
梅雨明けした関東地方のこの週末は、昨日今日と朝から照り付ける太陽がまぶしく、いよいよ夏本番ですね。
と言うわけで(どんなわけで?)、久しぶりのブログ更新です。
そんな梅雨明けした3連休の初日の昨日は、息子の学校行事がありました。
『ふれあい祭』という、博多の時にも同じ名前の同じようなお祭りがありましたが、その名のとおり、小学校と地域住民とが“ふれあう”小学校で開催されるお祭りです。
以前のブログで、博多の頃に私が“焼そば”を担当したことを書きましたが、こちらでは、父親(博多での“おやじの会”)の出番はあまり無いようで、PTAの係を担当している母親が中心となって、準備から当日の運営まで行われていました。
ウチのカミさんも、今年度は息子のクラスの委員を担当していまして、その準備が大変そうでした。私も、抽選会やバザー用の景品を会社でもらって持って帰ったり。。。
で、昨日はその“ふれあい祭”で1日疲れたらしく、「明日の朝(つまり昨日の話です)元気だったら、久しぶりに車でどこかに出かけよう」と言っていたのですが、今朝はやはりまだちょっと疲れが抜け切れていない様子でした。
ですので、せっかく天気もいいし洗車もしたし、息子と二人でぶらっと車で出かけることにしました。最近は長距離乗っていなかったんで長距離を走ることを目的に、行き先の目的は特に無く。。。
行き先の選定にあたり、海方面と山方面のどちらがいいか息子に尋ねると「山!」と(別に根拠は無かったようです)。では、こちらに来てまだ行ったことの無い“関越道”方面へ行ってみようと、10時頃に家を出て車を“大泉”方面へ向かわせました。ところが。。。
3連休の中日とは言え、この天気です。関越道は始点の練馬から東松山あたりまですでに大渋滞!『こりゃだめだ』と、関越道には乗らず、なんとなく下道で所沢をとおり川越をとおり東松山をとおり熊谷へ。。。しかし、さすが熊谷です!信号待ちや若干の渋滞などで停車すると、見る見る外気温計が上昇し、あっさり40℃を超えました。実際の気温も35℃前後あったようですね。あ、暑い。。。(でも車の中は快適です)
『Kumagoroさんどこかにいるかなぁ~』などと、のんきに考えながら運転していると、息子が「今日はいったいどこに行くの?」とポツリ。。。親に似ず、意外と冷静です。
そこで、今回のもう一つの目的を思い出し、慌てて目的地探し。。。(今かよ)
そのもう一つの目的とは“写真”です。
そう。念願の明るいレンズを手に入れることができたのです!買ったのは、タムロンのA16(LUKEさん、当たりです!)。ズームレンズですが、通しでF2.8となかなか明るいレンズでして、今まで使っていたA18よりもフィルター径も5mm大きく67mmと、見るからに明るそうです。
で、その新しいレンズで写真を撮りたいというのも今回の目的でしたので、観光地を探しながら標識を見ていますと、“長瀞”の文字が。『お!長瀞渓谷か!』と思い、その時点で今回の目的地がやっと決定。
長瀞に着いて、長瀞駅近くの駐車場に車を止め、すでにこの時点で13時を少し過ぎていましたので、昼食に“ざるそば”を食べました。
食べ終わり、長瀞渓谷(岩畳)の方に歩いて行くと、それ程の距離を歩かずに、すぐに“川くだり(長瀞ラインくだり)”の乗り場が見えてきました。暑かったので、川辺でひざ位まで川につかり、しばしの涼をとりながら、ラインくだりやラフティングの様子を見ていました。
しかし、天気の良い屋外では、明るいレンズで撮っていると言っても、あまり関係ないですね。元々が明るいですから。。。と撮影していた時はそう思っていたのですが、家に帰ってPCのモニタで確認すると、A16で撮った写真の、特に“奥行き”の表現には、『このレンズで色々撮ってみたい!』と改めて思わせる表現力を感じました。これからますます楽しみです!!(スミマセン。またまた自己満足です。。。)
帰る際に、駐車場に向かっていたところ、長瀞駅近くでたまたまSLが通りがかりましたので、慌てて写真を撮りました。なので、『SLが通ると分かっていれば、もう少し良い場所で待ち構えたのに』と、少し残念ではありました。(しかし、めげずにA16で撮った今回の様子の写真を
こちらに数枚アップしています。)
帰りは、そのSLを追いかけながら関越道の花園ICへ向かい、まだそれ程渋滞していない上りの関越道で帰りました。渋滞していない高速は、やっぱり早い(速い)ですね。。。(当たり前?)
Posted at 2010/07/19 02:00:19 | |
トラックバック(0) | 日記