• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひゅくみょんのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

麓郷は雪が少しだけ残ってた訳で。

はい、11/9(日)のブログです。

前々から妻が
「美容室に行ってくる」
と言ってたので
今日は何も出来ない日だなー
エンジンスターターの支払い行って来よう

そう思ってたのですが
「今回は午前中に戻ってくる」
と言われて
じゃあ昼ごはんどうしよう。
いや、午前中に帰ってくるなら
午後から出かけれるんじゃね??
って考えに変わり
予想以上に早く帰ってきた妻に
「スマホの画像を見せて出かけたい」
というプレゼンを行いました。

結果、採用!!
ドライブに行くことになりましたとさ。
行った場所はコチラ。

ジャムおばさんの
ジャム工房

いや、何も知らない人なら
ギリギリアウトじゃね?!
ってなると思いますが

看板の前には石像


そう、

セーフな建物ですwww

川を挟んで
反対側にあるお店がコチラ。
アンパンマンショップ。

お店の外にあるガチャガチャが
めっちゃ気になりますけど
夜とかどうなるんでしょう??
毎回片付けてるのかな??

鮒太郎、
初めてのアンパンマンショップですw

実は鮒太郎、
おでかけが苦手(?)で
出かけるとすぐに
「まだ着かないの?」
「もう疲れた」
と言い出すので
なかなか遠くに行けない訳で…

今日は
「疲れた、まだー?」
禁止だよ!!
行ったら帰るからね!!
そう言い聞かせて
どうにか麓郷まで
たどりつけましたww


僕自身も
かなり久々のアンパンマンショップ。
なんか記念に買おうかな?
と思ったのですが
なかなかコレだ!!
と言うものが見当たらず
僕のものは買わず、
鮒太郎が冬に使える
アンパンマンの雪玉作成機と
缶バッジタイプ(?)のマグネット作成を2回。
お土産にお菓子と思ったのですが
コスパの悪い
缶入りビスケット…

うーん、
なんか色々惜しい感じでした…
妻もカバンのファスナーに付けれる
キーホルダー的なのが欲しいと言い
探してみるも見当たらず…
子供が食べる可能性があるので
あまり小さい物は無いんですかね??(´;ω;`)

隣のジャムおばさん工房で
アンパンマンショップで買った
おもちゃの袋と鮒太郎を撮影


あと、工房で買った
アイスとクロワッサンカタラーナ

この辺は
なかなかリーズナブルな感じでしたw

なんとなく不完全燃焼で
富良野マルシェに向かおうと思ったら
看板に五郎さんの家って。

妻はあまり乗り気じゃなかったのですが
この前再放送を見てた僕としては
五郎さんの家がとても気になる訳で…

行っても良いよと言われたので
行ってきました!!

あれ?
入場料なんて掛かったっけ??
妻は興味が無いとの事で待機。
僕と鮒太郎で入場。
大人500円で
未就学児はなんとタダ。

入場口隣にあった
立派そうなトイレ。


入場口入ってすぐのところ。


林道をあるく鮒太郎。

そういえば
鮒太郎と林道を歩くのはじめてかもww

例の如く
「まだー?」と言う鮒太郎に
「もう少しだよ!!」って言って
どうにか石の家まで。

あれ??お墓なんてあったっけ??

そうか、前回来たときは
まだ五郎さん生きてたっけ。

看板の方向に向かうとありました。


倉本聰さんの書いた(?)石碑


五郎さんのお墓

お供えものもあって
みなさんに愛されてたんですね。
再放送を見てたせいか
ちょっと涙が出そうになりました。

石の家、横から


斜め横から


微妙なアングル


次に最初の家


こんなボロかったのか。


入場口にあった
五郎さんのフィギュア

どこかで売ってるのかな??

そして
富良野マルシェに行き
百円玉不足で
ピンバッジ買えず(´;ω;`)


たこ焼きと


肉まんま(肉おにぎり)


あと2000円以上購入で
くじ引きができて
ポケットティッシュと
トマ⭐︎Pの風船いただきましたとさw




Posted at 2025/11/10 03:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月07日 イイね!

びょういん。

昨晩咳がすごくて
今朝会社を休むか
どうしようか悩んでいたら
僕以上に鮒太郎が咳き込んでる…

なので
鮒太郎の保育園もお休みにして
一緒に病院に行ってきましたとさ。
僕は単なる付き添いですけどww

帰りにツルハで買い物してて
レジに行ったら
前のお客さんが
会社の先輩でびっくりしました(^_^;
Posted at 2025/11/07 10:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月06日 イイね!

ちっちゃくなっちゃった。

お昼の様子


夕方の様子。

はい、
シエンタが
キャロルになりましたとさ。

どうやらこのキャロル
ハイブリッドらしいw



あれ??
キャロルって
マイナーチェンジしたんだ。

ハイブリッドって前からあったっけ??
結構良いお値段…
でもコイツ、
グリルが違うから
マイナー前なのかw

鍵がキーレスじゃなく
ボタン+キータイプなので
ハイブリッドCってヤツ??

まぁ普通に乗るなら
コレで十分ですねw

一個上のハイブリッドG


内装など。

うーん…

一個上のハイブリッドGでも
ステアリングにボタンはつかないらしい…
そこはキャロルゆえなのか…
他の車の上級グレードだと
ステアリングスイッチって
普通ですよね。


とりあえず乗って帰ってきましたが、
走りは良い!!

カタログ見てびっくり。
49馬力、
トルク5.9kgmf

CVTの制御のおかげと
車体の軽さですかね??
こんな低馬力なのに
平地で街乗り速度なら
全然不満がないですw
もちろん他と比べたら
絶対的にパワーは無いんでしょうけど(^^;
良い意味でびっくりでしたw

という訳で
代車の感想でした。

あ、
オートライト+オートハイビーム。
借りてすぐの時に
この設定になってて
対向車居ない道で
勝手にハイビームになり
便利だなーと思ってましたが
夕方+小雨だったからか
対向車が一瞬途切れたタイミングで
オートハイビームON
でもすぐに対向車…
謎のハイビームを
お見舞いしてしまいました…

本当に申し訳ありません…
すぐにオートハイビーム
OFFにしました。

やっぱりなんでもオートは
よく無いと思いました(´;ω;`)
Posted at 2025/11/06 22:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

七五三。

先日打ち合わせをして
無事に撮影してきましたとさ。

あ、ちなみにコレは
11月3日(月、祝)のお話です。

写真スタジオにて
鮒太郎の七五三の写真を
撮ってもらい
そのまま衣装を借りて
神社へ行ってきました♪

ホームページだと
10月中は予約不要との事でしたが
問い合わせたところ
11月の頭でも予約は不要。

という訳で
社務所へ行って
受付をしていたら
他にもそれっぽい方々が何組か。

立派な待合室に案内され
開始を待つ


さすが護国神社
置いてる本が違いますww


しばらくして
一組入ってきて
少ししてから
もう一組入ってきて
計3組でのお参り(?)となりました。

紙に住所と名前を書いて
神主さん(?)に渡したのですが
式の最中にまさか住所と名前を読まれるw
ウチだけではなく
他の二組も読まれてましたww
プライバシーwwww

まぁ良いですけど(^_^;


そして最後に
お菓子入りの袋をもらい
おもちゃも一個もらって
満足そうな鮒太郎w


衣装を返し
少し遅い昼食を
丸亀製麺で食べ


兄家に少し寄って
買い物してから
帰宅しましたとさ。

一応(?)、
1日良い子にしてたので
僕が衝動買いした
H5系はやぶさシンカリオン



開封して



組み立て

鮒太郎にお祝いとして
あげました♪

そこまではよかったのですが
その後悪い事をして
シンカリオン没収しました…

おいおい。
僕はプレゼントしたくて買ったのに
約束くらい守ってくれよ…
子育てって難しいですね(´;ω;`)
Posted at 2025/11/06 00:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

免許更新完了からのモハ1001。

何回目の免許更新でしょうか??

前回は5年前、
今の家に引越ししてから
すぐ(?)の更新だった気がしますw

免許センター横の駐車場が
いっぱいで停めれず
更に謎の逆走車が
何周も駐車場を回ってて
めっちゃカオスな状態に。
諦めて本線に駐車ですwwww
※臨時駐車場らしいです


裏口入学しようとしたら
表に回れと。

不正ダメ、ゼッタイ。
らしいです。

まぁ裏口が封鎖されてるって
だけのお話ですけどww


日曜日という事で
入口で長蛇の列が出来て
とりあえず列に並ぶと
お巡りさん(?)が来て
「マイナ免許証ですか??」
って職務質問されました。

右手を大きく挙げ
「マイナ免許証で有ります!!」
って威勢よく返答。
は、してませんが
マイナ免許証希望と伝えると
列外へ案内され
謎の小部屋に行きました。

そこでマイナ免許証の手続きをしました。


次に収入証紙を買って
問診票にチェック作業。

記載が問題無ければ
第一の試験、
視力検査!!!!

さぁ、
ひゅくみょん
満点で合格出来るのか?!
今日はメガネ持参してないぞ?!

検査の結果、
裸眼で突破♪
ずっと事務してた時は
毎日パソコンとにらめっこして
視力が危うかったのですが
どうやら復活したもよう。
自然治癒力に感謝です。


次に受付ですが…
なんと受付前に
第1回の枠が埋まり
第2回の枠になりました(´;ω;`)

まぁ予想してたのと
時間はたっぷり有るので
こうやって車の中で
マック食べながら
ブログ更新してる訳ですけどw

受付を終え
最後に写真を撮って
講習開始まで待機中ですww

問題なく更新できるといいです。
そして、
マイナ免許証ってなんぞや。
ゴールド免許だから
マイナ免許もゴールドになるの??
え??ならないの??
僕もマイナンバーカード、
ゴールドなんだぜ!!
ってドヤ顔出来ないの??(´;ω;`)

結果は次のブログ更新にて。
では、昼寝します。
(遅刻フラグ発生)




と、ここまでは
「免許更新なう」
というブログタイトルでお送りしましたが
ブログタイトルを変え
内容を更新してますwww

11時に講習開始だったので
車を移動してから10時半に入室。
そしたらみなさん、
暇を持て余したんでしょうね。
半数以上の方が着床…
じゃなかった、
着席されてました。

11時になり
講習が開始され
あっという間に11時半。
講習終了で免許証交付。
ですが、
マイナ免許証とやらを
所望したひゅくみょん。
教室では貰えず
2階ロビーにて手続き。

番号が呼ばれ席につき、
マイナンバーカードを
カードリーダー(?)にセット
タブレットの確認項目をチェックし
暗証番号を入力。
少しして「登録完了です」って。

コレで晴れて
マイナ免許証になりましたが
マイナポータルからの
手続きも必要らしい。
なんかめんどくさいけど
次回の免許更新が楽になるっぽい(?)。
あと、今回ゴールド免許になったのですが
見た目がそのままの
マイナンバーカードなので
俺、ゴールドなんだぜ!!
ってドヤ顔出来ません…
コレが最大のデメリットです…

スマホアプリの
「マイナポータル」で
いちいち認証して
確認しないと情報が見れない。
マイナンバーカードと
従来の免許証を希望出来ると
事前の説明であったのですが
こういう事だったんですね。

マイナ免許証、
便利のような
不便のような…
なんだかよくわかりませんwww

ちなみにマイナポータルで
マイナ免許証の手続きをすると
アプリ内で免許証の写真を確認できます。

この画面でしか
画像確認出来ないと
合コンの時によくある
「免許証の顔チェック」
で盛り上がることが
出来なくなりますよね…

「免許証の画像見てみたい」
って言われて
「今マイナポータルで表示するね!!」
ってなんか非常にダルいですよね…
まぁそんなタイミング、
人生で数回あるか無いかでしょうけど。

そう考えると
マイナ免許証、
非常にデメリットだらけでは??
いや、免許証と
マイナンバーカード、
2枚持たなくて良いと言う
最大のメリットは有りますけど。

うーん、
どちらももらうべきだったか
5年後の更新までに
もう一度考え直そうと思います。


で、新しいタイトルの
「モハ1001号」
東旭川の端っこ
なんちゃらセンター横に置いてある
旭川電気軌道で走っていた路面電車(?)
モハ1001号。
これの車内解放日だったので
見に行ってきました。

実はこの前
モハ1001号清掃会に参加していて
主催の方とはちょっとした
お知り合いになってましたw
電車のことはさっぱりですが
当時の貴重な車両。
このまま綺麗に保存され続けると良いですよね。
それには保存会の頑張りや
市の予算(?)なんかも関係するんでしょうけど。

今回は雨降りで
画像はほとんど無し(´;ω;`)

車内の展示物と


戴いたペーパークラフト。


ペーパークラフト完成。

ちなみに車内解放日、
11/2(日)と11/3(祝、月)にて
行われるようでした。
気になる方は是非どうぞw
〇‪✕‬‪‪クイズで
ペーパークラフトも
ゲットしてきてくださいwww
Posted at 2025/11/02 09:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイブリッド。」
何シテル?   11/06 20:25
ハイドラのログや林道探索記録、ダム、ポケモン、 ミニカーネタなんかをメインにブログを書いてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乗り鉄旅、宗谷線。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:55:27
確認は大事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 18:23:45

愛車一覧

三菱 パジェロミニ PAジェロ(MINI) (三菱 パジェロミニ)
ジムニーが欲しかったけどパジェロミニになりました
トヨタ シエンタハイブリッド 残クレ号 (トヨタ シエンタハイブリッド)
7人乗れるヴィッツ
トヨタ アイシス アイエス (トヨタ アイシス)
冬タイヤ買おうと思ったけど冬タイヤ付きの車を買いましたとさ。 フロントがウィッシュでリア ...
スバル ステラ スバリスト号 (スバル ステラ)
ミライース買おうと思ってたらミライースのデッカイのが有りましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation