先日、LUKEさんのブログの方で話題になって、その内みんカラの方でアップしますねと言ってそのままになっていた私の笑い話です。(LUKEさん、大変遅くなってスミマセン。。。)
その時の話題は、ハンバーガー(東京での佐世保バーガー)からご当地のファーストフードの話題になったのですが、福岡にもバーガーではないのですが、金印ドッグという名物のホットドッグがあります。(詳細は関連情報URLをご参照下さい。お店の名前は「やすらぎ丸」って言うんですね。知らなかった。。。)
実は私、この金印ドッグで以前とても恥ずかしい思いをしたことがあります。
息子がまだ確か二歳半の頃で、車もまだチェロキーだったので、もう4年前くらいのことなのですが、博多湾に浮かぶ志賀島に遊びに行った時のことです。(島とは言っても、博多湾と玄海灘を隔てる海の中道とつながっていますので車で行くことができます。)
で、今は少し場所が移動しているようですが、当時は志賀島に入るすぐ手前にこの金印ドッグのお店(あ、「やすらぎ丸」でしたね。)がありました。
ちょうど小腹が空いていた時にここの前を通りがかりましたのでこの金印ドッグを買うことにしました。息子はまだ二歳半だったので一個は全部食べないだろうとは思いましたが、残したらどうせ私が食べるだろうと二個買いました。(ここまではまだ何も起こってはいません。)
買った後車に戻り、「さあどこで食べよう」と思いながら志賀島へ。。。途中の自販機でお茶を買って食べる準備万端です。
で、志賀島にある「国民休暇村(今は休暇村に名前が変わっているみたいですね)」の前に広がる夏は海水浴場にもなる綺麗な砂浜で食べることにしました。
砂浜に下りるところにある階段に横並びで私の左側に息子を座らせて、「さあ食べよう!」と1個目を包み紙から出して右手に持ち替えた瞬間です。
「ワァッサァァァ。。。」という大きな音が右から聞こえたかと思うと、今まで右手に持っていたはずの金印ドッグが跡形も無い。あれ?やっぱり無い。ワァーッ!無いぃぃ!!。。。
そう。上空を飛んでいたであろうトンビ(標準語ではトビですか?)のバカタレが包み紙ごと上空に持っていきやがったのです!
「あ~あぁぁぁ」と息子と二人で海を見てたそがれながら、「良かったね。もう1個買っとって。」とのんきな父親。。。
すでにこの時点でかなり腹が減っていたこともあり、とても危険なそこの場所を移動して車の中で食べるなどとは気付きもせず、同じ場所で今度は取られまいと左手に金印ドッグを持って体全体で守る私。不安そうな目でその私を見守る息子。
とその時です。息子が足元に置いていたペットボトルのお茶をフタが開いたまま「パタン!」と倒しました。私は思わず(恐らく反射神経で)金印ドッグを右手に持ち替え、左手を伸ばしてペットボトルのお茶を起す姿勢をとりました。。。
もうおわかりですね?
正解!そのとおりです!また右側で「ワァッサァァァ。。。」という音がしまして、見事に持って行かれました。2個目も。。。
また海を見ながら息子と二人で空腹の中たそがれたことは言うまでもありません。。。
ここまで来ると私本物のアホです。トンビが頭良すぎです。
絶対にあの親子だったら2個ともいただけると思って上空を旋回していたに違いありません。そう言えば、それ以前に友達から「志賀島のトンビには気をつけろ!」と聞いたことがあったのを2個目をとられたすぐ後に思い出しました。見事に2個ともとられた後にそのことを思い出してもこれぞまさに後の祭です。(家に帰ってカミさんにバカにされたことは言うまでもありません。。。)
志賀島で金印ドッグを食べる際には、皆さんも上空にお気をつけ下さい。。。(でも、仕事や観光で福岡に来られても、志賀島まではなかなか行く機会はありませんよね?)
Posted at 2008/11/06 00:26:20 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理