• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

ちょっと職場訪問へ

今の仕事の雲行きが怪しくなり絶賛転職活動中?のTakaとHiroですw

本日は先日、電話を頂いたとある会社へ見学へ行ってまいりました。

先ずは、県内の現場へ
距離的には現在の職場より若干遠いだけなので、通勤圏内かな?

ココでアポを取っていた船(フェリー)に乗り、挨拶を済ませブリッジ(船橋)へ
船長から業務内容やこの業界の事を説明して貰い、航路を一通りブリッジから見学させて頂きました。海技免状が必要な大きな船ですが、乗員は2名で運航しておりかなり忙しそうでしたよ……

道中、距離がある所は、機関室の見学もさせて貰えました!
ヤッパ、船舶用エンジン(主機関)はデカイな~
サイズを表現するならエンジンだけでコンパクトカー位ありますネ

昼頃まで乗船後、本土へ戻り広島の営業所へ移動

ココでは、社長に出迎えて頂きチョット驚き……
社長も現役らしく、人手が足りない為、乗務しているそうです。

業界の話や世間話をしていると、どうやら私達と同郷らしい……

話をまとめると、受ける事を検討して貰いたいとの事でした。
必要な資格費用は会社で負担するし、ベテラン勢がキチンとフォローするから安心してネと……

それと受けるなら一人だけじゃなく二人とも来て貰いたいとの事……
(マスコミの露出が多いためプロモーションになるらしいw)

只、マイナス面もあり当初、私達は引越しの必要が無い県内勤務かと思っていたのですが、如何やら広島の航路に来てもらいたいとの事(現在社員用のアパートを探している)

休日も土日祝&3大連休は勤務になるので、世間一般とは休みが合わない
(将来、家庭を持つ事を考えたら、休日は重要ですからね……)
↑コレは前職の先輩社員(妻子持ち)に言われた事です

取り合えず、転職については安易な行動で失敗したく無いので、返事を保留にして帰りました。

まぁ、親は、あんまり行って欲しく無いようですが……(と言うか今のトレーラードライバーも良く思って無いw)

生活航路なので、会社が潰れる心配をしなくて良いのはメリットだけどネ

来週中には、会社の方へ返事を出したいと思います。

by Taka & Hiro

Posted at 2014/10/25 20:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年10月18日 イイね!

そりゃ無いでしょ……

ここ最近、自分で付けている(個人的に残している)運行記録と給与明細の個人売上に差異があると言う事で、会社の方へ問い合わせを行っていましたが、先日、回答がありました。

受け取った単価表を見ると、運賃単価が激減しています……
酷いモノは、以前の運賃に比べ「40%」カットされてますよ(汗

この運賃表は2次受けの仕事なので、元請けがある程度「ピンハネ」していますが、ココまでえげつない事はしないハズ……

よくよく見ると、単価表の下に「この修正で、計算が合うはずです。」の一文がw
コレって、会社側が乗務員に対して「ピンハネ」してるって事では?
こればかりは調べ様が無いので、推測でしかありませんが、十中八九そうでしょうね。
元請けから入る運賃が減っているのであれば、正直に言うでしょうし……

しかもコレ、残りの60%が乗務員の懐に入るわけで無く、実際は「月間個人売上」のうち約25%~30%しか乗務員の懐には入りません。

つまり、日々の売上げでピンハネされた上に、月間売上げからもピンハネされている事になります。
だから実際の給与額は、引かれに引かれ、悲惨な数字になりますよ……

恐らく会社側は乗務員から指摘されるまで、黙っているつもりだったのでしょう。

この一件で、更に会社に対する不信感が増しました。
他にも怪しい事が何件かあるので、まだまだ裏で数字を弄っていることでしょう。

仕事が減って、会社側も厳しいでしょうが、もう少しやり方を考えてもらいたいものです。
厳しいのは、我々乗務員も同じなのですから……


by Taka & Hiro

Posted at 2014/10/18 18:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年09月20日 イイね!

近況

仕事でもプライベートでも色々あって、若干参っている今日この頃です。
こうなったら、もう駄目ですね……

同業者含め、仕事仲間とも口を開ければ愚痴ばかり、チョットした事でも勘に触りイラっとネ。
考え方も、マイナス方向へ……
何かもう、色々と爆発しそうです。

頭を抱える事が多く、休日も楽しくない……

中々、上手い方向へは行かないもんですね。

如何にかしないと……

取りあえず、ergで荒んだ心を癒してもらってます。


CS版も悪くないなぁ~

堂々と?プレイ出来るしw

何かここら辺でストレスを発散しようと、バイクショップで「全日本モトクロス選手権 第8戦中国大会」のチケットを購入(予約)してきました。



MFJ観戦情報(モトクロス):2014全日本モトクロス選手権シリーズ第8戦・中国大会

二輪のレース観戦は初めてだったりします。
今までレースは、四輪(箱車)しか興味が無かったからね~
BS放送のモトクロスダイジェスト放送を見て、一度生で観戦したいと思った次第です。
場所も隣県で割りと近く、交通費もそんなに掛かりませんから。

仕事の都合で、1日中観戦出来ませんが(夜勤上がりで尚且つ、休明けが早朝出勤)少しでも楽しめたらと思います。
レース観戦までにザックリ予習(競技のルールや出場選手・競技車両の情報収集)しないとネ。

また、レースの翌週に開催される「マチ★アソビ Vol.13 SECOND RUN」も今のところ行く予定です。
(此方も仕事の都合で、フル参戦は無理ですけどネ)

なので、必然的にKCBM島根(三瓶山)は行きません。
因みに会場の駐車場所が傾斜しているそうなので、参加される方はお気をつけ下さい。


10月の末には別の病気「オフ車欲しい病」が発病しない事を祈るばかりww
気付いたら、Z800がKLX250になってましたとかww


by Taka & Hiro

Posted at 2014/09/20 20:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年09月14日 イイね!

ハブボルト折損

Takaの仕事車(トレーラー)のハブボルトが折られました(汗

先日、走行中に先輩が乗務する車両のトレーラータイヤがバーストし、走行不能・路上交換となった為、コレに便乗して交換して貰おうwと、タイヤ交換を依頼していたのですが……

帰庫後、トレーラーをピットに預けて帰宅していると、会社から「トレーラーのハブボルトが折れた!」との連絡が入りました。

翌日、トレーラーを確認すると、綺麗に折れてましたw
勿論、乗務不可な為、別の車で仕事をしましたよ。

切断面


稼動不可!


復帰後


どうも、今頼んでいるタイヤ屋は良くないなぁ~
以前もオーバートルクで締付けて、トレーラーのアルミを割ったし……
(乗用車に比べ大きい分、非常に高価な一品w)

乗務員の間でも「別の会社に頼んだ方が良いでしょ」と言う話も出てます。
次は、誰のトレーラーが犠牲になるのかな?

新しい整備担当者も頼り無いし……
(異動でやってきた素人w 増締めもまともに出来ないww)

かと言って、大ベテランばかりに頼むのも負担が掛かるしネ~

本社から、大型整備の出来る人が来ないかなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/09/14 13:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月31日 イイね!

交通安全運動が始まるよ~

8月最後の昼勤週も無事に終わり、週明けはもう9月ですね~
この数ヶ月、昼間は暑く商品車の中も灼熱地獄でしたが、8月も終わりが近づくと幾分マシになりました。
少し涼しい分、仕事が捗ります。

さて、9月に入ると恒例の「秋の全国交通安全運動」が始まりますね。



同業者の方々の事務所にも、この様なポスターが掲示されているのではないでしょうか?

明日は私達も、この関係の集会がある為、夜勤ですが早めに出勤しないといけません。
何時もなら出社している面子で対応となっていますが、今年は自社・他社共に事故が多発(交通事故・商品事故含め)している事もあり、「全員参加せよ」とのお達しがネ……


このポスターの標語にもありますが、実際に見えている視野って狭いんですよね。
大型車の場合、構造上キャビン(運転席)の位置が高い為、普通乗用車に比べて死角多く、見える範囲が狭いです……
運転席のダッシュボードより下にある物は、マズ目視確認出来ません。

大型は見晴らしが良いでしょ?とおっしゃる方もいますが、近くは全く見えません。

よく、バスの車内放送で「バスのすぐ前、すぐ後ろの横断は大変危険です。絶対やめましょう……」と言うのはこの為ですね。

試しに、三角コーンを置いてみると、中型クラス(ファイタ・フォワード等)の車両でも、1メートルはキャビンから離さないと見えません。
(体格・シート位置によっても変わりますが、特に背の低い女性ドライバーは更に離さないと見えないハズ)

この為、運転手は「アンダーミラー」「補助ミラー(大型車)」「安全窓」で確認しますが……
相当意識してみないと、自分の目には情報が入ってきません。

当然、車庫から公道に出る時、右左折する時は意識してみますが、信号待ちで先行車に続き発進する時は、見ないドライバーも多いハズです。

先日、この信号待ちから前車に続いて発進するシチュエーションで、歩行者を跳ねる死亡事故がありました。
運転手も、まさか横断歩道では無い幹線道路に、歩行者がいるとは思っても無いでしょう。
実際、渡る方は少ないですが、認知症の方で夜間徘徊中の死亡事故が何件か発生してますね。

私達は、この事故の話を聞いてから、意識的に確認するようになりました。
ベテランドライバーの方々は実践されているかと思いますが、今一度自分の運転を振り返ってみては如何でしょうか?

また、会社からこの「発進確認」以外にも「トレーラーの乗務員は必ず、ヘッドを折る前に安全確認をする様に」と役員から直々にお言葉がありました。

首振りの運転をされている方はご存知かと思いますが、ヘッドを折っちゃうと、ミラーには自車のトレーラーしか写らないですからね。実際にコレで、横断中の自転車を巻き込む死亡事故が起きてますし……

さて、この安全運動期間もそうですが、「プロドライバーである以上、絶対に加害事故は起こさない!」との思いで、ハンドルを握らなくてはなりませんね。

ベテランドライバーの諸先輩方も、どうかご安全に~


by Taka & Hiro

Posted at 2014/08/31 21:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation