• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひゅくみょんのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

免許更新完了からのモハ1001。

何回目の免許更新でしょうか??

前回は5年前、
今の家に引越ししてから
すぐ(?)の更新だった気がしますw

免許センター横の駐車場が
いっぱいで停めれず
更に謎の逆走車が
何周も駐車場を回ってて
めっちゃカオスな状態に。
諦めて本線に駐車ですwwww
※臨時駐車場らしいです


裏口入学しようとしたら
表に回れと。

不正ダメ、ゼッタイ。
らしいです。

まぁ裏口が封鎖されてるって
だけのお話ですけどww


日曜日という事で
入口で長蛇の列が出来て
とりあえず列に並ぶと
お巡りさん(?)が来て
「マイナ免許証ですか??」
って職務質問されました。

右手を大きく挙げ
「マイナ免許証で有ります!!」
って威勢よく返答。
は、してませんが
マイナ免許証希望と伝えると
列外へ案内され
謎の小部屋に行きました。

そこでマイナ免許証の手続きをしました。


次に収入証紙を買って
問診票にチェック作業。

記載が問題無ければ
第一の試験、
視力検査!!!!

さぁ、
ひゅくみょん
満点で合格出来るのか?!
今日はメガネ持参してないぞ?!

検査の結果、
裸眼で突破♪
ずっと事務してた時は
毎日パソコンとにらめっこして
視力が危うかったのですが
どうやら復活したもよう。
自然治癒力に感謝です。


次に受付ですが…
なんと受付前に
第1回の枠が埋まり
第2回の枠になりました(´;ω;`)

まぁ予想してたのと
時間はたっぷり有るので
こうやって車の中で
マック食べながら
ブログ更新してる訳ですけどw

受付を終え
最後に写真を撮って
講習開始まで待機中ですww

問題なく更新できるといいです。
そして、
マイナ免許証ってなんぞや。
ゴールド免許だから
マイナ免許もゴールドになるの??
え??ならないの??
僕もマイナンバーカード、
ゴールドなんだぜ!!
ってドヤ顔出来ないの??(´;ω;`)

結果は次のブログ更新にて。
では、昼寝します。
(遅刻フラグ発生)




と、ここまでは
「免許更新なう」
というブログタイトルでお送りしましたが
ブログタイトルを変え
内容を更新してますwww

11時に講習開始だったので
車を移動してから10時半に入室。
そしたらみなさん、
暇を持て余したんでしょうね。
半数以上の方が着床…
じゃなかった、
着席されてました。

11時になり
講習が開始され
あっという間に11時半。
講習終了で免許証交付。
ですが、
マイナ免許証とやらを
所望したひゅくみょん。
教室では貰えず
2階ロビーにて手続き。

番号が呼ばれ席につき、
マイナンバーカードを
カードリーダー(?)にセット
タブレットの確認項目をチェックし
暗証番号を入力。
少しして「登録完了です」って。

コレで晴れて
マイナ免許証になりましたが
マイナポータルからの
手続きも必要らしい。
なんかめんどくさいけど
次回の免許更新が楽になるっぽい(?)。
あと、今回ゴールド免許になったのですが
見た目がそのままの
マイナンバーカードなので
俺、ゴールドなんだぜ!!
ってドヤ顔出来ません…
コレが最大のデメリットです…

スマホアプリの
「マイナポータル」で
いちいち認証して
確認しないと情報が見れない。
マイナンバーカードと
従来の免許証を希望出来ると
事前の説明であったのですが
こういう事だったんですね。

マイナ免許証、
便利のような
不便のような…
なんだかよくわかりませんwww

ちなみにマイナポータルで
マイナ免許証の手続きをすると
アプリ内で免許証の写真を確認できます。

この画面でしか
画像確認出来ないと
合コンの時によくある
「免許証の顔チェック」
で盛り上がることが
出来なくなりますよね…

「免許証の画像見てみたい」
って言われて
「今マイナポータルで表示するね!!」
ってなんか非常にダルいですよね…
まぁそんなタイミング、
人生で数回あるか無いかでしょうけど。

そう考えると
マイナ免許証、
非常にデメリットだらけでは??
いや、免許証と
マイナンバーカード、
2枚持たなくて良いと言う
最大のメリットは有りますけど。

うーん、
どちらももらうべきだったか
5年後の更新までに
もう一度考え直そうと思います。


で、新しいタイトルの
「モハ1001号」
東旭川の端っこ
なんちゃらセンター横に置いてある
旭川電気軌道で走っていた路面電車(?)
モハ1001号。
これの車内解放日だったので
見に行ってきました。

実はこの前
モハ1001号清掃会に参加していて
主催の方とはちょっとした
お知り合いになってましたw
電車のことはさっぱりですが
当時の貴重な車両。
このまま綺麗に保存され続けると良いですよね。
それには保存会の頑張りや
市の予算(?)なんかも関係するんでしょうけど。

今回は雨降りで
画像はほとんど無し(´;ω;`)

車内の展示物と


戴いたペーパークラフト。


ペーパークラフト完成。

ちなみに車内解放日、
11/2(日)と11/3(祝、月)にて
行われるようでした。
気になる方は是非どうぞw
〇‪✕‬‪‪クイズで
ペーパークラフトも
ゲットしてきてくださいwww
Posted at 2025/11/02 09:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

エンジン始動機とラーメン。

某SNSで先に書いてたお話ですが
シエンタのエンジンスターターの件について。

本州からやってきたので
エンジンスターターがついて無くて
ネットで調べて
お店でも値段を見て
この金額ならお店でお願いしよう!!

そう思って本日
某トバックスへ行ったのですが
「買おうとしていた機種が付かない」
「シエンタだとスペアキーが必要」
この事実が判明してしまいまして…

札幌のお店で確認したお値段。

この時は徒歩で来店して
閉店間際だったので
値段だけ見て終了。
35000円でお釣りが来るなーって。

ネットで調べて出たのが
カーメイトのW8000だったのですが、
プッシュスタートだとコチラ。
W80PSB


どうやら
「170シエンタ ハイブリッド」
で、検索してたのですが
「ハイブリッド」の部分がどこかに行き
170シエンタの1番安いグレードのが
オススメされてた模様。

買う前に気づいて良かったです。
そして、
ちゃんと適合まで確認しようよ。
って話でした(^_^;


スペアキー無いなー。
そう思ってたら
スペアキー不要モデルもありますよ!!
って。

ただ、在庫を見てもらうと
店内には在庫が無いので
取り寄せになると…

あと、金額がちょい高くて
その割りに機能がいまいちで
結局後日なら
スペアキー作っても良いんじゃない??
って結果に。

シエンタ買ったお店の営業さんに
エンジンスターター持ち込みで
工賃11000円でつけますよー
スペアキーは15000円程度ですかね??
でも登録はトヨタにお願いする感じですね。
との事だったので
トヨタでもスペアキーの値段を聞いてみる。
そしたらなんと
44000円!!!!

あ、あれ??
そうか、
スペアキーって頼んでるからなのか!!
「すみません、
エンジンスターターにつける
スペアキーなんですけど」
って頼みなおして
エンジンスターターだと75000円、
スペアキーだけなら33000円。
との回答。

あ、あれれ??
めっちゃ高い(´;ω;`)

という訳で
買ったところでも
ちょっと確認してもらいます、
って伝えて
某営業さんにトヨタの見積もりを渡して
部品商に確認してもらうと
他ディーラーだと
登録費(外注)コミで36000円。

以前はもっと安いイメージでしたが
値上げされたのか
車種的な問題なのか…


はい。
結局お世話になってる
トヨタディーラーにもう一度伺い
すみません、さっきの件ですが
コチラでお願いしますと。
アイシスのメンテパックを解約し
シエンタのパックを加入した事により
注文したキーレスに値引きが発動!!
なんと33000円から
29000円になりましたとさww

そして、
登録の日も予約して
今日はそれ以上動けず
終了しました。



全然関係ないですけど
鮒太郎にはロボット系のおもちゃ
絶対に買わない!!
って思ってたのですが

H5はやぶさシンカリオン
買ってしまいました。


えぇ。
先日見た新幹線(画像はE5系)に
ちょっと感動して
衝動買いしてしまいました(^_^;

お昼に時間調整で
ラーメン屋へw
本当は近所(??)の
いつものラーメン屋に行きたかったのですが
時間の関係でコチラ。

新富にある「中華そば富いち」さん。
元熊っ子ラーメンでしたっけ??
熊っ子の時は
家族でよく行ってましたw

富いちさんになってからは4回目くらい??
毎回この煮干しの佃煮を食べますw

コレが美味しいんですが
よく噛まないと
喉に引っかかります(´;ω;`)

注文したのが
焦がしうま醤油ラーメン
(だったハズ)

美味しくいただきました♪

食べてる時だったか
ラーメン届くの待ってる時だったか
後ろのテーブル席で
「カツラーメンお願いします」
って聞こえて
そんなメニューあったのか?!
と、思いましたw
次回あったら挑戦したいと思います。

Posted at 2025/11/01 15:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月31日 イイね!

2LM。

約5kmの通勤路で
暖気無しで帰宅。
どうやったらEVで走れるか
苦戦しながら帰ってきましたw

単純にアクセルを緩めても
EV走行にならず
一気にアクセルオフさせると
EVモードに入ったり、
入らなかったりww
条件がまだ掴みきれてません(^_^;

信号からの発進でも
EVで動いたり動かなかったり。


気になって諸元を確認すると
シエンタハイブリッドのモーター、
2LMは61馬力、トルクは17.2kgf・m

モーター単体で
軽自動車以上のパワーがあるんですね。
トヨタがなんちゃってハイブリッドに
クレーム入れたのにも納得が行きますね(^_^;

3馬力程度のモーターつけて
ウチのもハイブリッドです!!
なんてドヤ顔されたら
確かに良い気分はしないですもんね。
それでも3馬力でも
モーターついてたら
ハイブリッドの定義的には
問題ないんでしょうけど。


脱線しました。
とりあえず、
エコ走行に徹して
頑張りますww
Posted at 2025/10/31 20:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月27日 イイね!

10マソと腹痛。

画像は撮り忘れましたが
パジェロミニさん
10万キロ超えてました。

僕が出張の間、
バッテリーが上がらぬよう
定期的に乗ってくれてたようで
気づいたら100054キロでした…



はい。
10/27(月)のブログです。
実は札幌出張から帰ってきて
ずっとお腹が不調だったんです。
原因は食あたり的な…

ただ、
すぐ治るだろうと思っていたら
僕の持病のお腹痛い痛い病のせいか
なかなか良くならず
今日はお仕事をおやすみさせていただき
病院に行ってきました(´;ω;`)

結果は、
なんだろね??
「食あたりでも
下痢はしてないんだもんね??」
って。
確かに、下痢はしてない。

腸の炎症反応が少しあるけど
レントゲンやエコー検査では
それほど症状は出て無さそう。
とりあえず様子見で
痛み止めを飲んで
それでも痛みが続くようなら
また来てください。
ってことで終わりましたとさw

まぁ腸閉塞とか
そういう系じゃなかったので
一安心でした。
あとは痛みが引いてくれれば…

力仕事で結構お腹に力入れるので
お腹が痛いと結構仕事に影響する訳で…
デスクワークとかなら
多少痛くても
騙し騙し行けるんですけど(´;ω;`)

食べすぎ等
しばらくは食生活に気をつけます。
Posted at 2025/10/28 00:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

753とおばけ屋敷。

鮒太郎が現在5歳という事で
七五三の写真撮影の
打ち合わせをしてきました。

衣装を選んで
前金で払って…

え??
こんなにするの?!
ってビビりましたとさ。


あと、
近所の公民館で開かれてた
おばけ屋敷会に行ってきましたw
去年も行ったのですが
去年は開始から時間が経って行ったら
ものすごい行列。
めっちゃ待ってからの
おばけ屋敷だったので
今回は開始前に受付w
見事スタートから10組以内に入り
行列を横目に帰ってきましたと。


おばけ屋敷会、
対象が小学生前後なのかな??
自分の前の集団は
みんな小学生で
複数人グループできてた模様。

受付やルールの紙には書かれて居なかった
「一度に入場は3人まで」
という突然のルールで
ひゅくみょんwith鮒太郎の
前に並んでいた小学生4人組が
入口で揉め出すwww

「2人づつで入るのは怖い」
と、言い出しなかなか入場しないww
結果4人で入場させてもらってましたが
やっぱり入場直前は
めっちゃビビるんでしょうね。

え??
僕ですか??
ちゃんと鮒太郎に説明しながら
ゴールしましたよw
確かにちょっと怖かったかも。

ちなみに僕が1番びびったのは
コース最後の行き止まりで
あれ??どこいったら良いのかな??
と思ってたら
黒いカーテンが急に動いて
案内のおばちゃんが
「コッチがゴールです」
って出てきたのが
1番ビビりましたwww

ゴールが現れるシステムなのかいww


それと、
ルールの紙に書かれてない事はセーフ
みたいな考えの子が多く
「音楽流して行っても大丈夫だよね??」
って言ってた子が居て
ものすごく怖かったです。
いや、冷静に考えてダメだろって
大人なら簡単に判断できますが
経験の浅さ故なのか…
それともそういう時代なのか…

鮒太郎にも
しっかりとルールを教えましたとさ。
Posted at 2025/10/26 22:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@twinguistes さん、陸運持ち込みって事ですか??月曜はダメかもですけど、超耳寄り情報がありましたw」
何シテル?   09/20 22:40
ハイドラのログや林道探索記録、ダム、ポケモン、 ミニカーネタなんかをメインにブログを書いてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乗り鉄旅、宗谷線。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:55:27
確認は大事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 18:23:45

愛車一覧

三菱 パジェロミニ PAジェロ(MINI) (三菱 パジェロミニ)
ジムニーが欲しかったけどパジェロミニになりました
トヨタ シエンタハイブリッド 残クレ号 (トヨタ シエンタハイブリッド)
7人乗れるヴィッツ
トヨタ アイシス アイエス (トヨタ アイシス)
冬タイヤ買おうと思ったけど冬タイヤ付きの車を買いましたとさ。 フロントがウィッシュでリア ...
スバル ステラ スバリスト号 (スバル ステラ)
ミライース買おうと思ってたらミライースのデッカイのが有りましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation