• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすぱぱのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

406オフへ相乗り参加してきました!

406オフへ相乗り参加してきました!大変遅ればせながらのアップとなってしまいましたが、先日の日曜日(25日)に川崎マリエン駐車場にて開催されました、406のオフ会へ407組も相乗り参加してまいりました。

この“相乗りプチオフ”の発起人は、ご存知LUKEさん。いつも楽しい企画をありがとうございます!

407SWに乗り始めて早もうすぐで4年。この間、福岡での前の車の集まりと、東京に来てからの407な皆さんとの集まり(正確には“飲み会”)は何度かありましたが、407関連の車での集まりは今年の8月のLUKEさんとの“やまなみツーリングプチオフ”のみでした(これも集まりじゃないですね。2台だけですから。。。)。
ですので、プジョー車の大集合(車ありのオフ会)に参加したのはこれが初めてでした。

当日は、あいにくの雨でしたが、次から次に来るわ来るわ特に406クーペが!406クーペだけで10台くらいだったでしょうか?正確に数えていない。。。全体の3分の1くらいは406クーペだったと思います。
日ごろ、街中でもそう見かけることのない406クーペを、これだけ一度にたくさん見ることができたのもすごかったのですが、プジョー車が約30台も集まっている光景というのも、『さすがは首都圏だなぁ~』と、田舎者丸出しで思った次第です。

407組にも、haya_4さんが遠路を名古屋から参加いただいておりましたが、406クーペの方では島根から来られている方もいらっしゃいました。スゴイです。。。(しかし、ナンバーだけを見ると私が一番遠かったですよ。)

407組で参加された、“LUKEさん”、“haya_4さん”、“百式kaiさん”、“ささぴいさん”、移動して昼食をとった“蔵六三三〇”で合流いただいた“みーさん”、そして、数人の方としかお話はできませんでしたが“406な皆さん”、大変お世話になりました!

今日は遅くなりましたので、その他の詳細は上記の皆さんのブログへのリンクにてご確認ください(あっ、またサボってる。。。)。

私も“じゃんけん大会”で、なぜかパン(6個詰め合わせ)と406のミニカーをいただきましたよ。
Posted at 2009/10/28 00:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月20日 イイね!

いのあたまこうえん???

前回のブログにて吉祥寺に車で出かけたことを書きましたが、その際に助手席に乗っていた息子が面白いことを言っていました。

そうです。タイトルでお分かりですね?井の頭公園の案内標識を見て「いのあたまこうえん」と読んだのです。カミさんと二人で車の中で思わず噴出しました。

このように、最近車で出かけると、片っ端から案内標識の文字を読んで行きます。

ちなみに、別の場所で見かけた案内標識にあった文字は、「はちおうこ」と読んでいました。どこのことだかはすぐに分かりますね?
Posted at 2009/10/20 23:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2009年10月18日 イイね!

東京にやってきた407SW

東京にやってきた407SW実はこのブログ、昨日の夜のちょうど今頃せっせと入力していたのですが、ほぼ打ち終わったところで例のThinkPad特有の“戻るキー”(左の方向キーの上)をうっかり押してしまい、ページが戻ってしまいました。で、慌ててその逆にある“進むキー”を押したのですが、ほぼ入力が終わっていた文字は全て消えていました。。。
これで、このパソコンを買ってから2回目です。ThinkPadに詳しい方、もし対処法があれば教えていただけると幸いです。

では、気を取り直してと思ったのですが、明日は仕事ですしすでにこの時間ですので、少し昨日の内容を割愛して(って読む方には分からないだろ?)書きたいと思います。

本題の前に、先日(15日)は初めて東組の皆さんと夜会にてご一緒させていただきました。
LUKEさんとは、夏に“やまなみプチオフ”にてご一緒しておりましたが、その他の皆さんとはお会いするのは初めてでした。参加された皆さん、とても楽しい時間をありがとうございました!
その東組夜会につきましての詳しい内容は、LUKEさんuetchさんのブログにてご確認ください。(参加された皆さん、サボってると思いました?そのとおりです!)

で、ここからが本題です。
そうです!タイトルと写真のとおり、夜会のあった次の日(16日)にウチの車が無事東京に到着しました。本当は、高速を自走してこようと思っていたのですが、以前のブログでも書いたとおり、諸事情ございまして引越会社経由で運送会社への輸送依頼となりました。

16日の会社の帰りに、先日契約したばかりの駐車場(なんと、今回は屋根付き!)を覗いてみると、無事所定のスペースに407SWがおさまっていました。しかし、久しぶり(約1週間ぶり)に見たのですが、輸送中のちょうど東京に着いたであろう頃に大雨が降ったとは言え、『き、汚い。。。』
早速、翌日の17日(土)に近所の洗車場へ東京での初洗車に行ってきました。(写真は洗車後です)

洗車が終わって家に帰ると、カミさんが「吉祥寺にあるユザワヤへ行きたい」と。「なに?そのユザワヤって?」と聞くと、手芸用品や生地などを豊富に扱っている店だそうで、なんでも息子の小学校での防災頭巾を入れる為の袋を作らないといけないんだとか。。。(家に帰ってネットで調べると、ユザワヤって福岡にもあったんですね。知らなかった。。。)
東京の小学校では、防災頭巾を常に身近に置いておくのは常識なんだそうですね。聞いたこともあったような気もしましたが、流石に常日頃の防災意識は福岡の比ではありません(福岡でも数年前大きな地震があったのですが)。

昼食を軽く済ませ、クライマックスシリーズを見ながら(ホークス、ボロ負けでしたね。。。)引越荷物の片付けを少しだけしてから出かけました。
吉祥寺まではウチから車で15分~20分程度のようなのですが、どの道も初めての道ですので、一応ナビを設定して行ってみました。吉祥寺が近づくと、土曜日の夕方ということもあり流石に車が多い。。。結局行きは渋滞などもあり30分程度かかってしまいましたが、初めての都内での運転を無難にこなしました(あ、その前に近所の洗車場までも行っていましたが)。

洗車場で思ったことや、都内での運転で思ったことなどあったのですが、それはまたの機会にしたいと思います(昨日消えた分にはこの内容も少し入力していたのですが。。。)。

都内で福岡ナンバーの黒の407SWを見かけたら、ほぼ私だと思いますのでお手やわらに。。。
Posted at 2009/10/18 23:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月11日 イイね!

引越屋さんて凄いですね。。。

今週末も福岡に帰っていました。今はもうすでに東京ですが。。。

この3連休で家族(つまり本隊)の引っ越しでして、昨日が博多の家での荷物出しの日でした。

事前の引越会社の営業の方との打合せでは、9時~9時半からの開始だったのですが、8時半過ぎ頃に早々とインターホンが鳴りました。カミさんと「早っ!」と言いながら下のオートロックを解除。手際よくテキパキと引越屋さんの引っ越し準備(養生)が始まりました。かと思うと、箱詰めが終わっている荷物から次々と運び始めています。手際よすぎです。。。私とカミさんと手伝いに来てくれていた義母はとてもそのスピードについて行けず、アタフタと。。。
なんと、あれだけの(って分かりませんよね?)荷物を2時間弱でトラックに積み終わりました。凄い手際です。

その間に、車の引っ越し(引き渡し)も行いました。
実は、3連休中でもありますし、当初は家族と細々残った荷物を車に乗せて、東京まで高速をのんびり自走して行こうと思っていたのですが、会社に家族呼び寄せの為の引越申請を行う際、長距離での自走はダメということを言われてしまったのです。。。
社命での転勤に伴う引っ越しなので、道中万一事故などがあった場合、責任の所在が。。。ということのようなのです。しかし、そう言う割には、車を持って来るのは自己都合なので自費(会社負担の引越費用には含まれず)だそうで、引っ越しと一緒に頼んだので割引はしてもらえましたが、それでも自走して来た方が、かなり安くすむハズだったのです。そのことを会社の人事の人に言うと、「そんな時の為に引越手当も出してるだろ?」とあっさり。確かにそうではありますが。。。
そんな訳で、引越会社経由でお願いした運送業者の方が引き取りに来まして、ドナドナされて行きました(売られた訳ではありません)。陸送ではなく、東京まではフェリーだそうで、届くのは今度の木曜日です。しかし、引き渡し前にかなりの写真(30枚くらい)を撮るんですね。確かに何かあった時の証拠は必要なのでしょうが、何かあっても困ります。

昨夜は、当然博多の家には布団もありませんので、近所の親戚の家にお世話になりました。

東京での荷物の受け取りは明日(12日)ですが、また引越屋さんの手際のよさを感じることでしょう。。。
Posted at 2009/10/11 13:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2009年10月04日 イイね!

あれっ!?元祖長浜屋が。。。

あれっ!?元祖長浜屋が。。。この週末も、福岡に帰っていました(今、京王の準特急に乗っていますが、さすが日曜日。始発の新宿から初めて座れました!)。いよいよ来週末に迫った、家族の引っ越し準備と、先日カミさんから「家のパソコンの調子がおかしい」と連絡があっていたので、その修理をしてきました。

土曜日の昼過ぎに博多の家に帰り着くと、カミさんが「長浜に刺し身食べに行こう!」といきなり。。。
なんでも、東京に引っ越す前に、刺し身を食べておきたいんだそうで、私が帰り着く前よりやはり刺し身大好きの息子と二人で待ち構えていた様子。。。

家から長浜までは、車で10分~15分程度で着きます。博多の街並みと、407の乗り心地は、やはりなぜか落ち着きます。
程なくして、長浜の港近くの魚の美味しい食べ物屋さんが数店舗入っているビル近くの駐車場に着きました。この時点で、私にある葛藤が。。。そうです!長浜と言えば、以前もブログに書かせていただいた“元祖長浜屋”!です。その葛藤とは、そうですそのとおり!“刺し身”か“長浜ラーメン”かということです。

東京にも豚骨ラーメンのお店はたくさんありますが、あの元祖の味と雰囲気は。。。と思ったもので。
で、私が出した結論は『元祖!』(え?予想どおりですか?)
その駐車場でカミさんと息子とは別行動となり、一人でテクテクと長浜屋まで歩いていきました。

長浜屋に近づくと、『あれ?いつもと様子が違うぞ!?』

最寄り駅が近づいてきましたので、この続きは家に帰ってパソコンからといたします。。。

続きです。ここからは先日購入の自宅のパソコンで。(そうです!先日より東京の自宅でも晴れてオンラインになりました!)

歩いて近づいて行くと、先に長浜屋の建物に沿ってぐるりと囲むようにある駐車場が見えてきたのですが、平日でもこの時間(14時過ぎ頃です)は結構満車状態のことが多いのですが、なぜか1台も車がとまっていない。『あれ?』と思いながらさらに近づくと、入り口前に写真の看板が。。。『え゛っ?13時40分までに営業時間変更ですと?』

仕方なく、即カミさんに電話して「そっちにすぐ戻る!」と伝えたことは言うまでもありません。。。
ちなみに、“ゴマはまち丼”を食べました。「美味い!!」カミさんは上海鮮丼で、息子は刺し身定食。ゴマはまち丼も上海鮮丼も、魚は別の皿に乗って出てきますので、乗っけて食べても美味しいし、別に食べても美味しいのです。満足満足。。。

しかぁ~し、元祖の営業時間変更は昨日(3日)だけですよね?ずっと昔から、24時間営業が当たり前と思い込んでおりましたので。。。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
あ~ぁ。来週も福岡へ帰ることは帰るのですが、引越しですので多分無理でしょうし、引越しが終わると仕事以外では福岡へ行くこともなかなかなくなってしまいます。。。てことは、当分元祖のラーメン、食べることができません。少し悲しい。。。

あっ、パソコンの方は、子供の写真データ等の必要データを外付けのHDDに移して、OSの再インストールで直りました。めでたしめでたし。
しかし、パソコン修理したり、今日(4日)の昼間あったF1をテレビで見たりして(トヨタ惜しかったですね)、引越し準備の方があまり進みませんでした。カミさんの機嫌ちょっと悪かったような。。。スミマセン。『まぁ、何とかなるよ。』と思ってはいけない状況なのです。私、すでに東京ですから。。。(つまり、後の引越し準備カミさん任せ。。。)
Posted at 2009/10/04 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation