• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

新しい趣味を始めよう!~銃の所持許可に向けて~

去年の夏より進行していた新しい趣味に向けての段取りが一段落したので、ブログで軽く紹介したいと思います。

(※軽くと書いてますが、トータルで12KB程の文章量がありますので長いですw)

【2017年8月某日】
日本国内で銃を所持するために必要な手続きの第一弾「猟銃等講習受講申込書」を所轄に提出し、通称「初心者講習」と言われる講習を予約しました。
申し込み時は、申込書以外に必要な物はありませんが、所持目的等々を聞かれます。(コレから所持しようとする方なら答えれるでしょうが、ココで曖昧な事を言うと、お帰り下さいとなるでしょう)

猟銃等講習受講申込書


猟銃等取扱読本


講習を申し込むとこのようなテキストを渡されますので、当日までひたすら勉強します。
講習でも、テキストの内容は説明されますが、講習だけで最後の試験をパスするのは先ず無理だと思います(試験はテキストの内容から出ますが、講義で説明があるとは限りません)

市販のテキスト


このような参考書も一応ありますが……
この参考書で試験をパスするのは無理かな?
あくまでもTakaとHiroの個人的な見解ですが、「コレは使えないw」
楽しようとしても駄目です。しっかりと警察署で貰ったテキストを暗記しましょう!

【2017年9月某日】
講習会


待ちに待った?講習会当日です。
この手の講習会は平日に行われるので、会社をサボって行きますw
(会社には銃の事は伏せて、役所主催の講習会へ行って来ますと適当に言いましたw)

※本来有給休暇を取るときに理由なんて要らない筈ですが……

講習は午前中一杯と午後に少しあり、最後に試験があります。
運転免許などと違い、明らかに落として来る試験内容です。(テキストを熟読してないと本当に無理!)何とかなるだろうって感じで受けたら間違いなく落ちます。

試験にパスした人のみ再び会場に呼ばれますが、残ったのは1/4以下で、合格率はかなり低そうでした。
(因みに気になる点数ですが、Takaが満点でHiroが一問落とし49点と先ず先ずの結果でした)

講習修了証明書


合格者には即日「講習修了証明書」が発行されます。
コレを受け取ったら、次の段階に進めますが、ここでも「銃が必要かどうか今一度考えるようお願いします」と引き留めとも取れるような事を言われます。
(そりゃ警察からしたら、民間人に銃なんて持って欲しくないですからネ)

って事で、次の段階へ進みます。

ココからは所持する銃によって手続きが分かれ、装薬銃(散弾銃 等)は教習射撃に向けて手続きを行い、我々のようなエアライフル(空気銃)を所持しようとする人間は、教習射撃もなく、所持許可申請に入ります。

※補足※
日本国内で一部例外を除きライフル銃を最初から所持する事は出来ません
狩猟用ライフル銃(映画等でよく登場する銃です Remington M700系など)は散弾銃 等を所持して10年 競技用ライフル銃は日本ライフル射撃協会経由で日本体育協会からの推薦を貰う必要があります。
要は殺傷能力がピカイチの銃を初心者に持ってもらっちゃヤバイって事でしょう(実際、扱いを間違えたら飛んでもない事になるだろうし)

【2017年9月某日】
銃とは別件で東京へ行く用事があったので、序に銃砲店にも出向き目星をつけていた。銃を見に行って来ました。
候補として「Feinwerkbau(ファインベルクバウ) 800 Alu」or「800X」と「Walther LG400 Alutec Expert」全3種類を検討しましたが、Feinwerkbau社のフラッグシップモデル「Feinwerkbau 800X」に決め銃をオーダーしました。

どちらのメーカーもドイツの名門で、ワルサー社は銃に興味が無い方でも知ってる方が多いのではないのでしょうか?(映画007シリーズでジェームズボンドの愛銃がPPKだったりP99 アニメルパン三世のルパンの愛銃がP38 等々)

決め手となったのは価格もありますが、バウが欲しいな~と言うのもあってネ
因みに800Aluと800Xの違いは、見た目の他に調整可能箇所が多いです。その分値段も4諭吉程お高くなりますが、法律上銃の買い替えが非常に面倒なので、ココでケチると後で大変な目に合うのは目に見えてる為、フラッグシップモデルの800Xを購入!

購入と書いてありますが、この段階では自分の物ではありません
銃砲店からこの銃を私が購入すると言う権利を買うようなものです。

所持許可を申請するに当たって、購入する銃を決め銃砲店から「譲渡等承諾書」を書いて貰う必要があります。(このメーカー・モデルのシリアルNo.***の銃をこの人に譲渡しますよって書類です)

そして、ココからが待ち時間が長く、銃がドイツから入荷するまでひたすら待ちます……(銃が輸入され、銃番号が分かるまで書類を作ってもらうことが出来ません)

手続きが一旦止まるので、銃の保管に必要な設備を設置します。

ガンロッカー&装弾ロッカー


銃の保管に必要なガンロッカーと今回は必要ありませんが装薬銃を所持するときに必要な装弾ロッカーを用意しました。(一部地域ではエアライフルでも装弾ロッカーが必要とか?)
設置に関しては規定があり、壁等にビス止めする必要があります。
また、ガンロッカーも鍵を破壊されても開けれない構造で無ければなりません

って、事でキチンとしたメーカー品を購入(警察署とかにも卸してるメーカーらしいから安心だネ)

設置場所・設置方法については保安上の理由もありココでは書けませんが、設置した本人達が引越し等で取り外す際どうしようか?ってレベルで設置したので盗難のリスクは低いでしょう(イヤ、マジでコレ壁や天井にダメージを与えず外すのは無理じゃないかw)

なぜ、一人一丁ずつしか買わないのに2組も購入してるの?と思いの方もいるかと思いますが、法律上家族であっても銃の使用・保管は各個人が行わなければならないからです。
因みに購入したガンロッカーはメーカーで銃架を3丁用に改造してもらったので、三丁まで保管可能です。


【2017年11月某日】
銃砲店より、銃が入ったとの連絡があり、書類を一式を郵送してもらいました。

譲渡等承諾書


「譲渡等承諾書」が手元に来たので、次の手続きに入りますが、申請に必要な書類も一式準備します。
一覧にすると以下の物が必要になります
・銃砲所持許可申請書
・譲渡等承諾書(銃砲店が発行します)
・経歴書(過去十年間の職歴・居住地の移動・犯歴 等に関して記載します)
・同居親族書(同居の家族の生年月日・職業・本人との続柄を記載)
・診断書(掛かりつけの医者に依頼し記入してもらいます。)
 ※うつ病等精神疾患は無いか?認知症ではないか?アルコール・薬物中毒では無いか?を書いてもらいます
・住民票(家族全員分+本籍)
・身分証明書(所謂、運転免許証とかではなく役所が発行する身分証明書です)
 ※自己破産等をしてませんよと言うことを証明する為の書類です。

必要書類を揃えたら、いよいよ所持許可申請です。

【2017年11月末】
再び会社を抜け所轄へ「所持許可申請」を提出しました。
ココで、書類の確認と面談を受けます。
面談に関しては各所轄(地方)でかなり差があるようで、取調室で一時間程掛かる場合や所持を断念させようとワザと挑発(人を試すような事)をするところもあるようですが、私達のエリアを管轄している所は、窓口で雑談をして終りました(ビックリするぐらいなにも無かったw)←人生初の取調室に入れるのかとチョッと期待?してましたがw

勿論、銃を所持するに当たって所持目的や経歴等々色々聞かれますので、それにしっかりと応えられなければなりません(当たり前ですが、日本国内でコレクション・護身用を目的とした銃の所持は認められてません 基本的に標的射撃・狩猟用途のみ)

担当官曰く書類不備や銃に関する知識(自分が所持しようとしている銃について)が無い方が多々いるらしく、我々に「書類もしっかり揃ってるし、射撃競技・銃に関する知識もあるから、手続きがやりやすい」と仰ってました。

【2017年12月某日】
警察官による自宅の保管設備の確認と身辺調査を受けました。
コレも地域によって多少違うようですが、所轄では我々の仕事に合わせて平日夜にやってもらえました。

ココでは、ガンロッカーの確認(本体と設置状態)と家族への面談・それとご近所さんへの聞き込みがあります。
なので、日ごろからご近所さんとのコミュニケーションは大事です。
我々の場合、家族には競技用の銃を持つと説明し了解を得てるので、何事も無く終りました。

そして、会社への聞き込みはありませんでした。
コレは所持許可申請時に言われましたが、「お二人の場合職場へ調査に行くつもりはありませんと」
面談時の受け答えで、ある程度人柄等は分かるらしく、そこで判断をするらしいです。

個人的な見解ですが、装薬銃の所持許可申請だったら、職場訪問もあったのでは?と思います。(一応、対応する事になるだろう?会社のNo.2と事務員の方には銃を所持するための身辺調査で警察が訪ねる事があるかもと伝えておきました。)

そして、年を跨ぎ2018年へ突入

【2018年2月某日】
標準処理期間(申請を出してから35日)を超えても連絡が無かったので、コレは何かあったのかな?と思ってましたが、所轄から二人とも銃の所持許可が下りたので許可証を取りに来て下さいと連絡が入りました。
そして我々が双子なので、「写真とかの確認もあるのでお二人揃って来署して下さい」とw

最強の身分証明書をテニイレタ


遂に、銃の所持許可を受ける事が出来ました。
と言ってもコレで手続きが終った訳ではなく、銃砲店から銃を受け取り14日以内に所轄で確認をしてもらう必要があります。もしコレ怠ったら不法所持で御用となりますw

【2018年2月三連休】
2月の三連休を利用して銃を引き取って来ました。
と言うか、三連休前に許可が下りると思ってなかったので、「ヤマノススメ」の聖地巡礼へ埼玉県飯能市に行き、その帰りに引き取りました。



そう言えば、東京都内を車で走ったのは始めてかも?
バイクでは数回経験があるけどネ

聖地巡礼の戦利品と銃


銃砲店の方曰く、普通は所持許可証を書留で送り、確認後宅配便で銃を送るのが通例らしいですが、やはり自分の銃は自分で運びたかったので、飯能市から寄り道をしました。
(そう言えば銃の購入時に送料分も支払ったのだけど、返金してもらって無いなw)

開封の儀 其の1


ガンケースは何気にイタリアのブランド品で「ネグリーニ」社製でした。

開封の儀 其の2


遂に、ビールとソーセージの国ドイツから自宅へやってきたFeinwerkbau Model 800Xです。
写真には開封の儀と書いてますが、銃砲店でバッチリ確認をしてるので、あくまでも形式的なものですw

そして、お次は最後の手続き所轄による銃の確認作業です

【2018年2月中旬】
写真はありませんが、半休をとり所轄へ銃の確認をしてもらいに行きました。
ココでは、所持許可証どおりに銃を受け取ったか銃番号の確認と銃の口径・寸法を測られます。
問題が無い事を確認し、所持許可証の確認欄へ日付と警察署の判子を押してもらいコレで銃を使用する事が可能になりました。

所持許可を申請してから、日本国内でも銃の盗難・国外では銃を使った犯罪が日本国内で取り沙汰され心配になりましたが、無事許可がおりてホッとしました。(我々が当事者にならないことは勿論、巻き込まれない為、今後も気をつけなければなりません)

始めの手続きを開始してから約半年、長かったような短かったような気もしますが、新しい趣味のスタートラインに立ちました。
初撃ちまで、少々時間がありますが、来月から始まるシーズンを楽しみたいと思います。(多くの射撃場が冬季休業中)←山奥で雪が積もるからネ

by Taka & Hiro


ブログ一覧 | 銃・射撃 | 日記
Posted at 2018/02/25 22:39:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原子力規制委員会発表(24日20時 ...
かんちゃん@northさん

🍀週末色々 洗車やら 集いやら ...
ひでごん123さん

【お持ち帰りOK】○○童貞なんです!
九壱 里美さん

S2000花園ミーティング前後にや ...
koba♪さん

Bryan Adams - One ...
kazoo zzさん

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作 ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「履修計画を練り上げ中~ 一年次は、殆ど必須科目だけで終わりそうだな(汗)」
何シテル?   04/06 15:18
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation