• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすぱぱのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

406オフへ相乗り参加してきました!

406オフへ相乗り参加してきました!大変遅ればせながらのアップとなってしまいましたが、先日の日曜日(25日)に川崎マリエン駐車場にて開催されました、406のオフ会へ407組も相乗り参加してまいりました。

この“相乗りプチオフ”の発起人は、ご存知LUKEさん。いつも楽しい企画をありがとうございます!

407SWに乗り始めて早もうすぐで4年。この間、福岡での前の車の集まりと、東京に来てからの407な皆さんとの集まり(正確には“飲み会”)は何度かありましたが、407関連の車での集まりは今年の8月のLUKEさんとの“やまなみツーリングプチオフ”のみでした(これも集まりじゃないですね。2台だけですから。。。)。
ですので、プジョー車の大集合(車ありのオフ会)に参加したのはこれが初めてでした。

当日は、あいにくの雨でしたが、次から次に来るわ来るわ特に406クーペが!406クーペだけで10台くらいだったでしょうか?正確に数えていない。。。全体の3分の1くらいは406クーペだったと思います。
日ごろ、街中でもそう見かけることのない406クーペを、これだけ一度にたくさん見ることができたのもすごかったのですが、プジョー車が約30台も集まっている光景というのも、『さすがは首都圏だなぁ~』と、田舎者丸出しで思った次第です。

407組にも、haya_4さんが遠路を名古屋から参加いただいておりましたが、406クーペの方では島根から来られている方もいらっしゃいました。スゴイです。。。(しかし、ナンバーだけを見ると私が一番遠かったですよ。)

407組で参加された、“LUKEさん”、“haya_4さん”、“百式kaiさん”、“ささぴいさん”、移動して昼食をとった“蔵六三三〇”で合流いただいた“みーさん”、そして、数人の方としかお話はできませんでしたが“406な皆さん”、大変お世話になりました!

今日は遅くなりましたので、その他の詳細は上記の皆さんのブログへのリンクにてご確認ください(あっ、またサボってる。。。)。

私も“じゃんけん大会”で、なぜかパン(6個詰め合わせ)と406のミニカーをいただきましたよ。
Posted at 2009/10/28 00:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月18日 イイね!

東京にやってきた407SW

東京にやってきた407SW実はこのブログ、昨日の夜のちょうど今頃せっせと入力していたのですが、ほぼ打ち終わったところで例のThinkPad特有の“戻るキー”(左の方向キーの上)をうっかり押してしまい、ページが戻ってしまいました。で、慌ててその逆にある“進むキー”を押したのですが、ほぼ入力が終わっていた文字は全て消えていました。。。
これで、このパソコンを買ってから2回目です。ThinkPadに詳しい方、もし対処法があれば教えていただけると幸いです。

では、気を取り直してと思ったのですが、明日は仕事ですしすでにこの時間ですので、少し昨日の内容を割愛して(って読む方には分からないだろ?)書きたいと思います。

本題の前に、先日(15日)は初めて東組の皆さんと夜会にてご一緒させていただきました。
LUKEさんとは、夏に“やまなみプチオフ”にてご一緒しておりましたが、その他の皆さんとはお会いするのは初めてでした。参加された皆さん、とても楽しい時間をありがとうございました!
その東組夜会につきましての詳しい内容は、LUKEさんuetchさんのブログにてご確認ください。(参加された皆さん、サボってると思いました?そのとおりです!)

で、ここからが本題です。
そうです!タイトルと写真のとおり、夜会のあった次の日(16日)にウチの車が無事東京に到着しました。本当は、高速を自走してこようと思っていたのですが、以前のブログでも書いたとおり、諸事情ございまして引越会社経由で運送会社への輸送依頼となりました。

16日の会社の帰りに、先日契約したばかりの駐車場(なんと、今回は屋根付き!)を覗いてみると、無事所定のスペースに407SWがおさまっていました。しかし、久しぶり(約1週間ぶり)に見たのですが、輸送中のちょうど東京に着いたであろう頃に大雨が降ったとは言え、『き、汚い。。。』
早速、翌日の17日(土)に近所の洗車場へ東京での初洗車に行ってきました。(写真は洗車後です)

洗車が終わって家に帰ると、カミさんが「吉祥寺にあるユザワヤへ行きたい」と。「なに?そのユザワヤって?」と聞くと、手芸用品や生地などを豊富に扱っている店だそうで、なんでも息子の小学校での防災頭巾を入れる為の袋を作らないといけないんだとか。。。(家に帰ってネットで調べると、ユザワヤって福岡にもあったんですね。知らなかった。。。)
東京の小学校では、防災頭巾を常に身近に置いておくのは常識なんだそうですね。聞いたこともあったような気もしましたが、流石に常日頃の防災意識は福岡の比ではありません(福岡でも数年前大きな地震があったのですが)。

昼食を軽く済ませ、クライマックスシリーズを見ながら(ホークス、ボロ負けでしたね。。。)引越荷物の片付けを少しだけしてから出かけました。
吉祥寺まではウチから車で15分~20分程度のようなのですが、どの道も初めての道ですので、一応ナビを設定して行ってみました。吉祥寺が近づくと、土曜日の夕方ということもあり流石に車が多い。。。結局行きは渋滞などもあり30分程度かかってしまいましたが、初めての都内での運転を無難にこなしました(あ、その前に近所の洗車場までも行っていましたが)。

洗車場で思ったことや、都内での運転で思ったことなどあったのですが、それはまたの機会にしたいと思います(昨日消えた分にはこの内容も少し入力していたのですが。。。)。

都内で福岡ナンバーの黒の407SWを見かけたら、ほぼ私だと思いますのでお手やわらに。。。
Posted at 2009/10/18 23:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月04日 イイね!

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。先日控えめにご案内しておりました、『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』を本日LUKEさんと2人(2台)でこじんまりと開催してまいりました!!

朝、私が福岡から湯布院へ高速で向かう途中、鳥栖ジャンクションから大分道に入って少し行ったところで、長崎ナンバーの黒の308SWを発見!!『もしや?』と思いながら、私が追い越して行きましたが特に反応はなく。。。予想どおり、LUKEさんと私の2台だけでのプチオフとなりました。
しかし、逆に2台だからこそ出来たこともある充実したプチオフであったと感じております。

まず、待ち合わせ場所の“道の駅ゆふいん”へは私が先に到着し、「到着しました!」とLUKEさんにメールをした途端、なんとLUKEさんも到着!!
初めて見る(当たり前?)P.leo号に感動し、『うわっ、本物だ!』と思った次第です。。。これって、街中で有名人を見かけた時の感覚に近いですね。いつもネット上で見ているP.leo号ですが、実物を間近で見るとなんか感動します。。。
私の素ノーマルの横に並べられると、これも当たり前ですが私の車なんとなくオトナシイ。。。

LUKEさんとは初めてお会いしましたが、LUKEさんのブログを通じて、もうかれこれ1年ちょっとのお付き合いですので、なんか初めてお会いした気がしませんでした。そんな訳で、お互いのことはおおよそ分かっておりましたので、自己紹介もそこそこに最初からいきなり車談義の開始です!

2台に共通する悩みは、そう“青空駐車”。
私達車好きにはとても悩ましいことなのですが、コレばっかりはどうしようもない。。。しかし、P.leo号近くで見てもとてもキレイでした!私も青空駐車にしては結構頑張っている方だと思うのですが、LUKEさんも頑張っていらっしゃることが一目で分かりました。

若干高地の湯布院とは言え、この時期に車の外で話をしていると、やっぱり「暑い!」ということで、11時頃の出発予定としておりましたが、もうどなたも来そうにありませんでしたので、11時前に早々と出発!2台の黒い407SWが連なって“やまなみハイウェイ”へと入っていきました。

途中、景色の良さそうなところで写真撮影(コレもまたお互いに同じカメラのα350。。。)などを行いながら、今回の目的地の“瀬の本”方面へ向かいました。最初は私が前を行きましたが、後ろからずっと407SWがついてくるという感覚は、なんか変な感じがするもんですね。。。しかし、バックミラー越しに見てもP.leo号カッコイイ!!天気も若干雲は多いものの時々薄日が差す程度でした。
ところが!途中の“牧の戸峠”(久住連山への登山口があるところです)付近で雨がポツポツと。途中の阿蘇方面の見渡せる展望駐車場での写真撮影が出来ませんでした。残念。。。しかし、瀬の本付近まで下ると雨はやみ、またところどころ青空が見えました。

ここで、私がちょっとした間違いをしでかしました。昼食の予定の“八菜屋”の場所の地図認識を完全に誤っておりまして、瀬の本の交差点をまっすぐ行けばいいところを右に曲がってしまいました。。。どこまで行ってもないので途中で折り返し(場所を知っている友人に電話で確認しました。最初からしとけ?)、また瀬の本の交差点に戻り、そこからすぐのところでした。LUKEさんスミマセンでした。
そんなに苦労して(お前のせいだろ?)ありつけた“八菜屋”のボルシチは、噂どおりのなかなかの味で、食後のトマトジュースも独特の後味でサッパリ飲むことができ、大満足でした。

食後の運動(?)にと、車をその向かいにある瀬の本レストハウスの駐車場に移動し、少しだけ走ってきました。と言っても、LUKEさんと私がハァハァゼェゼェとランニングした訳ではなく、もちろん2台の407SWが高原の気持ちいい道をのびのびと走った訳ですが。。。
まずは、LUKEさんの車の助手席に私が乗り、3.0の407SWを初体験。阿蘇方面へ少しだけ向かいました。乗り込んでの第一印象は、『同じ407SWなのになんかなんとなく高級車だぞ。。。』グレードが違うので当たり前ですが、皮シートだしそのシートの色も違うし、全体的なインテリアのイメージこそ同じだけど、全く違う車に乗った感じがしなくもいなく。。。こだわりのコンポもいい音出してるし、デットニングの効果もなんとなくだけど分かる気が。さらには、ワンオフマフラーの音も回転を上げると心地よく聞こえてきて、『これ、外で聞いたら絶対いい音だぞ』と思いました。(しかし、LUKEさん結構とばす。。。)
乗り味の感想は、まず走り出してすぐエンジンのトルク感の厚さを助手席でも感じました。さらに、6気筒はやはり回転がスムーズ!足回りは、柔らかめの設定にしていても2.2よりも若干固めかな?と感じました。しかし、固めの設定にしても道路の荒れた所を細かく拾うこともなく、なかなか快適。あと感じたところは、フロント周りの剛性感の高さ。これはもちろん足回りや18インチ(コレもうらやましい)によるタイヤの扁平率の違いもあるかもしれませんが、エンジンが違うのでエンジンマウントの違いもあるのかもしれませんね。
とにもかくにも、全体的に高級感があり、同じ車とは思えない印象を持ちました。もちろん、2.2にもいいところはたくさんありますよ!この後、車を入れ替えて今度はLUKEさんが私の車の助手席に乗り、今度は竹田方面へ向かいました。私の車のことはココでは割愛しますね(LUKEさんのブログをご覧ください。たぶん何か書いてくれるのではないかと。。。)。スミマセン。

この後、“九重夢大吊橋”やコーヒーを飲みに“薄暮”さんというお店に寄ったりして湯布院方面へ戻りました。(詳しくは、フォトギャラリーをご覧ください。)

LUKEさんとは、コーヒーと若干の森林散策の後、水分峠付近でお別れし、LUKEさんは別府方面へ。私は福岡方面へと帰路につきました。

何か行き当たりばったりの2台だけでのプチオフでしたが、結果的には内容のなかなか濃いもので、とても楽しい時間を過ごさせていただくことができました。LUKEさん、お疲れのところお付き合いいただき本当にありがとうございました!また近いうちにお会いすることになるとは思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/08/05 01:14:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月29日 イイね!

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』のご案内

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』のご案内LUKEさんの今週末からの別府への帰省に合わせまして、『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』なるものを企画してみました。

実は、去年夏のLUKEさんの帰省の際は日程が合わずプチオフを断念しましたので、「今年こそは!」とLUKEさんと以前より日程調整を含めて打ち合わせを行ってきました。

そこで、どうせならと“407なみなさん”も“プジョーなみなさん”も“フランス車なみなさん”も“それ以外のみなさん”も、九州ではなかなか集まれるような機会もありませんので、日程が合えばお集まりいただければと思い、ここでご案内させていただいた次第です。

ただ、私達(と言いましても、LUKEさんと私の2人ですが。。。)の都合で、実施日が下記のとおり8月4日の火曜日(つまり平日)ですので、なかなかご参加いただくには難しい日程とは思いますが、日程が合って興味があればぜひどなたでもご参加ください!“道の駅ゆふいん”にて、黒の407SWが2台でお待ちしております!!

それでは、実施内容の概要は以下のとおりです。

【実施日時】8月4日(火)10:30~14:30
        (この日しかありませんので、よほどの荒天でない限り雨天決行です。)

【集合場所】道の駅ゆふいん駐車場
        (10:30前後での集合)

【目的地】瀬の本の「八菜屋


10:30前後 “道の駅ゆふいん”にて待ち合わせ

11:00頃 出発 ⇒ “やまなみ”を久住方面へ

途中、景色の良いところで休憩しながら写真撮影など。。。

12:30頃 瀬の本の“八菜屋”にて昼食

この“八菜屋”、例のチェロッキーズのメンバーに教えてもらいました。
山奥の瀬の本にありながら、“ボルシチ”が有名なお店だそうで、なんでも絶品なんだそうです。他にも“だご汁”なども美味しいのだとか。。。私も行くのは初めてですが楽しみです!休日はかなり混み合うとのことでしたが、行くのは平日なので大丈夫な気もしますが。。。

13:30頃 瀬の本を出発

逆のルートで湯布院へ。

14:30頃 “道の駅ゆふいん”にて解散

時間は若干前後するかもしれませんが、途中の景色も楽しみながら、ちょうど良い行程ではないでしょうか?

事前の参加表明をコメント等でいただければ幸いですが、当日の突然の現地参加ももちろんOKです。当日の集合場所(道の駅ゆふいん駐車場)での目印は、もちろん黒い2台の407SWです。たぶん、すぐに分かると思います。。。
Posted at 2009/07/29 00:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月05日 イイね!

爽快!308CC!!

爽快!308CC!!先日、308CCを試乗してきました。

第一印象。。。
見るだけでももちろん“いい”のですが、実際に運転してみるともっと“いい”です!

何が“いい”って、見たとおりのCC(オープン)ですので、見たとおり爽快です!(そのまんまでスミマセン。。。)その爽快さ加減が、ただ単にオープンなので爽快なのとはワケが違います。この車、思いのほか運転も爽快なのです。

エンジンはもちろん308と同じですので、1.6Lのターボ。308を試乗した時にも感じましたが、低速からのトルクがありますのでキビキビとよく走ります。ターボの加給音や、アクセルオフでの正圧の抜ける時の音が、今の乗っている407SWにはない音ですのでなかなか楽しいです。上り坂などで、アクセルを無意味に踏んだり抜いたり。。。
確実に、体感での操舵感は407SWよりも軽く(当たり前ですか?)、ハンドルの感覚も407SWとは少し違い、ダイレクト感は308CCの方が強い感じでした。この感覚は、当然試乗した308CCの方が新しい(新車)ということもあるのでしょうが、308CCの方がステアリングと前輪との間隔が近く感じた(もちろん物理的にも近いのでしょうが)と言えば伝わりやすいでしょうか?

様々な音につきましても少し感じたことがあります。

まず、メタルルーフを閉めた際の遮音性の高さです。メタルルーフなので当たり前なのかもしれませんが、ルーフを閉めれば普通のクーペですね。とても静かです。
このメタルルーフ、当然作動させる時は停車時でなければなりませんが、作動させるスイッチは、作動中は押したままでなければなりません。途中でスイッチを離すと、その途中の中途半端なところで止まってしまいます。でも、この作動中の動きは、メカニカルで見ていてとても楽しいです。

次に、メタルルーフを開けた際の、エンジン音(排気音)の心地よさを感じました。この感覚は、なかなかオープンの車に乗る機会のない私にとってはとても新鮮でした。この音が、308CCの独特なもので、例のリアのディフューザーがもし少しでも影響しているのだとしたらスゴイですね。。。

インテリアは、思ったよりもリアシートが広いと思いました。もちろん、407ほどではありませんが、何とか大人4人が乗れると思いました。ただ、長時間とルーフを閉めた状態では少し背の高い人には窮屈かもしれません。

そのシートに座った感覚は、少し固め(新しいですから)。ただ、肩周りのホールド感はなかなか良いと感じました。もちろん、407のファブリックシートと比較しての感想です。面白いのは、CCならではの装備“ネックウォーマー”。

あと、ステアリングがいいですね。407のステアリングも好きなのですが、それよりも径が若干小さめで、少し控えめに下端を真っ直ぐ切り詰めたDシェイプになっています。太さもとても握りやすく好感が持てました。

写真を撮り忘れましたが、ペダル類もCCということだからかどうかは分かりませんが、メタル素材でした(308もでしたっけ?)。そう。最初からLUKEさん仕様なワケです。

とまぁ、308CCはこんな感じでした。
“プジョーな皆さん”は、すでに試乗されていると思いますが。。。

その他の写真は、コチラにアップしています。
Posted at 2009/06/06 00:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation