• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bach Spadaのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

プチ弄り(^^♪

久しぶりにちょこっとだけロドを弄りました。



リヤウィンドウに施工した余りでフロントウィンドウに貼ってみました♪
メッシュなので施工時に水のスプレーもハケも要りませ~ん。
切って貼るだけ。。

貼りなおしも出来るし素人でも失敗しません(笑


インプレですが、外から見はあまり目立ちませんw(狙いどうりかな~♪)
が、中からはしっかりと防眩されるので、バイザーを使用しても防げなかった「ミラー上部分から差し込む眩しい夕日」もこれなら眩しくないのでイイ感じになりました♪

おまけにバイザー使うと見えないことが多い信号もこれならしっかり見えます(^^♪

「早い話、サングラスを使えば?」って突っ込みは置いといて・・。

夕暮れ時は夕日は眩しいけど周りは薄暗くて視界が悪くなりますよね。
おまけにサングラスだと余計に暗くて、、。
なんて時に役立ちます!



そういえば、、、。

どうして左右のドアで右側だけキーホールに黒いカバーのようなものがあるんでしょう・・。
もとからなのか板金したときに取れちゃったのかなww(汗
Posted at 2011/11/30 23:35:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2011年11月23日 イイね!

アンコール? (^^♪

アンコール? (^^♪今日は祝日なのに家で息子と一日遊んでいましたが・・。


















昨日は午前中にSWIFTをショップに預けて(先日やってしまった修理のため・・・)からロドスタを洗車していると、嫁さんが「今日はお水汲めるの?」と聞いてきます。
さすがに赤城の覚満淵の御神水はきついので、、。

赤城神社でも汲めるみたいだよ。」というと、

嫁さん「じゃあ、お願いね♪」


ってことでいつもの「からっ風街道」を気持ちよく走り、赤城神社へ。
私が行ったのは大沼の赤城神社ではなく本宮である前橋市三夜沢町にある本宮の赤城神社です

到着すると時間はすでに午後3時半。
早速天然水を汲むためにボトルを抱えて水汲み場へ。

平日なのに結構ここの水を汲みにくる方がけっこういました。
中には大きなボトルで大量に汲んでいくいく常連さん?も(笑

せっかくここまで来て水だけ汲んでいくのはもったいないので、カメラを取りに車に戻り残り少ない秋の景色を撮影してきました。

なかでも境内から鳥居方向の紅葉が素晴らしく、ちょうど赤い夕暮れの日に照らされたもみじの葉がとてもキレイでした♪

撮影に夢中になって出るのが遅れ、案の定夕方の渋滞にはまりそうになり、仕事場に着いたのはレッスン開始15分前でしたw(汗



帰宅して水を飲んでみると、こちらも甘みがあってとても美味しい水で翌日入れた珈琲も一味違うのでした。
(=^▽^=)~♪














Posted at 2011/11/23 23:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月21日 イイね!

うまうまで、はぁはぁで、、、。(≧∀≦)

うまうまで、はぁはぁで、、、。(≧∀≦)火曜日にモツ煮で有名なあの店にYくんを連れていきました(^^♪


















小学生まで群馬で暮らしていたYくん。
群馬に詳しい彼ですが永井食堂は未体験。
以前から連れて行って欲しいと頼まれていたので今回やっとうまうまが実現!


私も久しぶりにここのモツ煮にありついたのですがやっぱりサイコーでした♪
(=^▽^=)~♪

食後はせっかくなのでのんびりドライブしようということで赤城山方面へ。
紅葉の景色を堪能しながらのまったりドライブ。

なんとなく走って小沼の覚満淵で一休み。

ときどき寄るスポットですが山頂に近く雨や霧も多いのですが、久しぶりに良い天気でした♪

そういえばここに寄るたびに気になっていた「御神水」の案内・・。
「サントリー」はここから天然水を使用しているとの案内も・・。
天気も良いく、たまたまロドのトランクにいつもスーパーで汲むために積んであった5Lのポリ缶があったので、これは往くしかないでしょう!と早速Yくんを道連れに出発!!



下り始めるとどこまでも続く石段が・・。
どうやら昔ケーブルカーがあった場所らしく、斜面は急なうえに石段もかなり古く、がけ崩れなどで足場が悪い場所も・・。

300段を下ってなんとか御神水までたどりついたときには膝が笑ってましたww(爆
…( ̄▽ ̄;) 




10分ほどで到着 するとなんだか神聖な場所のようです。
人気もなく自然の中にあるその場所で聞こえてくるのは風が揺らす木の葉の音と沢から流れ落ちる水の音のみ。。。

まさしく「音の景色」ですね(^^♪

あまりの気持ちよさにボ~っとしていたらかなりの時間が経ってしまいました(笑

ここでしばらく自然の中に身をおいてみると、いかに自分が日常のなかでいろんな騒音に囲まれて暮らしているか、またその騒音がストレスになっているのかなと感じました。


さらにマイナスイオンを浴びながら、御神水を一口飲んでみると、、、

う、うまうま~い!!
(=^▽^=)~♪

険しい石段をここまで苦労して下ってきた分、さらに美味しく感じたのでしょうか。。

あまみがあってスゥ~っと体に浸透するような美味しい天然水です♪

御神水で身を清めると無病息災なんだそうです。
他にも「美人の水」・「智慧の水」もありました。

しかし長い間人の手がかかっていないのか水汲み場所が荒れていたのがちょっと残念でしたが、、。

「あかぎ」の名称の由来は皇室に献上する水のことを「あか」と呼び、「ぎ」はその器なんだそうです。


自然を満喫してしばし癒されたのち、ポリ缶に口いっぱいまで汲んで出発したのですが・・。


もと来た石段を上り始めるとすぐに、、、


はぁはぁ。。。
(〃´o`)=3


運動不足がたたってすぐに息があがってしまい、気温4℃のなか汗だくになりながら何とか駐車場まで戻ってきましたww(爆


帰宅してあらためて御神水を飲んでみるとやっぱり美味しい!
珈琲やお茶もいつもよりも美味しくなり、苦労したかいがあって息子も嫁さんも美味しい!と言ってくれました。
(=^▽^=)v



----------------------------------

翌日は出張レッスンで長野へ向かいます。

この日も天気が良くどのルートで長野まで行くか迷い、倉渕から北軽井沢へ抜ける「二度上峠」を越えることにしました。


前日の赤城山もまあまあ良かったのですが、こちらのほうが紅葉が素晴らしく途中で車を停めて撮影しながらゆっくりドライブしてきました。



<今日のおまけ>
先日表彰され、市長賞をいただいた息子くんの緑化ポスター。
作品を見たときに直感で素晴らしいと思い、依然のブログにも紹介したのですが、見事市長賞に輝きました!!
親バカですが良かったら見てやってください。
(=^▽^=)v

Posted at 2011/11/21 00:32:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月13日 イイね!

おはたま参加で。(=^▽^=)~♪

おはたま参加で。(=^▽^=)~♪おはたまに行ってきました(*^▽^*)






















今回で二度目の参加です。

群馬組で合流して会場へ。

第一集合場所に着くと既に黒猫Pさんが到着。うらん4989さんとの三台で第二集合場所へ。
NB@たかさんオレンジ・ロドスタさんと計5台で会場まで久しぶりに編隊走行。


会場ではこんないいものが・・・

見た瞬間にサイフを取りに車までダッシュしてました(笑

で、無事にゲットしちゃいました♪

mii533さんとシンさん製作のキーホルダー。
ステンにNB8Cのシンプルでお洒落な感じです。

↑画像は白く光って文字が見えませんが、

ん~、いい感じ。
(=^▽^=)v 



大人も盛り上がってますが子供たちも!






楽しいMTGのあとは美味しいランチ。
あ!写真忘れましたww
( ̄▽ ̄;)

食後もそばやの駐車場でまったりMTG。



天気も良くて楽しい一日でした(^^♪


帰り道、キーホルダーを眺めてニヤニヤしていたのは言うまでもありません(笑
Posted at 2011/11/13 23:54:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2011年11月11日 イイね!

やっちゃいましたww(〃´o`)=3

やっちゃいましたww(〃´o`)=3先日のオーケストラのリハーサル後にYくんと喫茶店に行ったときのこと。。



















午後からリハーサルだったのですがトランペットの出番が早く終了したので夕方のレッスンまで時間がだいぶ余り、時間を潰すためにYくんと国道沿いにある喫茶店にいくことに。
(この日はロドではなくSWIFTで行きました)

小一時間ほどまったりし、そろそろ戻ろうかと車を動かした瞬間に、、、


ゴリっ!っと鈍い音がww
(゚д゚|||)

すぐに降りて覗き込むと案の定、凹んでます、、。
タイヤ止めではなく横の低い壁に当たってしまいましたww

先日の定期、翌日も出張レッスン、さらにその翌日の午前に本番と続き、この日もリハーサル。
疲れていたのかな・・。
(〃´o`)=3 トホホ

見積もりが怖いな。。。
Posted at 2011/11/11 10:37:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記

プロフィール

「地物のネタのお寿司を食べに秋田までドライブしてます🚗」
何シテル?   03/29 12:34
気がつけば6年もプリウス生活。21万㌔で雹害に遭遇し、直後にハイブリッドバッテリーも寿命を迎え乗り代えることになり、近所の車屋さんをまわっていてこの子と目が合っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 19:42:04
Beyeah 車載Qi ワイヤレス充電器 車載 ホルダー-10W/7.5W急速ワイヤレス充電器車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:28
アイドリングストップリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:57:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プリウスから乗りかえ。 軽自動車二台体制になりました。維持費が安いのは家計的に助かります ...
その他 楽器 TRUMPETたち (その他 楽器)
・3&4ピストンTrumpet&Flugel horn ・3ロータリーTrumpet ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
引っ越しして急遽必要になり購入。デザインのハスラーと迷うも価格と装備や使い勝手でワゴンR ...
トヨタ プリウス ルベル (トヨタ プリウス)
アルテッツァから乗りかえ。 2L NAでコンパクトFRスポーツセダンは走りが良く、ロド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation