ウイークデイは飲み歩き・・・
ウイークエンドは帰京して遊びまくり・・・
ブログアップもままならぬ状態ですが・・・
今週末はこちらでMGの○○○ツアーにお誘いを受けたので帰
り(れ)ません(笑)
で、やっと先月のお遊びをアップすることに。
大阪に何しに行ったんだ!・・・
なんて突っ込みは聞き流して(笑)

だいぶ前になりますがBMC Rally試走会に参加しました。
群馬BMCオーナーズクラブが主催していまして、
私はこちらのクラブからの参加。
参加者手作りのコマ図の表紙(凄い!プロのお方でしょうか?)
と、スタート順抽選のドラえもんシールくじ(笑)

今回は13台の参加。
私はてっきりAlps MG Owners’ Clubの5台だけと思い込んでいたので、
集合場所に先着していたMINI2台に、
アレッ?
私の次に登場したトラ3に、
エッ~~~~!!
Fは爺さん婆さんに囲まれた孫みたい。

私のドラえもんは7番ですが、
欠番があるのでスタートは4番目。
先行する3番手のMINI、
ゼッケンを貼る位置に黒のカッティングシートを貼りこみ凄みがありました。
この時点で焦りまくったのがトリップ・・・
スタートの時にしっかりとゼロにしておいたのですが・・・
試走会なのでスタートは駐車場の中。
でも実際のゼロ地点は駐車場出口だったのが最初のコマ図で判明。
ハルダなんか付いてないし・・・
この後は全て0.3km引き算しながらの走行に(泣)

交差点で追いついてきた後方軍団。
このMINIも凄かった!
小気味良い吸気音は恐ろしくトルクバンドが狭いのかレスポンスが良いのか、
リズミカルなシフトアップに酔いしれました・・・
MGFはトルクバンドが広い!と実感。
決してFのレスポンスが・・・ワケでは・・・と思う・・・
で、お約束のミスコース(笑)
MINI2台に先行されました。
今回は試走会で計時がないため、ゆっくり流しても良し、踏んでも良し(笑)
うっかり脇目で(コラ)コマ図なんかを確認していると、直ぐに引き離されました。

途中のTCで全員集合のはずが・・・
1台だけ遅れ・・・
途中のラ○ホに寄って来た、とはご夫婦で参加された旦那の言い訳。
私の前の3台はミスコースorコンビニ休憩のため、
ミスコースさえしなければ1番だったのに・・・
何の意味もないんですが・・・
気持ちいいでしょ・・・
1番ってのは (笑)

とても綺麗な色のジョンブルのスピットさん

車もドライバーもナビも決まっていたトラ3
6連装のストップウォッチ!!

出来るなら、一番お持ち帰りしたかったADO16 MG1100。
静岡の重鎮さん所有です。
お洒落なツートン、でも車内はRally仕様。
ハルダのツインマスター、スミスのストップウォッチ・・・
ええな~~

MGFの巨大さ、
腰高を実感(笑)
本番は4月11日です。
ナビのあてもないし・・
・カミサン、息子は絶対乗ってくれません キッパリ
ハルダは泣くとしても・・・
ストップウォッチは・・・
目覚まし時計をダッシュに固定で良いでしょうか(笑)
Posted at 2009/12/05 01:01:04 | |
トラックバック(0) |
MG-F | クルマ