• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月09日

コンタクトレンズ

突然ですが、私はもうかれこれ約20年間コンタクトレンズを愛用しています。

そんなに勉強したわけでもなく、両親も目は抜群に良いのですが、何故か中学生の頃より徐々に近視になりました。(あっ!暗いところで○○本見過ぎたのかっ!?)

最初はメガネだったのですが、如何せん似合わないことと高校になって少しメガネでは厄介な体育会(運動部)に所属していましたので、メガネを早々にやめて最初のコンタクトレンズにはソフトレンズを選びました。
ソフトレンズは、確かに装着感も自然ですぐに慣れましたが、毎晩の煮沸消毒や、少しのうたた寝でも外さなければならないなど、取り扱いが少々面倒。。。

そこで、確か私が二十歳くらいの頃に連続装用のできるハードレンズが発売され、早々に友人が使い始めまして、取り扱いも簡単そうでそのまま眠ってしまっても大丈夫と聞き、私もメニコンのEXを購入し使い始めました。

ハードレンズ自体の装着はソフトレンズからの乗り換えでもそれほど気にはならなかったのですが、ハードレンズは目の中(正確には上ですね)で動いて涙液交換をおこし酸素を瞳に供給しますので、最初はレンズが動くのがとても気になりました(レンズ自体の大きさもハードの方がかなり小さいですし)。しかし、それにもすぐに慣れ、取り扱いも簡単でそのまま眠れ(眠る時は極力外すようにはしておりますが)、現在でも連続装用のできるハードレンズを愛用しています。

このメニコンのEXをこれまで数セット使ってきましたが、2ヶ月ほど前にレンズを換えた際、同じメニコンのZに換えてみました。
このZを使ってみての感想は、さすがに酸素の透過率が格段にEXよりも高く、レンズの材質自体も違う(詳しくはメニコンのHPへ)ので、装着した感じはEXよりも格段に自然です。さらに、レンズの大きさ自体もEXよりも若干大きいので、瞬きをしてもEXよりもレンズは動き(ズレ)ません。

ただ、コンタクトレンズの快適さの追求と、材質の強度や汚れ(特にタンパク質)の付きにくさを追求するということはどうやら反比例するようで、EXよりもZの方が汚れ(タンパク質)は付きやすい感じはします。強度につきましては特に違いを感じることはありませんが。。。

私にとってのZは見え方もとても自然ですし、EXよりも少しだけマメに手入れをきちんと行えばものすごく快適に使えるレンズですので、とても気に入っています。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2008/10/09 23:33:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ターボ2018さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年10月10日 0:53
こんばんは♪

わたしもその昔、一度だけコンタクトレンズを購入した事があります..しかも同じくメニコンEXのハードです..

2週間..瞬きする度にレンズが上に上がるし、違和感が消えないし..取ったり着けたりと頑張りましたが、挫折..お蔵入りとなりました。(^^;

メガネを取った素顔を家族から「何か変」って言われて落ち込むわたしですが..コンタクトは、どうしても苦手で..(^^;ダメナンデス

でもRのあるサングラスとかも掛けられるのも、コンタクトの魅力ですよね~(^^)
コメントへの返答
2008年10月10日 8:49
おはようございます。

そうでしたか。LUKEさんもEX使っていたんですか。

確かに、コンタクトレンズの合う合わないは人それぞれのようですね。

ウチは、カミさんもコンタクトなのですが、目の湾曲具合がどうも普通の人よりもきつい(正確に言うと少し普通よりも出っ張っている)ようでして、コンタクトレンズの種類によってもかなり装着感が違うようです。

私も今回Zにした際、1回だけ両目の度数と左目の形状(たぶん湾曲具合)の変更をお願いしました。。。
2008年10月10日 22:36
目に異物を入れるイメージがダメで、コンタクトは考えたことがありませんが、慣れると便利なんでしょうね。

最近は目のAF速度が遅くなって、これはいわゆる○眼というものか?と慄いています。お互い目は大切にしましょう^^
コメントへの返答
2008年10月12日 12:34
こんにちは。

そうですね。確かにコンタクトレンズは目にとっては異物ですよね?
いくら医療や技術が発達しても、本来目に入れて良いものであるはずはありません。

しかし、目のAF速度もレンズ交換などで速くできるといいんですが。。。

昨日は、雁ノ巣で会社の野球をした後に、アイランドシティの公園で会社の後輩の子供の写真を撮っていました。あの公園には初めて行きましたが、とても広くてキレイな公園ですね。
2008年10月11日 9:20
私はコンタクトを15年以上愛用していましたが、激務のせいで週6日間、1日18時間くらい(しかも酸素透過率の低いソフトレンズ)装着してました。
付け心地は悪くなかったですが、ある日ちょっと目に違和感があったので、医者にいったら角膜に傷が入ってるから最低1年間はコンタクト禁止ね。で、次コンタクトするときはハードね(ハードも経験がありますが、その当時のハードは痛さが耐えられなかった)。という宣告を受けてしまいました。
こうなると、次はちょっとお金をためて「レーシック」で視力回復ですかねぇ…
コメントへの返答
2008年10月12日 12:51
こんにちは。

しかし、週6日の1日18時間とは、ソフトレンズではとても厳しい状況ですね。。。

確かに、ソフトレンズですと角膜に傷が入っても浅い傷だとわかりにくいようですし、違和感を感じた時点ですでに利用不可と言われたと以前知人から聞いたことがあります。

レーシックですか。最近は価格も安くなって安全にできるようですね。ウチのカミさんも最近友達がやったのを聞いて真面目に考えているようです。しかし、以前よりは安くなったとはいえ、まだまだ結構いい値段しますよね。。。

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation