
先週末にかけて、研修で東京に6日間も行っていました。ほとんど缶詰状態での研修という事が予め分かっておりましたので、特に東組の皆さんへは連絡しておらず申し訳ありませんでしたが、予想どおり研修以外の時間はほぼ無いという過酷な(?)状況でありました。
その東京からの帰りの飛行機、以前より早く乗りたいと思っていた“787(ドリームライナー)”の便に合わせて福岡へ帰ってきました。
この787、昨年の11月よりANAにて世界で初めて運用が開始された最新鋭機ですので、飛行機好きの私としては、早く乗りたいと思っていたのですが、運用が開始されてからのこの一年の間、なかなかタイミングが合わず乗る機会がありませんでした。今回は、帰りの時間はある程度自分で調整ができましたので、あえて1日2便だけの787の夕方の便に時間を合わせたという訳でして。。。
乗り込んでみてまず感じたことは、機内照明がド派手!!そう。いきなりLED照明のレインボーカラーで迎えられます(もちろん、出発準備が整えば、通常照明に戻ります)。次に、『座席が広い!』 座席の横幅もですが、特に足のスペースが広いと感じました。通常は、私通路側の席を指定するのですが、今回は初めて乗る787ということで、窓側の席を指定していました。ご存知のとおり、窓側の席は特に足元が狭く感じるのですが、787では窓側の席でも足元が狭いと感じることはありませんでした。また、座席前には一席一席それぞれにモニタが設置されており、機内で用意されている好きなチャンネルを選んで観ることができます(これは、スターフライヤー機にも付いていますね)。私今回は深堀圭一郎のゴルフレッスンを観てました。今後の参考になるかどうかは分かりませんが。。。あと、窓が大きく、電子カーテンも斬新で、意味もなく暗くしたり明るくしたりして遊んでいました。ちょっとだけ時間差あるのね。。。
787の飛行中の乗り心地自体は、全体的に柔らかい感じを受けました。また、私の今回の席は、エンジンのほぼ真横あたりだったのですが、離陸の際のエンジンの音は777等と比べて、少し高周波な印象を受けましたが、音自体は明らかに小さく感じました。
その他に私が感じたことは、機内の気圧変化が少ないということです。元々、気圧の変化に伴う通称“耳抜き”は私得意でして、これまで飛行機に乗って耳が痛くなったことは一度もありません。しかし、787ではこの耳抜きをすることが極端に少なかったと感じておりました。これは後で調べて分かったことですが、787はこれまでの機体よりも機体剛性があるため、機内の気圧を高く設定(つまり、より地上に近い気圧状態に)できるので、機内環境もより快適なのだそうです。
とまぁ、今回787(ドリームライナー)に初めて乗ってみた訳ですが、車でもそうですが、新型で大幅改良された部分への“気づき”の楽しさを感じた約2時間弱の搭乗でした。
っで、その次の“ニューバランス”ですが、前述のドリームライナーもある意味ニューバランスではあるのですが、次に書きたいのはそうではなくて、これまたご存知のとおりのスニーカーのことなのです(写真載せてるだろ?)。プジョー乗りの皆さんは、この時点で「あっ!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、そうなんです!8月末~10月初めにかけてプジョーディーラーで実施されていた、『プジョー new blance プレゼントキャンペーン』に見事当選したのです!!
週末、出張から久しぶりに帰宅すると、何やら見慣れない箱が。。。開けてみると、『プジョー new blance プレゼントキャンペーン』ご当選のお知らせ という当選通知が入っており、ニューバランスのMT10というモデルが同梱されておりました。
ニューバランスのスニーカーは以前(もう10年以上前?)持っていたことがありますが、普段履いていたスニーカーの内の一足(ナイキの)がそろそろ限界で、『スニーカー欲しいなぁ』と思っていたところに、このプジョーのキャンペーンを見つけて申し込んだ訳でして。。。今日、早速プジョー福岡の担当営業さんに「スニーカー当たりました。ありがとうございました」と電話しておきました。当たる事もあるんですね。まぁ、当選確率はtotoBIGの比ではないのでしょうが。。。
Posted at 2012/10/24 18:56:24 | |
トラックバック(0) | 日記