2012年09月17日
  
				
				快適ターボさんのドアの取っ手、
アウターキャッチっていうんでしょうか?
注文したくて行ってみました。
知人の車で行ったのですが、
営業の人に
アウターキャッチ欲しいんです
と告げたら
一度かご入庫されてますか?
って。
一度でも入庫していると
登録データを引っ張ってこれるようです。
買ったばかりなので
まだ入庫歴はありません。
そしたら
車検証はお持ちですか?
って。
持ってきてません(−_−;)
取りに帰るのが大変だったので、
年式、形式、グレードはわかるので
調べてもらえませんか?
って聞いても車検証か
車体番号が無いと…
って。
その場では何も出来ないと判断。
わかりました。
って言って帰ってきました。
年式やグレードによって
微妙に変わるのはわかるのですが…
アウターキャッチって
そんなに沢山種類あるんでしょうか??
よく同じ型の車を見ますが
正直同じような気がします。
それどころか、
同メーカーの同時期に売られていた
違う車種とも共通な気がします。
ディーラーに行くのが面倒なので
会社にある見積もりガイドで調べてみようかと。
ってそれも面倒なので
解体屋で現車外しで買おうと思いますww
				  Posted at 2012/09/20 02:22:45 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2012年09月17日
  
				
				
トミカげっとしました。
ルノーメガーヌRS二色と
K13マーチパトカー
それと
ランボルギーニアヴェンタドールと
日産UDコンドル
今月の絶版のキューブ。
2012年DVDも貰えました♪
ラッキーです(^O^)
 
				  Posted at 2012/09/18 21:00:52 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2012年09月17日
  
				
				
行ってきました。
出発は昨日の深夜一時。
高速をのんびり走り
朝一に恵山到着!!
営業開始まで待ちスタンプを押す。
で、南茅部、さわらの順に北上。
森に出てからまさかの日本海w
前回押し逃した
元和台。
元和台に向かう途中
国道5号を走っていると
白黒のシティカブリオレとすれ違いました(^^;
油断していたので
どこナンバーかは確認しわすれましたw
元和台から日本海沿いをずっと走り
寿都まで行きました。
寿都からは内陸に向かい
蘭越、黒松内と制覇。
黒松内から高速に乗り
虻田、豊浦、伊達の順へ。
次は壮瞥!
伊達から壮瞥へ向かって居ると
某元みん友さんと思われる
黒のオープンカーとすれ違いましたw
初めて生でみましたが
とてもカッコ良かったです♪
壮瞥から洞爺湖、留寿都。
これにて終了!!
と、見せかけて
ラストは室蘭♪
室蘭だけは九時までやっているので
一番最後に持ってきました。
さて、残るは
京極、大滝、恵庭、千歳、浦幌のみ。
どうやって行こうか考え中です♪
そして、
ハイタッチ!ドライブは不具合中の為
未だに起動出来てません。
かなりの距離とバッジを稼げる予定だったのですが
とても残念です。
早く復旧させてもらいたいです(T_T)
そんな感じの日帰り弾丸ドライブでした♪
 
				  Posted at 2012/09/17 06:37:45 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2012年09月13日
  
				
				先週日曜日。
快適ターボさんで
弾丸、道の駅ドライブをしてきました。
ハイドラを起動して
レッツ、なんだ??
レッツ緑化活動??
昼前に旭川を出て、
昼頃に愛別ダムを通過。
ちょうど豪雨になってたせいか
対向車がぞろぞろとww
どうやら
愛別きのこ祭りの
帰りの皆様のようでした。
で、岩尾内湖を抜け下川へ。
下川から興部へ抜けオホーツク海!!
西興部と興部の道の駅を制覇w
これで終わる訳がありません♪
一度オホーツク海を雄武へ北上!
それから下って上湧別、湧別、サロマ湖と。
オホーツクエリア完了♪
残る道の駅は道南から道央に掛けてですww
あ…
それと浦幌ww
中途半端な場所にあるため
放置しっ放しです(^^;
帰りはサロマ湖から少し戻り道道へ。
道道何号線かは覚えてませんw
どこかの街を通り遠軽!
少し寄り道して遠軽の駅へ。
それからリサイクルショップに寄り
バイパス経由で旭川に帰宅♪
長い道のりでした。
自分で自分を褒めてあげたいです。
さぁ、
ハイドラアプリ終了。
今回の結果は??
アレ??
ドライブが完了できません。
違う車種を選択しスタートしようとしてもダメw
永遠に走行中になってますww
みんカラさんに問い合わせところ、
原因を究明させていただきますと。
そんな訳で、
ひゅくさんの記録はまだ不明ですw
そして
新たなドライブも開始できません(;_;)
みんカラさん、早くお願いします。
再開出来るのを楽しみにしてます。
ちなみに問い合わせの際に
ダムのバッジが取得できない件を聞きましたが
基本的には圏外ではバッジが取得できないようです。
iPhoneを使っている自分、
涙目でございます。
是非ソフトバンクにも
頑張っていただきたいです。
				  Posted at 2012/09/13 19:06:42 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2012年09月12日
  
				
				
二年間ともに走った
サイバーCR-X EF6が
本日新しいオーナーの元へ旅立ちました。
新しいオーナーは
おそらく自分よりも若い方で
すでにEF8を所有しているようです。
なのでもう走っている姿は見れないかと思います。
あ、今日仮ナンバーで帰ったようですけど。
仕事なので立ち会えず
整備工場の方にお願いして
受け渡しをしていただきました。
CR-Xで学んだ事は多く
ここでは書けない事も沢山ありました。
スピンした時は死を覚悟しましたが
フェンダー一枚のみの破損で済んだのは奇跡でした。
今でもそのあとは某所にハッキリ残っています。
あれ以降無理はしないように
なったようななってないようなw
ただ走り方や
車との向き合い方が変わったのは事実です。
本当であれば車検を取って
もう二年乗るぞ!!
と、言いたかったのですが
新品、中古ともにパーツが出ず
維持にも大変お金がかかるため
今回部品取り車という事でお譲りしました。
海外輸出計画もあったのですが上手くいかず
解体屋に聞くと
現存数が少ない為スクラップ行きになると。
どこの解体屋でも同じとは限りませんが
大半の解体屋ではそういう意見が多いようです。
今回無事にお譲り出来て良かったです。
自分のCR-Xで一台でも多くの
CR-Xの命が助かればと思っております。
D15Bという
ホンダとしては非力なエンジンでしたが
軽量なCR-Xには十分でした。
もう二度と乗る事は無いと思いますが
CR-Xというスポーツカーに乗れて
本当に良かったです。
ありがとうエックス君。
今までお疲れ様でした。
 
				  Posted at 2012/09/12 20:44:30 |  | 
トラックバック(0) | 日記