• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bach Spadaのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

オケ本番後は「うまうま」と○○○。(=^▽^=)

オケ本番後は「うまうま」と○○○。(=^▽^=)昨日は太田市内の小学校で「ふれあい鑑賞教室」があり、午前中に二回の本番とちょっぴりハードでした・・。r(^_^;)










ランチはホルン奏者のIくんの知り合いの蕎麦屋さんで。
すでに数回お邪魔していますが、毎回手打ちの美味しいそばを堪能してます(^^♪
画像はそば&かき揚げ天重のセット。


食後もまったりと音楽談義し、解散となる予定でしたがスイーツ男子なバストロンボーン奏者のSくんのリクエストでうまうまなシュークリーム&ケーキのお店で音楽談義の続きを。。。

楽しい時間はあっという間で解散になり、天気が良いので一人で赤城山へGOして帰宅。
今週だけで二回も赤城に行ってしまいました。
(=^▽^=)



<今日のおまけ>





Posted at 2011/10/09 01:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月29日 イイね!

とある風景(^^♪

とある風景(^^♪昨日は久々に長野へ出張レッスン。














まずは、午前中に久々の洗車&コーティング。
やっぱりツヤツヤはいいですね(^^♪

おまけでチョっとだけメンテを。
先日雨漏りした助手席側の対策をしようとレインレールのプレート調整を試みるがプレートがびくともせず諦め、エアコンフィルターをサクっと交換する。
初めは手間取った作業も何度も行ったのであっという間に完了♪


ランチを済ませて、出発!
ドライブ日和でどのルートにするか迷いましたが、無難にいつものR254で内山峠越えに決定。

快晴の内山峠(↑の画像)はサイコーのロケーションでした(^^♪

ついでにローアングルも。


峠を上り、県境のトンネルを抜けるとコスモス街道に出ます。

街道の脇には沢山のコスモス。

しかし、コンデジだとイマイチです・・。
r(^_^;)


レッスン後、帰路は軽井沢~碓氷峠を下ってきました。
碓氷峠の旧道は下りを走るのは久々で楽しかったです♪

日中が晴れだったおかげで霧もなく、対向車もないので気持ちよく走れたのですが、途中でタヌキイノシシサルに遭遇しました。
碓氷でイノシシは初めて見ましたw(汗
r(^_^;)




<おまけ>

富山で有名らしい寿がきやの「富山ブック」。


先日Yくんからお土産でもらいました(^^♪

黒コショーと唐辛子のパンチが効いている富山発祥の醤油ラーメンで、かなり辛いですが後から鶏がらと豚骨の旨みが伝わってきてうまうま~!
(=^▽^=)♪

なんだか富山県民が病みつきになるのが分かる気も。
Posted at 2011/09/29 00:42:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月18日 イイね!

音楽活動と家族と過ごすひと時(^^♪

音楽活動と家族と過ごすひと時(^^♪九月になって残暑が厳しいですねr(^_^;)
















音楽活動も芸術の秋に向け、忙しくなってきました。

今回はいろいろと書くことが多く、いつも以上にまとまらないブログになる予感(滝汗。。。



<家族のできごとその①>
前のブログにUPした息子の「緑化ポスター」が見事学年代表になり、嬉しいのですがなんと「書写」でも学年代表に選ばれました!親バカ全開ですね(笑
(=^▽^=)v

で、「書写展」を見に行きました。


まだ小学二年生なので書道ではなく硬筆です。
高崎市の小学生~高校生までの作品が展示されており、流石に高校生の毛筆はすばらしいものが沢山見られました♪


<家族のできごとその②>
昨日は息子くんの小学校で運動会が行われました(^^♪



相変わらず私に似て運動が苦手な息子くん。徒競走はやっぱり、、。r(^_^;)
一生懸命なすがたを見て子供の成長ぶりに嬉しさを感じました♪



<音楽活動 その①>
以前、「東日本大震災の復興に少しでも力になれたら、、。」と始めたアンサンブルの活動。
太田市市長さんが賛同して震災半年後の節目に「ミニコンサート」を主催して下さいました。

太田市長さんと太田市にこの場を借りて御礼申し上げます。
m(_ _)m

金管アンサンブルに今回はピアニストのAさんにお手伝いいただいて一時間ほどのミニコンサートをおこない、「東日本大震災」で被災した人々を想い海外のトロンボーン奏者の方がが作曲した「A SONG FOR JAPAN」も演奏しました。


ソロ合わせ中のトロンボーン奏者OさんとピアニストAさん♪


<音楽活動 その②>
翌日はいつもの教会でブライダル演奏をし、午後は水上まで出張レッスン。

国道を走れば一時間ほどの道のりですが、約束の時間にだいぶあるのでいつものルートに変更して久しぶりにオープン走行しました(^^♪
榛東~高山を越えて再び国道に出ます。紅葉にはまだ早いのですがこのルートはそこそこのクネクネ道で気持ちよいです。(=^▽^=)v

その後、夕方にレッスンを終え、近くのたくみの里へ寄ってみました。

日曜日の夕方とあってか既に終了な感じ。。。
小休憩して再びオープンにし、行きとは別のクネクネ道を走って中之条~榛名山経由で帰宅。
裏榛名の上りワインディングで雨が酷くなり幌を閉めました。。




<音楽活動 その③>
そして先週はふれあい音楽鑑賞会のリハーサルに行ってきました。

おおたアカデミーオーケストラでは毎年、太田市内の小学校を回り、体育館でコンサートを行っています。

コンサートのプログラムはできるだけ小学校側の要望にこたえられるようにと毎年新しくなっており、「指揮者体験」や「みんなでうたおう」のコーナーは特に好評をいただいています。

お客さんがホールに足を運ぶのが通常のコンサートですが、こちらから各学校に出張することで学校側の移動時間と予算的な負担を軽減できるのだそうで、これも我々が歓迎される一つの要因となっています。


今回使用しているニューウェポン(楽器)です♪(借り物ですが。。)

スイスの名器「SPADA(スパーダ)」です。

自分の楽器「BACH(バック)」と同じベルやピストンをベースにして奏者の好みでチョイスしたSPADAのオリジナルパイプなどを組み上げた「完全フルオーダー」の楽器で、ピストン部分とシリンダーのすり合わせなどを施工してあり、純正のBACHのピストンとは精度が別物でレスポンスが段違いです!
(この辺りはエンジンのポート研磨と一緒かな(^^♪  )
他にもSPADAオリジナルのメインパイプなどを組み合わせてあり、息の抜けもよく、音程のバラつきもBACHよりも少なくてコントロールがしやすいです(^o^)/

この楽器のオーナーさんから「しばらく使用する予定がないのでお貸ししますよ」と快くレンタルさせてもらっていますが、あまりの自分の楽器との差に愕然としてしまい、譲ってもらえないか交渉中です。。




書いてみてなんだかとてもまとまらない内容でした。
ゴメンナサイw(滝汗
r(^_^;)






最後に「ふれあい音楽鑑賞会」のお知らせです。

入場料無料でどなたでも鑑賞することができます。
平日の午前ですが、お時間のある方はぜひ会場に足を運んでくださいね。
(=^▽^=)♪
Posted at 2011/09/18 16:08:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月05日 イイね!

台風の怖さ、、(〃´o`)=3

台風の怖さ、、(〃´o`)=3今回の台風は非常に遅く、日本各地で甚大な被害が出ているそうですね。












そんななかおとといは我が家も床下浸水してしまい、眠れぬ一晩をすごしました。。
(=_=;)

自分の年齢くらい古い我が家は、周りの家が新築する際に土地を高くしたため大雨になると家の回りや庭に水が溜まることがしばしばあり、私が入居する以前にも床下浸水したことがあったようです。

念のために家庭用?排水ポンプを購入し、雨が酷いときに何度か稼動させたことがありましたが今回の台風による豪雨には勝てませんでしたww(泣

一番水はけの良くない台所裏から水が床下に入り床下収納のBOXが浮いてしまい、蓋を持ち上げてしまったときは流石にヤバイなと思ったのですが、その後は豪雨が降ったり止んだりだったので床上浸水は回避できました。。
(〃´o`)=3



で、、、愛車はというと裏の空き地に駐車してましたw(爆
が、今のところ奇跡的に雨漏りもなさそうです♪
r(^_^;)

県内の某大学の駐車場では水没した車もあったようですし道路も川のようになり、お出かけも中止して正解だったんでしょうね。。

みなさんは大丈夫でしたか?
Posted at 2011/09/05 00:23:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月30日 イイね!

A SONG FOR JAPAN (^^♪

A SONG FOR JAPAN (^^♪昨日はブラスアンサンブルのリハーサルをしてきました(^^♪









いつものようにまずは腹ごしらえ♪
(^O^)/

太田市にある「ダニエルハウス」
以前、ここで太田市へ避難されてきた方たちを招待して行われた「被災された子育て世帯を励ます会」でミニコンサートを行った会場ですが、ふだんは美味しい地ビールと欧風料理が楽しめるお店です。

ランチメニューはパスタ・ピッツァ・ドリアなどのメインとスープバー、サラダバー、ドリンクバーが付いて¥980-ととてもサービスが良いです!

ミニコンサートのときは「ピッツァ職人世界チャンピオン」のピッツァにありつけませんでしたので今回は迷わずピッツァにしました(笑
(↑画像はプチトマト・バジル・アンチョビのポモドリーニ)
ランチなのでミニサイズかと思いきや、結構なボリュームです。。(汗
サクサクの生地が最高でした(≧∀≦)♪




午後からのリハーサルでとても印象深い一曲を練習。


日本に捧ぐ歌(S.フェルヘルスト)
"A SONG FOR JAPAN" (Steven Verhelst)



9月10日に太田市内で行われる予定の式典で演奏します。

音楽のエネルギーが少しでも被災地復興の活力となるよう、頑張りたいです(^^ヾ
関連情報URL : http://youtu.be/HIQ63_WoKwg
Posted at 2011/08/30 16:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの♪ | 日記

プロフィール

「地物のネタのお寿司を食べに秋田までドライブしてます🚗」
何シテル?   03/29 12:34
気がつけば6年もプリウス生活。21万㌔で雹害に遭遇し、直後にハイブリッドバッテリーも寿命を迎え乗り代えることになり、近所の車屋さんをまわっていてこの子と目が合っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 19:42:04
Beyeah 車載Qi ワイヤレス充電器 車載 ホルダー-10W/7.5W急速ワイヤレス充電器車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:28
アイドリングストップリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:57:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プリウスから乗りかえ。 軽自動車二台体制になりました。維持費が安いのは家計的に助かります ...
その他 楽器 TRUMPETたち (その他 楽器)
・3&4ピストンTrumpet&Flugel horn ・3ロータリーTrumpet ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
引っ越しして急遽必要になり購入。デザインのハスラーと迷うも価格と装備や使い勝手でワゴンR ...
トヨタ プリウス ルベル (トヨタ プリウス)
アルテッツァから乗りかえ。 2L NAでコンパクトFRスポーツセダンは走りが良く、ロド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation