
ここのところ、車ネタとまったく関係のない内容が続いておりまして申し訳ございません。。。
今回も車ネタではなく、音楽ネタです。
音楽と言っても、少し(ものすごく?)マイナーな部類の方でして、上のタイトルを見て「あっ!」とすぐにピンとこられた方は、かなりのジャパメタファンですね。。。
タイトルの二つは、私が高校生の頃友達とバンドを組んでよくコピーしていた80年代後半のバンドの名前です。
このジャパメタとは、80年代後半から90年代前半(ちょうど平成になってすぐの頃)にかけて、イカ天に端を発したバンドブームの少し前の80年代後半、当時ジャパニーズメタルとしてにわかにブームとなっていた(私の周りだけ?)ジャンルで、有名どころでは、ラウドネスやアースシェイカーなどその他にも色々なバンドが存在していました。(あ、そう言えばアースシェイカーも少しだけコピーしてたな。♪ラジオマァ~ジィ~ックって。)
ちなみに、アンセムのボーカルだった坂本英三さんは、90年代半ばに少しだけブレイクした「アニメタル」のボーカルも担当していました。ギターの福田洋也さんは、現在はカメラマンをされているようですね。(アンセムは、当時私の田舎でもライブをやってくれて、もちろん張り切って最前列で拳を振り上げましたよ。)
話を元に戻しますと、私は高校時代にジャパメタよりも少し爽やかなLAメタルからヘビメタの世界に入りまして、今でもヘビメタはあまりジャンルに関係なく全般的に好きでたまに聴きます。(カミさんからは「うるさい!」とよく叱られますが。。。)
当時好きだったLAメタルのグループでは、ラットやモトリークルーが代表的なところです(今でもCDは数枚持ってます)。あと、ストライパーなども好きでした(最近気付いたら復活していまして、懐かしくて思わず新譜を買ってみましたが、その感想は。。。)。LA系とは違いますが、アイアンメイデンやオジーオズボーンなども好きでした。最近では、一人で車を運転する時はスラッシュ系のメタリカ(最近新譜が発売になりましたね。まだネットでの試聴程度しか聴いていない。。。)やアンスラックスを大音量で聴くこともあります。
で、なぜLAメタルからジャパニーズメタルへと移行したかといいますと、前述のとおりバンドを始めたことがきっかけで、同じバンドのギターを担当していた友人が元々この方面に詳しく、気づいたらジャパメタコピーバンドの世界にどっぷりという感じでした。
担当したのはドラムです。譜面はたまに見てはいましたが、あまり細かくは理解しないまま、感覚だけで力任せにやっていました。。。
当時は、高校の運動部でも筋肉系の部活をやっておりまして、当然今よりも体力には自信がありましたので、音量とスピードだけは誰にも負けまいと一生懸命練習し、おかげで部活とドラムで手のひらの皮は当時ボロボロでした。(文化祭などでバンドがキャーキャー言われていた時代。。。懐かしい。)
特に、私達が好んでコピーした、このリアクションとアンセムの楽曲はスピード命な曲が多く、そのスピードの中で特にベースとのタイミングが合うと最高に気持ち良かったのを思い出します。ツーバスの連続でたまに足がつりそうになってましたが。。。
数年前の正月に帰省した際、田舎で当時のバンドメンバーが集まって久しぶりに合わせてみたのですが、予想どおり。。。でした(当然ツーバスはナシです)。当たり前ですね?でも楽しかったです。また近々みんな集まらないかな?
※写真は、今でも持っているCDで、たまに引っ張り出してはこっそり聴いています。(またまたケータイの写真でスミマセン)
Posted at 2008/09/26 23:52:41 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ