• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすぱぱのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

2日は浅草寺へ初詣に。。。

2日は浅草寺へ初詣に。。。突然ですが、“箱根駅伝”の魅力とは何でしょう?
伝統・チームワーク・山登り・大逆転・襷をつなぐ・シード権・責任感・力強さ・計算などなど。。。思いついたままに書いてみましたが、やはりありきたりではありますが最も感じることは“感動”。
今も、その箱根駅伝の復路をテレビで観ながらこのブログを書いていますが、なぜか正月と言えば毎年テレビではこの箱根駅伝を観てしまいます。

せっかく東京に引っ越してきたので、今年は実際に観てみたいと思い、正月のウチの行動パターンに加えてみようかと提案してみましたが、カミさんから一言「テレビで観た方が全体が分かっていいやん(まだ博多弁)」と。。。東京に居る間にその内実際に観に行ってみたいと思っています。一人ででも。。。

そんなウチの正月ですが、元旦に高幡不動尊へ初詣に行ったことは少しだけ触れましたが、昨日(2日)は都心へ赴き、写真のとおり浅草寺へ初詣に行ってきました。

もちろん、箱根駅伝の往路が終わるのを見届けて(テレビでですが)から出掛けました。
山登りの往路最終5区での大逆転は、昨年の状況からある程度想定できた状況でしたが、それを見事に達成し、しかも昨年を上回る区間新記録でゴールした東洋大の柏原選手には、感服させられたと同時に、この1年間の努力がどれほどのものであったのか、私には想像することすらできませんでした。

話を元に戻し浅草寺ですが、さすがは超超有名どころです。
浅草駅から地上に上がると、雷門の前の広い道が歩行者専用になっており、人で溢れております。写真を撮影した場所も、本来であれば車が頻繁に往来しているであろう雷門前の交差点の真ん中くらいの場所です。

実は、この場所が本堂へ参拝する人達の列の最後尾でして、ここから雷門をくぐり、両側に様々なお店の並ぶ仲見世を通り、宝蔵門をくぐった先にやっと本堂があるのですが、この列はゆっくりゆっくり進んでいきます。なぜこれだけの人で参道が埋まっている状況なのにゆっくりゆっくり列が進むのかは、本堂の前に行った時点でやっと分かりました。
本堂前では、警察や警備の方によって効率よく規制がされており、本堂に入るまでに列は2回止められるようになっておりました。まず、宝蔵門をくぐってすぐのところで1度止められ、本堂に入る直前で再度止められるといった具合です。
つまり、本堂内に一度に入ることのできる人数を制限しているわけです。本堂内での一人当たりの参拝時間はおおよそ想定できるわけですから、その人達が参拝を終え本堂の両側に設けられている専用の出口からある程度出たこととを見計らって、次のグループを本堂内に誘導するという仕組みです。実によく考えられています。

しかし、そのように規制されていても本堂内での参拝時はものすごい人ごみでして、特に参拝を終えてその人ごみをかき分けて息子とカミさんの手を引っ張りながら出口方面へ脱出するのには一苦労でした。

浅草寺を出て、浅草駅に戻ったところで息子が何かもぞもぞと上着のポケットを探っています。「どうした?」と訊くと、「あれぇ?電車に乗るカード(PASMOですね)がなぁい~」と。。。出掛けに最寄の駅でチャージ(1,000円だけにしといてよかった)したばかりのPASMOをどこかで落とした様子。新年早々。。。

九州での初詣とはまた違った雰囲気を感じられた、こんな浅草寺への初詣でした。。。

あっ、もうすぐ箱根駅伝も最終の10区ですね。
Posted at 2010/01/03 12:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

高幡不動尊に初詣

高幡不動尊に初詣本殿前は結構な混み具合で。。。
Posted at 2010/01/01 16:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

今年は東京で年越し。。。

東京に転勤してもうすぐ4ヶ月。家族で引っ越して3ヶ月が過ぎようとしています。
そんな訳で(どんな訳で?)、今年の正月は九州には帰省せずに東京で過ごすことにしました。(正月に孫の顔を見せないのは少しだけ気が引けますが。。。)

昨日(30日)は、年末の買出しに車で少しだけ西方面へ。
なぜかと言いますと、それはズバリ“もつ鍋”の“もつ”(つまりホルモンですね)を仕入れる為です。福岡の頃には家でよく“もつ鍋”をしていたのですが、東京に来てからはまだできていませんでした。なぜかと言いますと、東京のスーパーって福岡では普通に売っている“もつ”がほとんど売っていないのです。冷凍などでよく探せばあるのでしょうが、やはり食文化の違いを感じるところです。

そこで、カミさんがこっち(東京)の友達から情報をもらい、東京の西方面では聖蹟桜ヶ丘にある平澤商店というところで売っていると。。。そこで、せっかくならと行ってみることにしました。

行く前に何時まで営業しているか電話してみたところ、「今日(30日)は午後7時までで、明日から休みです」と。さらに、「最終日で品物によってはすでに品切れの物もあります」とのことでしたので、「もつ鍋用のホルモンはまだありますか?」と訊いたところ、「まだ大丈夫です」と。。。
早速車で向かいました。

家の方から向かうと、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅の少しだけ先に目的の平澤商店はありました(もちろん、ナビで住所セットして行きましたよ)。
店に着くと、確かに品数は少なくなってはいましたが、ウチの目的のもつ鍋用のホルモンは比較的残っている方でした。見るからになかなか美味そうです!

これから、紅白見ながらその“もつ鍋”です!楽しみ。。。

あっ、今年最後のブログが車ネタではなく“もつ鍋”で失礼しました。
今年1年、私の東京への転勤もありLUKEさんはじめ色々なプジョーな皆さんにお会いする機会も増えました。皆さん、とても楽しい時間をありがとうございました。
年明けも新年早々、ささぴいさんの幹事で新大久保で新年会ですね!
来年もよろしくお願いいたします!!

初詣、どこに行こう。。。
Posted at 2009/12/31 19:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

モヒカンジェットとネットブック

モヒカンジェットとネットブック年末ですし、今日は久しぶりに近所の洗車場で洗車して来ました。もちろんピカピカになったのですが、その洗車場からの帰りに給油しようと、これまた近所のガソリンスタンドに寄った時のことです。

そのスタンドのお兄さんに、給油用のカード(全国のこの銘柄のスタンドで同じ契約価格で入れることのできるカードです)を出して「ハイオク満タンで」と伝えると、そのお兄さんが「今日は洗車はよろしいですか?」と。。。
結構キレイにしたばかりだったので、なぜか少しだけショック。。。『この車キレイに見えませんか?』と心の中で思ったことは言うまでもありません。

ところで、またまた訳の分からないタイトルで申し訳ございませんが、つまりタイトルの二つのことを一度に書こうということでして。。。

まず、“モヒカンジェット”。
飛行機好きの方にはすぐにこの飛行機のことが頭に浮かんだことと思います(あっ、写真載せてましたね。。。)。
そうです。この12月1日からANAのモヒカンジェットが復刻して飛んでいるのですが、なんと!先日後輩の結婚式で福岡に日帰りした時に、福岡からの私の乗っていた飛行機が羽田に到着した際に隣のスポットに駐機していたのです!思わずケータイのカメラで撮影しました。(写真暗くてスミマセン)

復刻版ですので機体は767ですが、これがもし“トライスター”だったら涙モノでしたが。。。

次に、“ネットブック”。
3ヶ月ほど前に、主にカミさんの使っているパソコン(Let's noteのR2)が起動しなくなって、OSの再インストールで復活したということを書きましたが、そのパソコンがまた同じ症状に。。。やはりHDDがそろそろ限界のようです。
そこで、家族会議(と言っても、私とカミさんの二人でですが)。コスト的に、パソコン自体を新しいモノにということや(私のように中古ではダメ)、R2のHDDだけを買い替えてということも他の性能を考えると。。。
そこで!私からあまりコストのかからない妙案をカミさんに提示すると、なんと“一発OK!”
その妙案とは、そうです。その“ネットブック”の購入(?)です。と言いましても、家電量販店等に行ったのではなく、なんとドコモショップに行ってきました。

行ったのは、ドコモショップ朝霞台店。仕事の関係で店長を知っていたもので、店長に電話して在庫を確認。。。(ウチからは車で1時間弱の距離です)

購入(?)したのは、acerのAO531hという機種でして、元々使っていたR2も小さいパソコンですし、カミさんの小さい手にはこれくらいのサイズの方が使いやすいそうでして。。。さらに、カミさんがネットする程度であれば、この機種でも性能は十分なのです(しかし、HDDが160GBって私の使っているパソコンの倍もあるし。。。)。

先ほどから購入に(?)が付いているのは、ドコモショップ朝霞台店の店頭ではお金は払っていないからなのです。
これがどういう仕組みかと言いますと、ネットブック(AO531h)の方は言わばオマケのようなモノでして、ドコモショップ朝霞台店でデータプランを新規契約して、それを使うためのL-05Aというデータ通信用端末を購入(これも購入費用はほとんどかかりません)。すると、さらにそのL-05Aを使うためのネットブックが実質“もらえてしまう”と言うことなのです。
ただ、“タダ”なだけに条件はありまして、新規契約から2年間はそのデータプランの契約を続けなければならず、途中で解約をすると結構多額の解約金がかかってしまうと言うこと。しかし、解約をせずにかかる実質費用は、新規契約時の契約金3,150円と2年間のデータプラン基本料の24,000円(1,000円/月)ですので、その合計は27,150円。価格.comのAO531hの最安値よりもだいぶ安い計算です。(機器代金は、店舗ごとに設定が違うと思いますので、予めご了承ください。)

もちろん、データ通信を使えばその分がプラスで費用発生してしまいますが、外で使うことはほぼ無いと思っていますので。。。家に帰って早速その日の内に家の無線LANに設定しましたし、L-05Aの設定の方は行っていませんし。。。

今も目の前でカミさんネットしていますが、何の不満も無いようです。
Posted at 2009/12/26 22:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年12月20日 イイね!

きょうは、日帰りで福岡。。。

きょうは、日帰りで福岡。。。そんな訳で、今羽田です。

今日は、福岡で会社の後輩の結婚式でして。。。

全国的には寒波で荒れ模様の天気のようですが、東京は、ここ数日寒いことは寒いのですが、快晴が続いています。
カミさんに言わせると、東京の冬の天気は晴れが多いよと。。。

今日も写真のような良い天気ですが、福岡は雨または雪もありそうな予報でしたので、靴は微妙な天気用にしました。福岡も晴れていれば、履きたかった靴は別のでしたが。。。

ラーメン食べに行けるかな?(元祖は時間的に無理そうですが。。。)
Posted at 2009/12/20 09:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation