• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすぱぱのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

雨のパイロットスポーツ3

雨のパイロットスポーツ3昨日の土曜日(30日)、ご存知のとおり関東地方に台風14号が最接近しました。風は大したことは無かったのですが、雨は所々で結構降っていたように感じました。

そんな中、カミさんがどうしても新宿まで行かなければならない用事があるというので、車で新宿まで行くことに。。。
本来であればウチから新宿へは京王線で行く方が良いのですが、台風も近づき雨も強まっておりましたし、カミさんの新宿での用事はすぐに終わる内容でしたので、今回は車で行きました。さらに、雨のパイロットスポーツ3を私が体感したいと言うこともありまして。。。(カミさんには言っていませんが、これが主な理由だったり)

家を出ると、結構雨が降っています。本来雨が強いと嫌なものですが、今回は上記のような理由から全く嫌ではありませんで、むしろ私の気持ちの中では『歓迎!』

駐車場から車を出し、甲州街道で新宿方面へ向かいました。しかし、この天気なのに相変わらず甲州街道は車が多い。。。

甲州街道は、以前も触れたことがあるかもしれませんが、車が多い上に道幅が狭いので、そんなに車速は上がりません。ですので、結構な雨とは言え、ドライの時との違いを感じるところはあまり無かったのですが、所々で前が開けた際に意図的に常識の範囲内でアクセルを踏んでみました。407はご存知のとおりFFですので、前から引っ張られる力のタイヤによる違いが、ドライの時に感じたそれよりもさらに力強いと感じました。つまり、加速時のトラクションのかかり方の違いは、ドライ時よりもウエット時の方がより良い方向になったと感じました。(もちろん、ドライ時よりもウエット時の方がトラクションが良いという訳ではなく、それぞれの場合をそれぞれに比較してと言う事です。)

逆のブレーキ(制動)面ですが、こちらに関してはドライ時に良好と感じた部分に対して、少しだけ『あれ?』と思った事がありました。それは、初期制動で少しだけブレーキが滑る感覚。また、渋滞時に甘くブレーキを踏んだ際にも同じように少し滑る感覚がありました。もちろん、踏めば踏んだだけ効きますので、安全性で危ないと言うレベルまでの事ではないのですが。。。
しかし、よく考えると上記のとおりタイヤの縦方向でのトラクションが良いと言う事は、ブレーキ時にも当然効いている訳で、ウエット時にP7の時には感じていなかった部分でのタイヤのグリップが、407の良く効くブレーキに対してパイロットスポーツ3の性能がほんの僅かですがP7よりも勝っているのだと言うことだと感じました。まぁ、すぐに慣れてしまう僅かなレベルの違いですので全く問題はありませんが。。。

肝心の、排水性の違いは明らかに良いと感じました。少々の水溜りでは、ハンドルに伝わる路面からの感覚は全く変化することがありませんでしたし、雨天(ウエット)時のタイヤから伝わる安心感は、格段に向上していると感じました。

ウチから新宿までの行き帰りでは、ウエット時の横方向での違いを感じる場面はありませんでしたので、これはまたの機会にでも。。。

しかし、パイロットスポーツ3のウエット性能は、噂どおりと感じました。
Posted at 2010/10/31 12:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月29日 イイね!

プロペラオフしませんか?

プロペラオフしませんか?突然ですが、先日開催された『富士宮焼そばオフ』に残念ながら参加できなかった百式kaiさんと私で、その『焼そばオフ』幹事のLUKEさんを巻き込み、『プロペラオフ』なるものを企画してみました。

この“プロペラ”とは、東京の調布飛行場に隣接したプロペラカフェのことで、以前私のブログでも1度登場しているところです。(写真は、そのプロペラカフェのロコモコ)

数ヶ月前より、「機会があれば今度プロペラオフしましょう!」と、百式kaiさんやLUKEさんと言っていたのですがなかなか実行できず、『焼そばオフ』の方が先になった関係もあり(百式さんと私は上記のとおり参加できなかったのですが)11月での実施となりました。

そのプロペラオフの詳細(予定)は下記のとおりです。

【実施日】   11月14日(日)

【集合時間】 午前11時45分頃(予定)

【集合場所】 プロペラカフェ駐車場

【実施内容】 プロペラカフェで昼食を食べながら、いつものようにウダウダと。。。
         あとは、飛行機見たりカリフォルニア(あればですが)見たり。

【その他内容】プロペラ後、行ける方で小平までちょっとドライブ(なんで!?)

【なんでの理由】
14日が私の車の車検入庫予約日のため、プジョー小平へ。。。RCZの試乗予約しましょうか?
その後、ついでに近くのシトロエン小平にも行き、DS3など見てみたくないですか?(試乗できるのかな?)
LUKEさん>小平からの帰り乗せて帰ってね。

【現在の参加者(車)状況】
百式kaiさん(407セダン)
LUKEさん(407SW)
私(407SW)

以上のような内容です。
この内容を見るだけでもお分かりのとおり、すでにウダウダ感満載の行程ですが、いつもの東組の皆さん、もし参加できるようでしたら参加表明よろしくお願いします!
また、その他の407な方やプジョーな方、もしくはそうでない方も、お付き合いいただける方はぜひご参加ください!参加表明お待ちしております!!(一応、11月10日(水)くらいまでを目処に、このブログのコメントまでお願いいたします。)

あっ、今日(10月29日)私誕生日だ。
バカボンパパと同い年になってしまった。。。
Posted at 2010/10/29 00:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月25日 イイね!

車の新しい靴。。。

車の新しい靴。。。今回は真面目に、私の靴ではなく車(407SW)の靴(タイヤ)を新しくしたお話です。

新車時より装着しておりましたP7(ピレリ)が、2回目の車検を目前に控えいよいよ限界に。。。
2回目の車検ですから、使用開始から5年が近い訳ですが、約5年とは言え走行距離はまだ2万5千キロ弱。トレッドの溝は、スリップサインまではまだ余裕はあったのですが、特にショルダー部のひび割れが酷くなってきているのが少し前から気になっていました。もう5年弱ですからゴムも劣化しますよね。。。

そこで、車検前にタイヤを交換しようと計画。前車のXJチェロキーでも2回目の車検の時にタイヤを交換しましたので、それと同じタイミングです。走行距離はチェロキーの方が走っていましたが。。。

今回のタイヤ交換では、『次はミシュランにしたい』という私の中での前提がありましたので、タイヤ選びにはあまり時間はかかりませんでした(あっ、チェロキーの時に交換したタイヤもグッドリッチでしたので、大括りではミシュランですね。。。)。
実は、407SWは新車時に付いているタイヤが、私のと同じピレリ(P7)とミシュラン(モデル名は分かりません)の2種類があったようで、どちらかと言えばミシュランの方が良かったのですが、私の407SWに付いていたタイヤはP7。。。しかし、どちらかと言えばという程度でしたので、P7でも特に問題も不満もなく、5年弱の間福岡と東京で気持ちよく乗ることができました。
このように、P7に対しても良い印象を持っておりましたので、またP7でも良いかな?と言う気もしていたのですが、407SWの納車時にタイヤを確認して感じた『あれ?ミシュランじゃないのね』という気持ちと合わせて、どうせタイヤを換えるなら次はやっぱりミシュラン!と常々思っておりましたので。。。

選んだタイヤは“パイロットスポーツ3”。そう。今年の3月に発売された、ミシュランで一番新しいタイヤです。(略すとPS3ですが、PS2の純粋な後継モデルという訳ではないようですね。性格も少し違うようですし、メーカでのモデル名にPS3という表記もありませんし。。。)
ネット等での評価やタイヤのデザイン及び価格まで含めて、トータル的に見ても私の中では納得性が最も高く、このパイロットスポーツ3にほぼ即決状態でした。あとは、どこで買うのが良いのか?しかし、今回はその購入の経緯については長くなりますので割愛しますが、交換作業までを含めてこれもまたかなり納得の行く方法(価格)で出来たのではないかと自己採点(自己満足?)しております。

で、23日に交換して来たのですが、交換後軽くハンドルを切ってみてまず感じたことは、『ハンドルが軽くなった!』でした。次に、走り始めて感じたのが、『走りが軽い!』タイヤ自体の重量が軽くなり、足回りのバネ下全体が軽快になった印象で、さらに転がり抵抗も低減したように感じました。そして、最初の信号で停まる際に、『ブレーキが良く効く!』ということ。。。以上が、最初にこのタイヤに対して感じたことでした。
特に、ブレーキの効きについては明らかに違いを感じ、自宅へ帰るまでの信号待ちの度に『おぉ~』と。。。ブレーキが良く利くようになったということは、当然逆の走り出しの際にも影響はしていると思うのですが、4輪で受け止める制動と違って、前の2輪だけで走り出す訳ですので、ブレーキほどの違いは感じませんでした。しかし、やはり僅かにですが走り出しも軽く、しっかりと路面を捉まえている感じはあります。

その後、少し乗り続けてみて感じたことは、やはり『静か!』と言うことと『乗り心地が良い!』という事。これはこのタイヤに対するネット上等での評価どおりと感じました。少しだけスポーツタイヤ寄りのトレッドのパターン(これも私好み)なのですが、このパターンでここまで静かに出来ていることに少しだけ驚きました。加速時にエンジンの音が以前よりも良く聞こえます。(良いのか悪いのか。。。)
また、元々乗り心地の良い407ですが、このタイヤでさらに気持ちの良い乗り味になったと感じています。どこまでも走っていたい気にさせてくれます。(あぁ~早く遠出したい)

以上は、どちらかと言うと良い面の印象です。もちろんP7は約5年履いていた訳ですから、それと単純に比較することは出来ませんが、新しいタイヤと言うだけでも安心感が違うように思います。

それとは逆のマイナス面の印象としては、ほとんど無いのですが、強いて上げれば『ハンドルの切り始めの反応が僅かに遅れる』と言うことです。これは、ネット上でもパイロットスポーツ3の印象として触れられていた事ですが、これも噂どおりと感じました。
上記の乗り心地のよさからも分かるとおり、サイドウォールの設計が少しだけ柔らかめに設定されているようにも感じ、乗り心地の良さとハンドルへ伝わるダイレクト感は反比例するのでは?と今のところ思っています。
私の好みとしては、もう少し敏感(ダイレクト)な方が良いので、その点ではP7の方が好みでした(ゴムが硬化してただけ?)。しかし、パイロットスポーツ3の今のこの反応も、まずまずの許容範囲ですし、少し走行距離が進むにつれハンドリングの反応が敏感な方に変化すると言う評価もありましたので、これから楽しみにしたいと思っています。

あとは、これまた噂のウエットと高速での性能ですが、今日の夕方少しだけ雨が降り出した際に家の近くを少しだけ走ったのですが、それ程の雨ではなかったので、ドライとの違いはほとんど確認できませんでした。これはまたの雨の機会の楽しみにと思っております。

トータル的に見て、このパイロットスポーツ3、流石はミシュランの最新タイヤだけあって、噂どおり色々と良く考えられたタイヤだと言うことを感じております。これから履き込んでみて、ウエットや高速での性能など、さらに何か感じることがあればまたレポートしてみたいと考えております。
Posted at 2010/10/25 00:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月15日 イイね!

吉兵衛

吉兵衛ただ今、関西方面(神戸)からの帰りの新幹線(N700系)の中です。

その新幹線に乗る前の昼頃に仕事が終了し、会社の地元の人と昼食へ。
LUKEさんには、牛を食べるように言われたのですが、その会社の人が月に二回は行くという、カツ丼を食べに行くことにしました。(LUKEさんスミマセン)

行ったお店は、三宮にある吉兵衛というカツ丼専門店。結構有名なお店のようで、ちょうど昼時ということもあり、店の前には長い列ができていました。(それでも今日はいつもより列は短かったそうで)

通常のカツ丼と、ソースカツ丼を選べるようで、連れて行ってくれた会社の人オススメのソースの方を、てんこ盛り(大盛りですね)に卵二個で食べることにしました。

しかし、会社の地元の人がすすめるだけあって、確かに美味い!豚肉とその周りの衣と米のバランス、さらにはそれに卵が絡まってなんとも絶妙なのです!私、どちらかと言うとソースカツ丼よりも普通のカツ丼の方が好みだったのですが、ここのソースカツ丼は、これまでで食べたソースカツ丼の中で一番美味しかったです(たぶん)。しかも、値段もこれで700円!次に三宮に行った時には、普通のカツ丼の方も是非食べてみたいです!!(いつのことやら)
しかし、会社の人に何も考えずについて行ったので、店までの行き方が。。。

今、新幹線は浜名湖の近くを走行中なのですが、とてもいい天気です。明日の静岡方面も天気良さそうですね!焼きそばオフへ参加の皆さん、楽しまれてくださいね!!(いいなぁ~、やっぱり行きたかったなぁ~。。。)
Posted at 2010/10/15 14:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年10月14日 イイね!

三宮で献血など。。。

三宮で献血など。。。昨日から明日まで、二泊三日で関西方面に出張しております。

今日は、昼過ぎに大阪での仕事を終え、神戸に移動。次の夜の仕事(変な仕事ではないですよ。システムが止まらないとできない仕事なので)まで、少しだけ時間ができたので、先日のLUKEさんの真似っこではないのですが、三宮と元町あたりを少しだけフラフラしています。流石に雰囲気のある港町ですね(当たり前?)。

さっき、三宮センター街を歩いていたら、献血センターがあったので、カバンの中に5月に会社に献血車が来て献血した際の献血カードが入っているのを思い出し、時間もあったので献血などしてみました。
全くの思い付きで献血したのは(しかも出張先で)初めてでしたが、ちょっとだけいいことした気分。。。『いいことしたんで、なんかいいことないかなぁ~』という下心が、全く無いわけでもなく。。。イヒヒ
Posted at 2010/10/14 16:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation