• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいずみさん(元:ハンニバルEV)のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

第2回電費向上委員会MT&2代目まつ~リーフ歓迎会



9月15日(火)を遅い夏休みにしていて、前日夜に仙台で牛タン~山形道の駅スタンプ&ハイドラCP回収を企んでおりましたが・・・

前日(9月14日)早朝にある方の「何してる?」に『初参加です…性格は大人しく、・・・・・・・・よろしくお願いします』との記載を発見!!
調べるとCocoさんのページに 『第二回電費向上委員会ミィーティング』と『二代目まつ〜リーフ歓迎会』 が9月15日に河口湖にて開催されることが判明。
その時点で、仙台牛タン+道の駅スタンプ < 河口湖オフ になってました( ̄∀ ̄)

Google MAP、N-LINKでルートをいろいろ調べ、高速道路の補助金のため高速を降りないルート、首都高経由にならないルートを模索。
東北道→北関東道→関越道→圏央道→中央道のルートで
片道372km
行けなくはない距離だな・・・
その日(前日)の昼には参加表明してましたwww

<注意>
リーフの乗るとガソリン代がかからないので、距離感覚が麻痺します。
100kmぐらいは近所感覚でふらっと出かけてしまいます。
そして 『充電スポットさえあればなんとかなる』 って思ってしまいます( ´艸`)
特にみんカラをしているリーフユーザーはこのような傾向が強いように思われますww


前日は仕事定時終了、少し寝て深夜1時出発を予定してましたが、仕事トラブルで午後11時まで勤務先に拘束(>_<)
帰宅し、0時には就寝しましたが寝れず・・・1時には仕度を開始し、睡眠ゼロで出発です。


1:30頃
自宅を出発


2:25頃
東北道 那須高原SAにてQC 1回目


3:50頃
東北道 都賀西方PAにてQC 2回目
睡魔に負けてQC中に20分の仮眠をとりました


4:55頃
ハイドラ起動
みんカラとハイドラがメンテナンスで1:00 ~ 5:00まで起動できず・゚・(。>Д<。)・゚・
未取得CPの取りこぼしはなかったのは幸いでした。

5:30頃
関越道 上里SAにてQC 3回目


7:00頃
圏央道 狭山PAにてQC 4回目


7:55頃
中央道 談合坂SAにてQC 5回目
QC中に、edura3333さんとzero33さんに襲撃されました。


QC終了後、先に出発し集合場所の河口湖大石公園へ


9:15頃
河口湖大石公園 到着
初めてお会いする方と名刺交換を・・・
車を並べて写真撮影




二代目まつ~リーフをみんなでチェック。
みんな色んなところ、見すぎです(爆)

11:00頃
本日の催し①
青木ヶ原樹海ネイチャーガイドツアー
青木ヶ原樹海の自然について正確で幅広い知識をもち、かつその知識をお客様に分かりやすく伝えることができるエキスパートとして富士河口湖町が認定したネイチャーガイドの解説を聞きながら樹海を歩くガイドツアーです。
(公式HPより:https://www.fujisan.ne.jp/nature/jukai.php

西湖コウモリ穴からスタートしてガイドさんと一緒に青木ヶ原樹海を散策する約1時間のコースです。 参加費500円



無事に生還することは出来るのでしょうか(((;゚д゚;)))
帰って来れなかったら仕事しなくて良いから良いかなぁ~なんて思いながら、いざ突入!!
ガイドさんから、樹海の成り立ち等の説明を受けます。




無事に生還してしまいました~~




12:00頃
昼食場所へ移動
リーフの展示会場のようですww



12:45頃
本日の催し②
富岳風穴
青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴。中に入ると夏でもひんやりと涼しく、平均気温は3度。
昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫!国の天然記念物にも指定されています。
総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません。これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。
所要15分の見学コースでは、夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などが見られます。
(公式HPより:http://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/






13:10頃
本日の催し③
鳴沢氷穴
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています。今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受けてから世界に紹介され、地質学上、貴重な存在となっています。
ちなみに 鳴沢村の樹型溶岩群はスパイラクルの数では世界有数といわれています。
(公式HPより:http://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/






ここでもリーフを並べました~
前を通る人が驚いた顔をして通りますww



14:00頃
本日の催し④
富士眺望の湯 ゆらり
富士山の絶景を眺めナノ水の天然温泉を体感
(公式HPより:http://www.fuji-yurari.jp/
温泉につかり疲れを癒します。



16:00頃
オプションツアー
乗合でtsumekichiさんご推薦のお店でお茶タイム
コーヒーとケーキを楽しみました~

17:00頃
まつ~さんと途中退席
乗合できたまつ~さんをリーフを置いてきた道の駅へ送迎。
その後、道の駅なるさわにてQC


17:45頃
郡山に向けて出発
経路は来た時の逆で中央道→圏央道→関越道→北関東道→東北道にて帰ります。

19:15頃
関越道 高坂SAにてQC 1回目。
帰りは下りが多いのでバッテリーに余裕があります。
渋滞もなく順調に快走。


20:25頃
北関東道 波志江PAにてQC 2回目。
だいたい半分くらいまで来ました。あと200km。
若干の眠気が・・・



21:25頃
東北道 都賀西方PAにてQCしながら、仮眠を予定していたのですが・・・
QC見逃してしまった<(ll゚◇゚ll)>
眠気がピーク達し3km手前まではQC意識していたのですが・・・
ナビが「目的地に到着できない可能性があります・・・」
ナビでQC予定の設定してたはずなんだけど・・・とナビを操作してみると、
都賀西方PAは後方2km、つまり通過してしまっていることが判明、
高速でバッテリーギリギリまで攻めたことなかったのでもう、
パニック状態(艸゚Д゚ll)
次のQCは上河内SAで50kmぐらい。
LEAF SPYを起動し、バッテリー残量のデータ確認。
速度を70~80kmぐらいに落として電費走行。
走行しているうちに30kmぐらい走ってて、あと20kmでバッテリー残量20%

21:45頃
東北道 上河内SAにてQC 3回目
ドキドキしながらなんとか到着
eduraさん曰く「余裕でしょう?」とのこと。
心臓に悪いですよ、やっぱり。QC故障とかだったら・・・(ll゚д゚)



23:55頃
自宅到着
上河内SAで結構入れたので、那須高原SAにてQCせずそのまま帰宅。
QC見落としで眠気が吹っ飛び、仮眠をすることなく帰ってきました。
本日の走行距離、787km。



翌朝はさすがに寝不足で家族に起こされました(^^;


今回の走行ルートは
郡山~河口湖(東北道ー北関東道ー関越道ー圏央道ー中央道経由)片道370km。
行きは登りが多く80~90km/hの電費+バッテリー冷却走行、QC5回。
帰りは下りが多く100km/hのストレスフリー走行、結果的に攻めてQC3回


Posted at 2015/09/27 23:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ran_sumi_momi 白いリーフはあったのですが、違うリーフだったので~(笑)」
何シテル?   03/25 13:49
EV生活、5年目に突入! 2018年10月に初代リーフ(24kW、109,000km)→ 2代目リーフ(40kW、NISMO)へ 皆様、よろしくお願いい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

IDEC(和泉電気) 丸穴スイッチ取付穴プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 21:54:07
LeafSpyの機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 23:16:08
日産 リーフ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 00:54:56

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2代目EV power 走行距離が伸びて走りも楽になるかな?
日産 リーフ 日産 リーフ
禁断のEVに手を出してしまいました~ 加速が想像以上!!維持費は激安!! 遠出も問題なし ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
Z50ムラーノからZ51ムラーノへスイッチしましたV(^-^)V 2013年11月、手 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーのZ50ムラです。 若干ですがUS仕様です。 2010年2月にZ51ム ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation