• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすぱぱのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

思わぬ駐車場代。。。

思わぬ駐車場代。。。最近は、家でパソコン開くのが面倒で、ブログも放置気味。。。tabの方は結構使ってますが、入力がちょっと面倒。そんな訳で、ケータイからの久しぶりの投稿でして。。。

巷はGWですが、私の今年のGWは、とびとびでの休みでして、まとまった連休が取れず、特に予定も無い状況です。ちょっとさみしい。。。

そんな中、先日近所のショッピングモールに行った時の事。近所とは言っても、車で10分程度のところなので、いつも車で行くのですが、もちろん駐車場はそこで買い物をすれば2時間の割引があります。
この日も家用のコーヒーなどを買ったので、割引があったのですが、諸々の用事を済ませた後、同じモール内にあるブックオフで懐かしい漫画(バリ伝ですが)を立ち読みしていたら、気付くと2時間を大きくオーバー。。。駐車場代が600円かかってしまいました。
駐車場を出る際に、後席のカミさんがポツリ「その漫画、立ち読みせんで買った方が良かったんやないん?(家庭内公用語は博多弁)」と。。。「確かに6巻も買えたったい!」と私が運転席で叫んだことは言うまでもありません。あ~ぁ。

ところで、話しは変わりますが、以前のブログで息子がベイブレードにはまっていることを書きましたが、以前ほどではなくなったとは言え、今でもたまに遊んでます。
で、先日そのベイブレードの非売品(ヘルケルベクスとかいう種類の青の特製版らしい)のプレゼントに応募して見事に当たったらしく、一昨日その物が届き喜んでいました。写真がそれです。
しかし、非売品でこの応募でしか手に入らないらしく、すでにヤフオクでは九千円程度の値が付いています。一万円くらいでの落札になるのか?息子に黙って出品したら怒られるんだろうなぁ。。。(ひどい親?)
Posted at 2011/05/01 15:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2011年03月09日 イイね!

六本木で一蘭!

六本木で一蘭!今日会社で、1月に大阪から転勤してきた同じ部署の人から、「今度一蘭行きません?」と関西弁で誘われました。

もちろん、その人も私が博多から転勤してきた事は知っている訳で、私の豚骨切れを予測していたかのようなタイミングでしたので、早速行って来ました。会社帰りのついさっき。。。

しかし、六本木とは言え、やっぱり高い!替玉して、さらに半替玉までしてしまい、千円ちょいオーバー。。。(長浜屋の約倍だぁ)

でも、美味い!確かに美味い!博多で食べ慣れていた頃よりも、確実に美味く感じました。

写真、替玉待ちの麺の無い器でスミマセン。。。
Posted at 2011/03/09 20:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年02月26日 イイね!

邪道な?スマホ。。。

邪道な?スマホ。。。約一ヶ月ぶりのブログ更新です。
ここのところ、忙しいんだかなんだかで。。。先週は久しぶりに徹夜し、始発で帰宅。風呂と朝食を済ませ、またいつもの電車で出勤。その日の帰りも深夜になり、山手線には乗れたものの、そこから先の終電に間に合わなかったので、渋谷から初めて深夜バスとやらに乗って帰りました。

そんなこんなで、この週末は久しぶりの連休でして、ゆっくりしています。良い天気なので午後からは出かける予定ですが。。。(しかし、昨日の東京はとても暖かかったですね。春一番も吹きましたし。)

ところで、私もいよいよスマートフォンなるものを、年明け頃より使い始めておりました。
会社で、スマートフォンの購入にあたり一人一台限り『買わなきゃ損』と思える購入助成が出たもので。。。

で、選んだ端末は、表題の少しだけ邪道な使い方をしたいとの思いから“GALAXY Tab”。

この邪道な使い方とは、実は現在私の“GALAXY Tab ”にはSIMカードは入れておらず、ほぼ家の無線LANに接続して使っているのです。
なので、カミさんからは「それ、スマホやなくてパソコンやん」と揶揄されつつ。。。(ちなみに、カミさんのスマホ歴はすでに半年を越えています。)
このTabを使い始めてから、家では自分のPCを開く頻度が激減しました。これもブログ更新が滞っていた理由の一つですが。。。起動は速いし、タッチパネルも慣れると使いやすく、文字入力をせずにネットを閲覧するだけなら、これで十分なのです。

でも、もちろん外にも持って行き、必要な時はケータイからSIMカードを抜いてTabに挿し、たまには3Gでも使っています。データ通信の契約はパケホダブルにしているので、上限額は少し上がってしまいますが、もう一回線を持つよりはかなりリーズナブルでして、私の場合プライベートでは音声通話もほとんどないので、今のところこの使い方がベストかと。。。(外出先でSIMカードを挿し替えるのは少し面倒ですが。。。)

カミさんの言うとおり、もう少しアンドロイドを使いこなさなければとも思いつつ。。。
Posted at 2011/02/26 11:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年01月28日 イイね!

リゾナーレ

リゾナーレ久しぶりのブログ更新です。。。

先週末(1月22~23日)ですが、冬の家族小旅行に山梨県の小淵沢にあるリゾナーレというところに行ってきました。

このリゾナーレ、数ヶ月前にカミさんがネットで見つけて「行ってみたい!」と言っていたところに、私も『久しぶりにスキーがしたい!』ということもありまして、先月(12月)の初め頃に空室を検索し、ちょうどスキーにも良さそうな1月末に予約を入れていました。

22日の朝8時頃に家を出発し、中央道を通って一路“小淵沢”へ。。。久しぶりの遠出で、ここのところ車に乗る機会も少なかったので、好天で南アルプスの山々の景色も雄大な中央道のクルージングを楽しみました。ウチの407SW、5年を過ぎた今も相変わらず絶好調です!特に最近運転していて感じることは、エンジンのフリクションの良さで、中回転域での滑らかさは、なかなかの気持ちよさを感じます。

話が少し逸れましたが(あっ、本来は車が本題か。。。)、小淵沢に着くと、思ったよりも雪がありません。今年の冬は寒くて雪が多いとの認識でしたので、山梨県とは言え長野県との県境に近く八ヶ岳山麓の小淵沢にもある程度の雪はあるのでは?と思っておりましたので。。。
道端の日陰には所々で雪が残っていましたが、夏タイヤ(先日履き替えたパイロットスポーツ3ですが)のウチの車でも全く困る事はありませんでした。もちろん、チェーンは携行しておりましたが、使う必要は全くありませんでした。

リゾナーレは、小淵沢ICからすぐのところにありますので、我が家からは2時間程度で行くことができました。思っていたよりも近いな。。。
到着した午前中は、まだチェックインできる時間の前でしたが、ある目的があって午前入りしました。それは、息子のスキーデビュー!!リゾナーレには、この時期のウインタースポーツを初め、様々なアクティビティが用意されておりまして、それらを楽しむことも今回の目的の一つでした。

フロントで荷物を預け、早速スキーウェアのサイズ合わせへ。。。レンタルとは言え、なかなか良いウェアが揃っていました。ちなみに息子の借りたウェアはバートン製(今回はスキーなのに)。あっ、私のウェアも上はバートンでした。ちなみに下はフォースクエア。数年前に1シーズンだけボードをやった時にウェアを新調しましたので、スキーに戻った今もボードのブランドでして。。。でもそろそろ下は限界かも。
もちろん、息子は板やブーツもレンタルでしたが、板も私のと同じサロモンの板でした。ハハハ。

昼食をとって、集合時間の13時が近づきましたので集合場所に行くと、同じスキーレッスンに参加する子供達が集まっていました。レッスンはリゾナーレから最も近い富士見高原スキー場で行われますので、そこまではリゾナーレのバスで向かいます。息子とカミさんは他の参加者と一緒にそのバスで向かい、私はスキー道具があるので車でバスの後ろについて行きました。

スキー場に着くと、準備をして早速レッスンの開始です。準備体操をして、まずは道具の使い方を習っていました。スキーブーツの履き方や、スキー板のビンディングの使い方など。
最初は片方だけ板を履いて、履いていない方の足で雪を蹴って平坦な場所を滑っていきます。その後、徐々に雪の上をスキーですべることに慣れて行き、斜面に行ってボーゲンで止まる練習までしていました。スキーデビューにしては思っていたよりも良く滑れていたので、やはりきちんと習うと上達するもんだなぁと思った次第です。

私は、自分のスキーの方がしたくなり、レッスンの場所から離れて、リフト券を購入してからリフトで上の方まで行ってみました。この日は足慣らしと思っていましたので、すでに夕方近くでしたし1回券を5枚だけ購入しました(つまり最初から5本だけのつもり)。
久しぶりの雪の感覚は、やはり中国地方のスキー場よりも気温が低いので軽く感じました。スキー板もあまりズレないイメージでエッジの抜けも良く、なかなか気持ち良く乗れます。
ここのスキー場は、あまり広くはありませんので、足慣らし程度5本にはちょうど良い距離と時間でした。

スキーを終えリゾナーレに戻りゆっくりしましたが、夕食も美味しく息子と入った風呂(もくもく湯)もなかなかでした。露天では満天の星空でしたし。。。

次の日(23日)、早朝から私一人で出かけました。そう。目的は、朝一の富士見パノラマスキー場。。。(リフト券は、リゾナーレで安く購入できました!)

8時半のゴンドラの運転開始に合わせ、最初のゴンドラに乗り込み、朝一の山頂1,780mへ!
確かに寒いことは寒かったですが、正面に八ヶ岳の見える山頂からの眺望は素晴らしく(富士見というだけに、コースの途中では右手遠くに富士山も見えました。)、キレイにグルーミングされた朝一のバーンは、エッジがかかるかかる!そのかかったエッジからのGが脊髄まで響き渡るような気持ちよさです!!(大げさ?)
前日の5本の足慣らしのおかげで、朝一から富士見パノラマの約3キロのダウンヒルを気持ちよく滑る事ができました。コースは少ないですが、斜度変化もありなかなか楽しい!いきなり約3キロを5本程度滑り、小休憩。気づいたら汗をかいていたので、車に戻ってインナーを1枚脱ぎ、“おにぎり”を食べて、またゴンドラに乗り込みました。

結局昼頃までほとんど休まず滑りまくり、帰りのこともありましたので、そこで切り上げました。(本当はもうちょっと滑りたかったのですが)でも、リゾナーレで購入したリフト一日券は、通常の午前券よりも安かったので良しとしましょう。

私がスキーしている間、カミさんと息子はその他のアクティビティを楽しんでいまして、キャンドルやカリンバなどを作っていました。

こんな1泊2日のリゾナーレへの家族小旅行でしたが、『また来シーズンも行けたらいいなぁ~』と思ったのは、私だけではなかったようです。

あっ、明日は会社の人達と山中湖へワカサギ釣りだ。。。
Posted at 2011/01/28 17:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年01月01日 イイね!

ゲゲゲの深大寺へ初詣

ゲゲゲの深大寺へ初詣あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!!

東京の年明けは穏やかな晴天です。全国的には、記録的な大雪のところもあり、大荒れの年越しのようでしたが。。。
今年の年越しの我が家はといいますと、今年も帰省せず東京で過ごすことにしました。盆に帰省しましたし、親もこちらに来ましたので。。。

そんな大晦日の昨日は、紅白が終わって“ゆく年くる年”を見ながら出かける準備をし、年が明けてから京王線とバスに乗って、調布の深大寺へ初詣に行ってきました。大晦日は夜更かしができるので、息子は楽しそうです。

深大寺と言いますと、昨年は例の“ゲゲゲの~”で盛り上がっておりまして、以前から一度行ってみたいと思いつつ、ここも近いのでこれまでなかなか足が向いていませんでした。
そんな中、昨日の大晦日に初詣についてカミさんと話していたところ、「深大寺に行って“年越しそば”でも食べようか?」と言うことになり、行ってみた訳です。

深大寺まで行くにあたり、車で行くのか京王線(とバス)で行くのか少しだけ迷いましたが、これまでまだ行ったことも無く駐車場の状況も分かりませんので、無難に京王線(とバス)で行くことにしました。
大晦日の京王線は、30分~40分間隔で各停が終夜運転との事でしたが、最寄駅の時刻表が分からず(ネットでもっとよく探せばどこかにあったのか?)、駅で少しだけ待つことになってしまいました。。。
調布駅からバスに乗り換え(バスはそれ程待ちませんでした)、深大寺へ。バスが深大寺に近づくにつれ、徐々に車や歩道を歩く人が増えてきます。深大寺周辺の駐車場は予想どおりどこも満車でしたので、京王線+バスで正解だったかもしれません(まぁ、少し待てば空くのでしょうが)。

バスが深大寺前に着くと、門前の通りはやはり結構な人の多さで賑わっています。バスを降りて歩いていくとそのすぐ左側に写真の“鬼太郎茶屋”があります。ここは、帰りにちょっとだけ寄ろうということで行きでは寄らず、まずは深大寺での初詣を済ませ、次の目的の“年越しそば”を食べることにしました。
この深大寺、ゲゲゲでも有名になりましたが、そばでもなかなか有名で、色々なそば店が門前にはあります。その中で、今回は“雀のお宿”というそば店へ行ってみました。そば店にしては結構大きな店構えで、入口前には2~3組程度並んでいましたので、その後ろに三人で並びました。
それ程待たずに店内へ通され、そばを注文。そば自体は、少し粗挽きの感じの食感があり、外も寒かったので暖まってなかなか美味しかったのですが、少し価格設定は高め?と思いました。まぁ、年越しそばですし(年越し価格なのか?)、縁起物ですので。。。

で、その帰りに門前の店をのぞきつつ、バス乗り場に近い“鬼太郎茶屋”へ。カミさんが、“目玉おやじ饅頭”とその他何か買っていました。

バスに乗った時間が2:30頃でしたので、京王線に乗り換えて、そのまま高尾山まで行って初詣と初日の出とも少しだけ考えたのですが、小学校3年生を連れてそれもどうかと少しだけ思いましたので(すでに早朝が近いだろ?)、おとなしく(?)家に帰ることにしました。

そんな訳で、元旦の今日は11時頃に起床し、のんびり家で過ごしています(息子は元旦からドンキーコング中)。この後どこかに初詣に行くのかは、これから決めます。。。
Posted at 2011/01/01 15:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation