• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bach Spadaのブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

「今日は8枚!」(^▽^)

「今日は8枚!」(^▽^)画像加工したネタ(写真)を小出しに使うつもりでしたがフォトギャラUPしちゃいました。
(^▽^)

よかったら見てやってください。。


https://minkara.carview.co.jp/userid/430717/car/344412/2131671/photo.aspx
Posted at 2010/07/14 01:56:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2010年06月24日 イイね!

ニュータイヤのインプレッション(^^♪

ニュータイヤのインプレッション(^^♪ニュータイヤの馴らしも終え、いつものクネクネ道を走ってみました。








今回のタイヤ選びはかなり迷ったのですが主な選ぶ基準として

1.通勤メインである。
2.クネクネ道でも楽しく走れる。
3.サーキットは走行しない。
4.速さよりも気持ちよさ重視。
5.ストリートユースなのでウェット性能がよいもの
6.価格

を軸として考えた末、アジアンタイヤ(フェデラル・ナンカンetc.)か国産スポーティータイヤ(BS・YH)あたりで決めようと思ったのですが、ロドオーナーさんでグッドイヤーを装着されてる方のパーツレビューを見て興味が湧いてきました。

タイヤは試着&試走ができない為、パーツレビューのインプレはとても参考になりますね。


国産ながらアジアンタイヤ並みの価格ということもあって結局グッドイヤーにしちゃいましたが、通勤~クネクネ道まで走ってみて思ってたよりも扱い易いタイヤでした。

Sドライブほどのシャープさはないものの攻め込んでもなかなかのグリップで安心感があります。
ただやはりマイルドなハンドリングゆえ若干タイヤの撓みとヨレには慣れが必要かもしれません、、。
空気圧を高めにしたら少しは改善できるんでしょうかね。。

明日は長野で仕事なので峠越えが楽しみです(^^♪

関連情報URLは「グッドイヤー・イーグルレブスペック02」のHPです。
Posted at 2010/06/24 01:14:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2010年06月19日 イイね!

タイヤ交換で思ったこと、、。

タイヤ交換で思ったこと、、。無事にタイヤ交換が終わりました(^O^)/











昨日は都内の楽器店へ出向き生徒に頼まれた楽器の選定を済まし群馬へ直帰。
そのまま予約しておいたショップへ直行しましたが雨の中テンパータイヤでのドライブはちょっぴりビビリモードでしたw(^_^;)

今回はいつものショップではなくコチラ↓で交換してきました。

http://kurutomoshop.web.fc2.com/index.htm

自宅からは若干遠いのですが(汗)、県内最安をうたっているだけあってホイールバランス&廃タイヤ代込みでもかなり安いです(^^♪
作業は予約していたこともあり30分ほどで完了。その後店長さんとタイヤ談義で一時間くらい経ってました(笑
(^▽^)


店長さんはとても気さくで話やすく、私のような素人にも分かるようにタイヤ~足回りの説明をしてくれました。
お話によると今回外したタイヤは四本とも内減りしていましたがどうやらビル足に交換する前のノーマルサスのヘタリが原因のようです。

ノーマルサスのヘタリが原因で車高ダウン→キャンバーが付く→タイヤの接地面が変化→内減り

素人感覚かもしれませんがハンドルセンターはズレていない、直進性も良い、左右のハンドリングも同じ感じ、内減りはするがトータル的には不満はないでアライメントどうしようか悩んじゃいます、、。

店長さんもサーキットでセッティングを出すのがほんとのアライメントで一般道くらいのペースではあまり意味がないとおっしゃってました。
というのもサーキットではコースによって特性が違う為、タイヤ~車高までトータルでセッティングしないと良いタイムが出ませんが、

一般道や高速道路ではたして限界までいつも攻めた走りをするか?ということ。

そう言われると確かに普段は限界まで攻めたりしませんしね、、(^_^;)


さらに付け加えると一般車の「アライメント」と言っているのはタイヤが片減りしないようにとかハンドルセンターを調整すること直進性を安定させるためにトー角をインにするくらいだそうです。

車高調も車高を変えればアライメントも変りますし、見た目で下げたいなら「ダウンサス」で十分かなとも思いました。もちろんみなさんいろいろな意見もあるでしょうからあくまで店長さんから話を聞いて素人な私が感じたことですので間違っていたらスミマセン、、、(^_^;)


だらだら書いちゃいましたがニュータイヤ、馴らしが終わったらインプレします。。。
Posted at 2010/06/19 06:52:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2010年06月14日 イイね!

お告げなのか!?

お告げなのか!?右リヤタイヤがパンクしましたww(+_+)










幸い昨日のTRG中でなくて良かった、、、(^_^;)

溝もないし早くニュータイヤを入れなさい!というお告げでしょうか??


※画像と内容は関係ないのですがパーツレビュー用のビル足の写真を撮っていなかったのでついでです、、(^▽^)
Posted at 2010/06/14 16:59:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2010年05月02日 イイね!

ビル足交換後、赤い山で。。。(^^♪

ビル足交換後、赤い山で。。。(^^♪先日交換したNB1RSのビル足、街乗り(通勤)でも快適です(^^♪











GWですが昨日は午前に前橋、午後は太田で仕事。。。
4時過ぎに仕事が終わり、そのまま帰るのも勿体ないので赤城の「からっ風街道」で試走してきました。
この時間からお山へ登る車は少なくほぼ貸切の状態で気持ちよく走れました♪
以前ここを走ったときは夜だったのでよく覚えてなかったのですが、路面がキレイで走りやすく、景色も満喫できました(^^♪ 


あくまで試走だしタイヤ交換もアライメントもまだですが、粘るしトラクションも良いのでノーマルより早いペースでも安定しています(^^♪

ぐりーんVS号にはタワーバーなし、ノーマルスタビのままなのでRSよりロールは大きめかもしれませんがノーマル時のアンダーオーバーが一転、弱アンダーでビタっと安定しアクセルワークでコントールできる感じになりました(^O^)/
あ~早くタイヤ交換したいですww

足の交換から100kmほど走りましたが、車高は現在2・3mm下がり指3本分でピッタリくらいになりました。
車高が落ち着くにはもう少しかかるのでしょうか。

また変化があったらレポしてみます。
Posted at 2010/05/03 01:06:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「地物のネタのお寿司を食べに秋田までドライブしてます🚗」
何シテル?   03/29 12:34
気がつけば6年もプリウス生活。21万㌔で雹害に遭遇し、直後にハイブリッドバッテリーも寿命を迎え乗り代えることになり、近所の車屋さんをまわっていてこの子と目が合っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 19:42:04
Beyeah 車載Qi ワイヤレス充電器 車載 ホルダー-10W/7.5W急速ワイヤレス充電器車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:28
アイドリングストップリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:57:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プリウスから乗りかえ。 軽自動車二台体制になりました。維持費が安いのは家計的に助かります ...
その他 楽器 TRUMPETたち (その他 楽器)
・3&4ピストンTrumpet&Flugel horn ・3ロータリーTrumpet ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
引っ越しして急遽必要になり購入。デザインのハスラーと迷うも価格と装備や使い勝手でワゴンR ...
トヨタ プリウス ルベル (トヨタ プリウス)
アルテッツァから乗りかえ。 2L NAでコンパクトFRスポーツセダンは走りが良く、ロド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation