• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひゅくみょんのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ニスモフェスティバル。

ニスモフェスティバル。今週日曜日に富士スピードウェイで行われるんですね。

北海道に住むひゅくさんにとっては無縁のお話です。



いや、北海道在住でも行く人は行くんでしょうけど。

というかお金があれば僕も行きたいですけど。笑



東京モーターショーを見て
富士スピードウェイでニスモフェスティバルを見る


なんと素敵な旅なんでしょう。




脳内旅行中のひゅくさんの妄想を止めないでください。

むしろ、コレを実現させてくれる方募集中です。



今回の東京モーターショーは夜8時までやってたり
来年2月に札幌モーターショーを開催したり
かなり気合いが入ってますよね♪

札幌モーターショーは是非とも見に行きたいものです。
トミカ博よりむしろそっちですね。


まぁ、そうは言っても余裕があればトミカ博も行くんでしょうけど。笑



で、気になったのが富士スピードウェイ。


確か先週、
トヨタの新型FRスポーツカー、
ハチロク
が生公開されたのも富士だったような…


調べたらそうでした。
富士さん大忙しです。


トヨタが準備してイベントやって
片付けたら次はニスモが準備!

うーん、
関係者の皆様お疲れ様です。


で、ニスモフェスティバルの広告の一部が画像なんですけど、

なんと!!
一番奥に見えるのはマーチさんではないですか!!

残念ながらスーパーターボではなく
マーチシルエットでしたっけ?

中身はマーチとは別物ですが、
元スーパーターボオーナーとしてはとても気になります。


そして既に公開済みのリーフRCでしたっけ??

アレも走るようです。



かなり気になります。
どなたか見てきたらコッソリ教えてください(>_<)
Posted at 2011/11/30 12:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月29日 イイね!

PHVプリウス!

受注が開始されたようです。

発売は1月30日らしいです。



プラグインハイブリッド、
略してPHV。


プリウスの場合、電気のみで走る事も可能でしたが、
充電する事により
もっと遠くまで走れるそうな。


車両本体価格が税込み320万円!!

電気自動車は欲しいけどインフラに不安が…

って方にはすごく良いと思います♪


一番高いグレードはG、レザーパッケージ。
車両本体価格が税込みで420万円らしいです。

廉価グレードのSより
ちょうど百万高いようです。

ちなみにG自体はSより20万高い340万円だそうです。
内装のレザー化に80万円もかかるんですね…

どんなレザーなんでしょう??



そしてプリウスもマイナーチェンジするようです。

12月19日に発売で、
内外装の変更、静粛性の向上、
ボディ剛性を強化、乗り心地と操縦性、走行安定性を向上させたようです。

そして、
少し遅れて12月26日には新グレードとして
SツーリングセレクションG's
が発売されるようです。

サスペンションの変更、溶接スポット増し、18インチアルミ、高性能タイヤを採用し、
ハイブリッド車のイメージを一新するスポーティーな走りを実現したそうです。

メーカーのプレスリリースから抜粋してますが何か??笑


ちなみにG SPORTSの第三弾らしいです。
価格が284万円。

ベースになってる
Sツーリングセレクションが252万円なので
価格差は32万円。


内容から考えるとお特な気がします。


今回のマイナーチェンジでプリウスがますます売れるんでしょうか?
納期はどうなるんでしょう??

気になるトコです。
Posted at 2011/11/29 19:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月29日 イイね!

タイヤキなう。

タイヤキなう。母が三番館へ粗品をもらいに行くというので
今日のエックス君はアッシー号です。謎


三番館についたらお駄賃を貰い、
近所のおやき屋さんへ突撃!!


白あん入りのタイヤキ、一個百円でした♪
画像は諸事情によりありません。笑


で、帰りにしんげんさんが以前mixiにアップしていた
モトコンポさんと会って来ました♪


が、探しましたが、
見つかりません。


あれれ?
階段を上りましたがありません。

もう一つ階段があるんでしょうか?


とりあえず反対方向から階段を降りてみました。


そしたら居ました。
モトコンポさん!!


反対から見ると、
ちょうど絨毯に隠れているようです。笑


原付きは経済的でいいですよね♪
北海道だと冬に乗れないのがつらいですけど(^_^;)



そして母と合流し、
ばあちゃん家でタイヤキを食べるひゅくさんなのでした。
Posted at 2011/11/29 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月29日 イイね!

ローカルネタ。

ローカルネタ。旭川、道北地区限定ネタです。笑


本日のライナーに載っていました。
画像はソチラのを使っています。
気になる方は是非ライナーを確認してみて下さい♪

コカコーラから発売されているジョージアオリジナル!


寒い冬はホットで飲みたいものです。


そのジョージアオリジナルに地域限定、旭川冬まつり缶が出るようです♪

缶の側面にはなんと、
あさっぴー!!


あさっぴーとは旭川市のゆるキャラです。
脇からラーメン生やしてます。


ゆる過ぎなキャラです。笑



この缶を買うと売り上げの一部が冬まつりに募金されるとかされないとか…


まぁ、買う際に同じ金額なら変わったデザインの方が良いですよね♪

そんな訳で
ジョージアオリジナル旭川冬まつり缶!

是非旭川、道北地区に来た際にお買い求め下さい♪



え??
いや、
ひゅくさんは関係者じゃないっすよ。笑

ただのしがないニートです。
はい、今日からニート開始です。爆



ちなみに旭川は冬まつりですが
札幌は雪まつりです。

同じようで違うんです。

残念ながら…
どっちがどっちだかたまにわからなくなります(-.-;)
Posted at 2011/11/29 11:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月28日 イイね!

MR-S

MR-S結婚してますが何か?
って女性の事ではないっす。



初代MR2はカローラ系のエンジンを使い
後期モデルだとスーパーチャージャーで武装!

二代目はセリカ系と共通のエンジンへ。
排気量、パワーもアップしてターボモデルもラインアップ!
熱い走りが楽しめるモデルです。

そして三代目。
国内では名前こそ変わりましたが、
ヨーロッパではMR2という名前で継続販売。

速さよりも走る楽しさ、
オープンの気持ち良さを体感できるスポーツカーへ変化したモデル。

また、ビスタ店ではザガートVM180、
ネッツ店ではMR-Sカセルタなんて
台数限定モデルがあるのも素敵ですよね。


同じ車でもこうも変わるのか!
と驚いた記憶があります。

この時期のトヨタ車大好きです♪



そんなMR-Sのミニカーです。

えっと、
これはリアルエックスシリーズでしょうか?

リサイクルショップで買ったものなので詳細はわかりません。

京商ではないですよね??


とにかく!
ミニカーとしては比較的レアな車種なので
見つけた時にすぐ買っちゃいました♪

出来れば他の色も欲しいものです。
他の色のミニカーもあるんでしょうか?

出来れば緑が希望です。笑




そういえばこの前、
知り合いから
ニワトリのエンブレムが付いた車を見たんだけど、どこの車?
ってメールを貰いました。


え??
ニワトリ??

鳥なら外車で有ったような…


セドリックやグロリアも鳥だったような…


いや、でも情報が少ない!!


そしてもう少し話を聞くと、

MR-Sって付いてた!!
って。



いや、それおもいっきり車名じゃん!!!

ワシじゃなかったでしたっけ??
あれ?ニワトリでしたっけ??

言われると自信がなくなって来たひゅくさんでした。
Posted at 2011/11/28 23:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「さよならアイシスさん。そしてこんにちはフレアワゴンカスタムさん(代車)」
何シテル?   08/07 18:06
ハイドラのログや林道探索記録、ダム、ポケモン、 ミニカーネタなんかをメインにブログを書いてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

乗り鉄旅、宗谷線。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:55:27
確認は大事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 18:23:45

愛車一覧

三菱 パジェロミニ PAジェロ(MINI) (三菱 パジェロミニ)
ジムニーが欲しかったけどパジェロミニになりました
トヨタ アイシス アイエス (トヨタ アイシス)
冬タイヤ買おうと思ったけど冬タイヤ付きの車を買いましたとさ。 フロントがウィッシュでリア ...
スバル ステラ スバリスト号 (スバル ステラ)
ミライース買おうと思ってたらミライースのデッカイのが有りましたw
キムコ スーパー9S 金子五郎さん (キムコ スーパー9S)
初めての輸入車w SH10DP(だったはず) 2023/7/4現車確認、契約 7/11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation