• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

久しぶりの洗車

今日も暑かったですねぇ。

関東地方も昨日梅雨明け、本格的な夏到来です。

と言うワケで、朝方の涼しいうちに愛車NDロードスターを洗車しました。

ただ、自宅では洗車できないので、車で30分ほどの所にある実家で洗車です。



とてもキレイになりました。(^^)

ちょくちょく洗車できれば良いのですが・・・・そういう環境にないのが残念です。(汗)

洗車、と言えば・・・・

戦車=ガルパン

ほんの数台ですが、こんなラッピングバスが走っています。
たまたま実家へ向かう途中、バスの後ろに付きました。

ガールズ&パンツァーというアニメで、水戸の隣町の大洗を舞台にしたアニメです。



ガルパンも永いですよね。

今年も劇場版が公開されるとか・・・・・
Posted at 2023/07/23 20:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

千葉まで見に行って、水戸で契約。汗。

千葉県千葉市にある「トヨタハートフルプラザ千葉」へ行ってきました。



ここは一般のディーラーと違って、トヨタの福祉車両を実際に見て触って感じる事ができるディーラーです。

茨城県内にはその手のショールームは無いので、となりの県まで見に行きました。汗。



駐車場に着くなり、お店の方が出てきてお出迎えして頂きました。

事前に訪問予約はしていたのですが、他県の、しかも他の店で買うのが分かっているのに、なんだか申し訳なかったです。

早速、嫁さんが車で外出する時に使っている電動車椅子を店内に持ち込み、お目当ての「シエンタ車椅子仕様タイプ3」で実験開始。

リアのハッチを開けると、自動で車高が下がる!



そして、スロープも勝手に出てくる(タイプ3なのでショートタイプ)

自分は、ハッチを開けただけでまだ何も操作していませんし、しゃがんだりもしていません。

この状態で、嫁さんの車椅子を畳むことなくそのままの状態で入れてみる。



おおお、完璧!

しかも簡単すぎる!



テコの原理で前輪を少し浮かせながら、ヒョイと押し込む感じ。

ちょっと感動しました。^^;

来てよかった・・・・・・涙。

お店の方から色々と説明を受けました。

シエンタ車椅子仕様タイプ3は、一般モデルと比べて色々と制約があります。

その1
選べるグレードが少ない。

ハイブリッドモデルは「X」しか選べません。
ガソリンモデルは「X」と「G」が選べます。

そう、両モデルとも「Z」が選べないのです。ハイブリッド車では「G」も選べません。滝汗。

これはちょっと・・・・・

でも仕方がありません。

簡単に言えば、需要と供給の関係、なんですかね。

さすがのトヨタも殆ど出ない車種に全モデル対応は難しいのかもしれませんね。
と言うかこの手の車は事業者さんがメインで、一般の人が購入するって言うのは非常に少ないらしい・・・・・・

その2
選べるオプションに制限がある。

例えば、後部座席に風を送る「天井サーキュレーター」が選べません。「シートヒーター」も付けられません。他にもチョコチョコあります。

その割には、寒冷地仕様はOKだったりするんです。謎です。

その3
足回りが「エアサス」になります。

ハッチを開けると車高が自動で下がる。と言う時点で、エアサスペンション仕様だろうなと思っていましたが、お店の方に確認したら、その通りです。と言われました。
これは単なる自分の固定概念なのかもしれませんが、エアサス=壊れやすい。と言う感じで・・・・・
今どきのエアサスは丈夫なのかな?? 汗。

色々と書きましたが、これらの欠点を踏まえてでも、買う価値があると判断しました。
とにかく楽。これに尽きます。

最後にお店のスタッフの皆様にお礼を言って、帰宅の途につきました。
あ、そうそう、最後にお店のお手洗いをお借りしたのですが、凄かったです。

車椅子が入れる大型のトイレが、男性・マルチ・女性と3箇所もあります。
それプラス一般的なトイレも併設。



さすがその手のショールーム!

さらに、「本日はありがとうございました。」と頭を下げられ、今日は暑いですから、帰り道にこちらをどうぞ。と、冷えたペットボトルのドリンクまで・・・・・

ここまでして頂いて本当に恐縮です。

千葉トヨペットのスタッフの皆様、ありがとうございました。

m(_ _)m

なお、福祉車両全般を扱っていて、ハイエースやヴォクシー、ノアやヤリスの福祉車両が展示されていました。

帰りは結構な渋滞に巻き込まれ・・・・・

外環道の三郷のジャンクションのかなり手前から、常磐道の本線料金所付近までノロノロ。



で、水戸の近所のディーラーで買いました。(爆)

色はツートンで、この写真のミニカーと同じです。



Gのガソリンモデルです。



と言うか、上にも書きましたが、そういうワケで選べる選択肢が殆ありません。

本当はZが欲しかったのですが・・・・・

Gにオプションを結構付けました。

まぁ、どんなにオプションを付けてもZにはなれないんですけどね。笑。

納車は順調に行けば来年1月との事。

まだ梅雨も明けていないのに、ねぇ。。。。。。

と言うワケで、シエンタ乗り換え決定しました。(^^)
Posted at 2023/07/16 16:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

BS・CSが映らない・・・・汗。

我が家のテレビの話です。

ここ最近、BSの映りが悪い。

地上波は問題ないのですが、BSとスカパーの映りが悪い。

普通に映るチャンネルもあるのですが、ブロックノイズ出まくりのチャンネルもあったり、全く映らないチャンネルもあったり・・・・

で、ついに本日、BSが全滅。滝汗。



もしかして、アンテナ?

と思い・・・・・

見てみると・・・・・

なんじゃこりゃ~

隣の敷地の雑草が伸びてきて・・・・



これでは、受信は不安定にありますよね。汗。

仕方がないので、除草作業です。(隣の敷地の人は遠くに住んでいます)



ここまで取れば、まぁ良しとしましょう。

早速テレビをつけてみます。

BS、映りました。(^^)



スカパーもバッチリ。(^^)

ちなみに、プロ野球は広島ファンです。
Posted at 2023/07/09 17:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

シエンタ10系車いす仕様車購入計画序章

昨日、半日有給を取得して、嫁さんを病院へ連れていきました。



今まできちんとブログに書いた事は無かったと思いますが、ブログを古くから読んで頂いている方なら何となく分かると思います。

うちの嫁さんは生まれつきの障害者で、通院の数も半端ありません。移動も車椅子となります。
今回は双葉台にある大きな病院へ、月に2度はこうした大きな病院。あと週に3日ほど地元の小さな医院へ治療の為に行かなければなりません。これが実情。



大きな病院へ行く時は自分が会社を休んで一緒に行きます。近場の医院への治療へは、ヘルパーさんにお願いして連れて行ってもらっています。

ヘルパーさんには本当に感謝です。でないと自分は会社には行けませんから・・・・汗。

いつもは、愛車シエンタに嫁さんと車椅子を積んで出かけます。車椅子は畳んでリアのスペースへ、嫁さん自身は助手席に乗せて出かけます。

最近、自分も歳のせいか、車椅子を畳んでヨッコラショと持ち上げて、車に乗せるのが少々腰に来てしまいまして・・・・・・滝汗。。。。

そこで、思い切って車いす仕様のシエンタに乗り換えてしまおうか?と思ったワケです。



トヨタの場合、こうした福祉車両は「ウェルキャブ」という名前で売っています。
色々な車種でウェルキャブを展開している感じです。



シエンタにもウェルキャブモデルがあって、普通に販売店で購入する事ができます。

今回、目をつけているのが「車いす仕様車タイプⅢ」と言うモデルです。



早速、いつもお世話になっている近所のトヨタディーラーで見積りを頂きました。

Gグレードのガソリンモデルの車いす仕様車タイプⅢでの見積りです。

まだ一発目の見積りで、大雑把な物です。オプションもまだ何も考えてないし、ガソリンモデルではなく、ハイブリッドモデルも良いかな?など考えています。

さて、この先どうなる事やら・・・・・・


まだまだ続きます。きっとね。笑。
Posted at 2023/07/08 23:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

NDロド、シフトノブ交換

今日は愛車NDロードスターのシフトノブを交換しました。

交換したシフトノブ、昨年まで乗っていたNCロードスターで何年も共にしたシフトノブだったりします。

自分は比較的小柄な体型で、手のひらもそれほど大きくありません。

そんな中、何年か前の軽井沢ミーティングでこのシフトノブと出会いました。

適度な小ささと適度な重量。気に入って何年も使ってきました。

NDロードスターに乗り換えた後は、ずっとND純正を使っていました。が、やっぱりNC時代を思い出してしまい、この度、交換となりました。

これはNDロードスター純正のシフトノブ。



反時計回りにクルクルと回していけば、簡単に外れます。



で、NCで使っていたシフトノブを取り付けてみます。



どうですか?シフトブーツとの間に隙間が出来てしまいます。

ノブはきっちり装着されているので、この状態でも車の操作は普通にできます。シフトチェンジ等全く問題ありません。見栄えが悪いだけです。

でも見栄えもちゃんとしたい。

と言うワケで、ネットで検索してみると、ペットボトルのキャップが閉まる部分が良さげだ。と言うのが見つかりました。

なので、いつも飲んでいるペットボトルのお茶「伊右衛門」から、上の部分だけ切断。



ちょっと厚かったので、写真よりもさらに切断して薄くしました。

シフトノブ周りのパネル一式を外します。



基本的に引っ張り上げるだけで外れます。

そこに、先程のペットボトルの上の部分にクッションテープを貼ったモノをはめ込みます。



パネル一式を戻して、NCで愛用していたシフトノブを時計回りにクルクルと回して装着。



シフトノブとブーツの間もピッタリと埋まり、とても自然です。

早速近所を試運転。

NCに乗っていた時の感覚が手から伝わり、とても懐かしく思えてきました。

純正のシフトノブも、とても良い作りで操作しやすかったのですが、まぁ、相性ってやつですかね。

(^^)

Posted at 2023/07/02 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation