
今日はエアクリをHKSのパワーフロー(86用)に交換しました。
今まで自分のカローラには、ブリッツの純正交換タイプのエアフィルターをつけていました。
これです
交換した直後は僅かながら変化を感じたものの、今となっては変えたことすら忘れていました。
そろそろエンジンルームに少し変化を起こしたい!
と思っていたところ、これが中古で出ていました。
値段も程度も手頃かと思い、パイプの径を確認し、tom-oさんにアドバイスをいただき購入してみることに
取りつけてみた感想ですが、吸気音が大きくなりました(@_@;)
当たり前ですが、室内まで結構聞こえ、2000回転を超えたあたりからは「これは自分の車か?」と思うほどの変化でした。
ここまで変るもんなんですねw
しかし、取り付けたのはいいもののメリットよりもデメリットのほうが大きいのでは?と思うのも正直なところです。 吸排気のバランスや夏場の熱気など・・・
まあ近々の問題ではないと思うので、追々考えていきたいと思います。
Posted at 2010/12/06 21:10:47 | |
トラックバック(0) | 日記