんとしていて良い感じです。

カカトが当たる部分の加工も良く出来ている感じ。



近くの公園の駐車場で交換実施。

装着後。



フィット感は文句なしです。

助手席側も位置決め穴のズレもなく、しっかりフィット。



さらに、社外品ならでは?と言うか、オマケもありました。(^^)

フットレスト部分のマットです。



まぁ、これは有っても無くてもよかったのですが、何となく嬉しいです。


作業が終わって、さて帰ろうかなと言う時・・・・・

E653系の「国鉄色」が通過!



交直車の特急車両E653系を、国鉄時代の特急みたいなカラーにリバイバル塗装した編成です。
ネットで検索したら、本日は「団体臨時列車『E653系』で行くひたちなか・那珂湊散策」と言うツアーで使用されたみたいです。

国鉄かぁ、懐かしい響きです。(まぁ、それなりにオッサンって事ですね)

最後は鉄ネタになってしまいましたが、まぁワクチンの副作用が出ない事を祈ります。
^^;
Posted at 2023/06/17 20:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

また、くまモン。笑。身障者マーク新調。

朝から梅雨らしい天気。庭のあじさいも咲き始めました。





先日、嫁さんと外出した時、愛車シエンタで使っていた身障者マークの紛失に気が付きました。汗。

と言うワケで、マークを新調しました。
(^^)

ちなみに昔は、ずっと何の味気もない無機質な普通のマークを使っていました。



ダメになったら同じ様なマークを買い替え。これの繰り返し。

で、今のシエンタに乗り換えた時、マークも新調。

無機質なマークから、くまモン入りの可愛らしいマークに変更。



くまモンの身障者マーク、先日まで大活躍だったのですが・・・・
紛失に伴い、今回のは・・・・・・

またくまモン。笑。



先代に続き、マグネットタイプで必要な時にだけボディーに貼る感じです。

車椅子を使う嫁さんを乗せている時だけ貼る。自分だけの時は貼らない。こういう点はしっかりとしておきたい。


やっぱりこうしたマークは、無機質な感じより、ちょっとした遊び心は欲しいですよね。
(^^)

Posted at 2023/06/11 13:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

サプライズ?かな?

今日は月の最初の日曜日。ロードスター仲間(pea)の定例会。

いつもの集合場所である水戸ドライブインには、いつもより少し多い台数のロードスター仲間が集まりました。と言っても全員集まったワケではありません。













今回は新しいメンバーが3名いらっしゃいました。(^^)

段々と大所帯になってきました・・・

特にネット上で募集とかしているワケじゃないんですけどね。(逆にネット上では何もしていません)

RCOJ経由とか、お仲間がお仲間を連れてくるとか、先日の軽井沢ミーティングで出会って、その流れでとか・・・・・

そんな感じで増えて行ってます。

一度集まって、その後は近くのダムの駐車場へ移動していきました。

移動先で、新しい方がいるのでメンバー紹介とか、先日開催されたロードスター軽井沢ミーティングの反省会等すると思われます。

自分も行きたかったのですが・・・・・

嫁さん関係の予定があって、自宅へ戻りました。^^;

今年軽井沢ミーティングに参加できなかった自分へ、お仲間から素晴らしいお土産を頂きました。

ちょっとしたサプライズです。

頂いたのは、NDロードスターのミニチュアです。(^^)



ただのミニチュアではありません。

箱を良く見ると・・・・

MAZDAのNDロードスター開発主査、齋藤茂樹氏のサインが!!



宝物にします。

玄関に飾っておきます。^^;

Posted at 2023/06/04 13:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月31日 イイね!

ロードスター軽井沢ミーティング2023参加台数

先日開催されたロードスター軽井沢ミーティング2023の詳しい参加台数です。

総参加台数は合計で 「 1157台 」だったそうです。

NDの参加台数、半端ないです。汗。

内訳は次の通りです。

NA 293台
NB 122台
NC 113台
ND 629台(内、幌車 503台・RF126台)

さらに駐車場別の詳しい内訳。

第一駐車場
NA 189台
NB 73台
NC 64台
ND 341台(内、幌車 273台・RF 68台)

第二駐車場
NA 53台
NB 26台
NC 26台
ND 132台(内、幌車 106台・RF 26台)

第三駐車場
NA 51台
NB 23台
NC 23台
ND 156台(内、幌車 124台・RF 32台)

ちなみにこの集計結果は、昨日メディアに展開したそうです。


写真は昨年の物です。

毎年コンスタントに1000台以上集まるこのミーティング、色々と言われているのも知っていますが、ずっと続いてほしいですね。
(^^)




※台数に関しては、各発表と多少の誤差があるかもしれません。ご注意下さい。
Posted at 2023/05/31 06:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

軽井沢ミーティングお見送り。そしてスピーカー交換。

今朝は早起きです。

なぜか??

ロードスター軽井沢ミーティングに参加する仲間の「お見送り」をする為です。

地元茨城県の県央・県北地区のメンバー集合場所、北関東道の笠間PA。しかも朝の5時。汗。



みんな笑顔で軽井沢に向かって出発していきました。
(^^)

この後、途中で県南組と他県組が合流して無事に現地に着いたみたいです。
会場で明日の準備をして、その後はツーリングに行くとか・・・・・

夜には午後発組と合流。

実はこの軽井沢ミーティング、当日の第一ゲートおよび第二ゲートで働いているスタッフは、みんな仲間内だったりします。
信じられないかもしれませんが、あのゲートにいるスタッフの殆どが「茨城県民」だったりします。総勢10数名でやりくりしています。他県の仲間もいますが・・・・汗。
もう何年になるでしょうか・・・・このイベントが始まった頃からずっとやっています。

なので、ゲートでは茨城弁が通じます。茨城からお越しの方、安心して下さい。(って何が?みたいな・・・汗)

んなごじゃっぺ言ってんじゃね〜よ。そこいらにかっぽっとけ!みたいなリアル茨城弁、通じます。笑。

意外でしょ?

で、実は自分、今回は参加できないのです。なので、せめて見送りだけでも・・・と思っての行動です。

日曜日にどうしても外せない用事があって、仙台に行かねばなりません。

う〜ん、残念・・・・・涙。

その参加できない鬱憤を晴らすワケではありませんが、午前中、先日入手したスピーカーを使って愛車NDロードスターのスピーカー交換作業をしました。

パイオニア「TS-F1740-2」



まずはドアの内張りを外します。そしてコネクターを外す。

使われてた内張りのクリップはNCロードスターと同じでした。これなら割れても無くしても大丈夫。ストックがかなり有るので・・・・・汗。

見えるのは純正のスピーカー。



そしてスピーカー本体を取り外します。



ポッカリと穴が・・・・笑。

そして新しいスピーカーを付けます。



スピーカー自体は何の加工も必要とせず、素直に装着できました。

コネクターは加工が必要ですが、大した事はありません。

スピーカーと一緒に各種変換コネクターが付いていましたが、マツダ車に使えるモノはありませんでした。なので加工取り付けです。

最後に内張りを戻して終了。



これを助手席側も実施。

仕上げに試運転です。

自分はオーディオに関してはあまり気にする方ではありません。が、交換した後の違いは良く分かりました。(^^)

結果オーライです。



Posted at 2023/05/27 13:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation