
8月8日の日曜日、会社の先輩二人と(つまり野郎三人で)箱根へドライブに出かけました。
参加した車は、私の407SWと以前のブログでも少しだけ触れました、会社の先輩のエリーゼ。
以前より、エリーゼの先輩とは別のもう一人の車好きの先輩と、「エリーゼで箱根行こう!」と盛り上がっておりまして、今回やっと実現した次第です。
実は、この二人の先輩とは会社では別々の部署なのですが、私がこちら(東京)に転勤してから事務局として取り組んだ、社内のとあるプロジェクトでメンバーとして参加いただき、色々とお世話になったという経緯もある訳でして。。。
その8日(日)の朝は、息子が月に1度の頻度で参加しているある野外教室(今回は神奈川方面へ昆虫採集だったそう)へ行くので、朝の7時半までに新宿駅西口の集合場所へ送って行く必要があり、車で送って行き見送った後、新宿からそのまま第三京浜を通って横浜方面へ向かいました。
エリーゼではない方の先輩の家が横浜ですので、エリーゼの先輩とそこで待ち合わせをしました。私のほうが少しだけ早く到着し、先輩の家近くのコンビニで少し時間をつぶし、エリーゼを待ちました。
少し待って、エリーゼが近くまで来ている連絡がありましたので、箱根へ向かう国道1号線沿いのコンビニ駐車場へ移動し、エリーゼと合流しました。
その後、無料化社会実験区間の新湘南バイパスと西湘バイパスを通り、箱根新道へ。。。(無料化バンザイな区間ですね)想像した程の渋滞も無く、比較的スムーズに芦ノ湖まで行くことができました。
しかし、この区間。そう!あのカーグラの撮影ポイントでもあるのです!!特に、海辺を通る西湘バイパスなどは、大磯~箱根の登り口付近までテレビでよく観る風景が。。。本当は、そのまま箱根ターンパイクに入ると、そのままカーグラのロケーションだった訳ですが、箱根新道が無料だったので、今回はそちらからの山登りを選択しました。
しかし、エリーゼ速い。。。特に上りの箱根新道に入ってからは、ところどころで追い越し車線があり、前を行く車を追い越せるわけですが、その際の加速で注意していてもやはり一呼吸遅れてしまいます。軽い車の上にMRですから、上りの加速は得意ですね。さらに、タイトコーナーでの後ろから見る挙動は、ロールしている様子は皆無で、まるで競技用のゴーカートのような動きに見えました。実際に横に乗っていた先輩も、最初に降りた時の第一声が「ロールしねー!」でしたから。。。
私は今回自分の車がありましたので、横に乗る機会がありませんでした。時間があれば、どこかに停めて乗れたかもしれませんが、今回はあまり時間がありませんでしたので。。。
芦ノ湖周辺で箱根の関所や、箱根駅伝の往路ゴールと復路スタート地点を見たりして若干の観光など。。。しかし、横浜の先輩はやはり何度も来ているので、無料の駐車場の場所や、箱根の関所は通るだけでは料金はかからないことなど、ポイントを押さえた案内をしてくれました。
その後、彫刻の森美術館の先にある“餃子センター”で昼食をとりました。『箱根で餃子?』と最初は思ったのですが、これがなかなか美味い!先輩が連れてきた意味が分かりました。
次に“大涌谷”まで行って、真っ黒な温泉卵を食べようと思ったのですが、大涌谷までの道が途中から大渋滞。私が17時半に新宿駅西口まで息子の迎えに行かなければならないことから、大涌谷を諦めて途中でUターンし、今度は1号線で箱根を下りました。そう。あの箱根駅伝の道です。今度は、カーグラではなく箱根駅伝の中継で観たことのある風景が次々と。。。
しかしエリーゼ、下りのコーナーもヒラリヒラリとよく曲がります。シートポジションもお尻が擦りそうな着座位置で、見るからに重心が低く、さらに、タイヤは“ネオバ”。。。私もそんなに遅い方ではないと思うのですが、付いて行くのがやっとです。
箱根のワインディングを下り切って、また西湘バイパスに乗り、来た道を逆方向へ帰りました。ところが、今度は西湘バイパスの終わり付近から、新湘南バイパスの乗り口まで大渋滞。。。あそこだけ片側1車線になりますからね。
で、やっと横浜まで着き先輩とお別れし、息子を迎えに新宿へ。。。時間的にギリギリかな?と思ったのですが、今度は第三京浜を降りる辺りから大渋滞。間に合う可能性もあったのですが、新宿の次にバスが停まって子供たちを下ろすのが三軒茶屋でしたので、カミさんに電話して三軒茶屋で降ろしてもらうようにお願いしてもらい、三軒茶屋で息子を待ちました。無事息子のお迎えも完了し、自宅への帰路につきました。
と、こんなエリーゼとの箱根ドライブ(ツーリング)でした。九州にもたくさんの山道はありますが、思ったとおり、箱根にも多種多様な道があって、とても楽しかったです。エリーゼに付いて行くのは大変でしたが。。。今度は、ぜひターンパイク通ってみたいですねぇ。
Posted at 2010/08/10 00:34:41 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ