2025年10月24日
ようやく旭川に帰還です。
昨日のブログは
コチラ
はい。
先日に荷物を送ったおかげで
重さ的にはだいぶ楽に帰ってきました。
そう、重さ的には。
何を思ったか
ティッシュ5箱とか
なんか色々購入してて
寮に置いてくるのも
なんだかなーと思い
持って帰ってきた結果、
荷物はいっぱいでしたww
これが別でおくってなかったと考えると
地獄のような帰り道でした(^_^;
寮で釧路組とお別れして
帰りの列車は札幌組と一緒にw
そして1人で
ポケモンセンターへ行き

ヤドンゲットですw
そもそもの
ポケモンレジェンドZAを
明日引き取って来なきゃなんですけど(^_^;
いつものように
生ノースマンを買い
ホームの蕎麦屋さんで
おそば。
今日はありました、
にしんそば!!

で、注文した時に
カウンターの反対側で食べてる人に
なんか見覚えが。
まさかの寮で
「またどこかでお会いしましょう」
と別れた釧路組の1人www
まさかの1時間ぶりの再会ですwww
そして釧路組は
釧路行きの特急に乗り、
僕は旭川行きの列車を待つことに。
予定通りの列車に乗り
旭川からも乗り継ぎに成功し
最寄り駅で
お迎えして頂きました♪
1期約2週間、
2期も約2週間
という長い講習でしたが
色々勉強になりました。
来週からまた
いつもの職場ですが
仕事を思い出すところから
始まりそうです(^_^;
Posted at 2025/10/24 21:59:45 | |
トラックバック(0)
2025年10月23日
これは10月23日(木)のブログです。
先日のブログは
コチラ
10/24(金)の講習を持って
札幌研修終了となるため
要らない荷物&お土産を
先に送ってしまおうw
という訳で
仕事終了後、
まとめて置いた荷物を持って
某猫の配達センターへ
徒歩で行ってきました。
ダンボールも購入し
ギリギリMサイズ(?)に
荷物を詰め込み、
ミッションコンプリート。
さて、次はどうしよう??
そうだ。
シエンタのエンジンスターターを
見に行かねば。
ネットである程度目星はつけてて
ただ工賃が絡むとどうなるか。
エンジンスターター単品なら
僕でも付けれるのですが
オプション品となるとどうなるんだろう…
発寒中央駅から徒歩…何分だっけ??
わりと歩いた気がw

スーパーなオートバックスですよー。
なんといきなり
ロードスター改と
GRヤリスがお出迎え。
ロードスター改こと
光岡ロックスターさん
実物見かけるのは
初めてでした。
内装は見る人が見ると
すぐにロードスターって
分かっちゃうんでしょうね。
価格は630万円

うーん、
手が届きませんw
店内も見て周り
自分が買おうとしている
エンジンスターターも発見。
単品だと工賃込みで33800円。
確かネットで単品だと
24500円くらいに
ハーネス2890円。
単品は付けれるんだよ、
問題はオプション品…
1100円で付けれる
ドアロックコード。
これがつけれるかどうかで
快適性がだいぶ変わるのですが
ドアロックコードが
1番大変そう…
まぁ、
自分でつけてダメなら
お店に頼みますか(^_^;
とりあえずの下見だったので
店内を見て撤退。
また駅まで歩き
次は…
どこだっけ??
桑園駅に行きイオンをぐるっと一周。
からの、
札駅探索。
と思いきや
もう時間が遅かったので
チカホを少し歩いて
帰ってきましたとさw
Posted at 2025/10/24 07:11:40 | |
トラックバック(1)
2025年10月21日
これは10/21(火)のブログです。
仕事を終えて
最終日に荷物を送る予定の
クロネコヤマト営業所まで
1度歩いてみる。
うん、
遠いけど
なんとか大丈夫。
これで木曜の夜は
荷物を送れるハズ。
そして、
ドンキ目指して歩いてると
海鮮丼屋さん発見!!

これはもしかして
以前旭川にもあったところ??
メニューみてたら店員さんが出てきて
「今日はご飯無くなっちゃいました」って。
まじか…
土日で函館に行ったのに
海鮮物を食べませんでした(´;ω;`)
なのでちょっと
海鮮が恋しかったんです…
土日の様子は
コチラ
ブックオフ見てから
トライアルも見る。

トライアル手前の炎で
もつ串購入♪
そして、
まさかの1人魚べいw

4皿だけ食べましたww
そしてようやく手稲ドンキ

なんかめっちゃ久々に来た気分。
特に買い物もせずw
セコマでちょっと食料をゲットして
寮に帰りましたとさ。
Posted at 2025/10/23 00:34:26 | |
トラックバック(1)
2025年10月20日
昨日のブログは
コチラ
昨日寝る前に
更新しようと思ったのですが
まだ風邪っぽい症状が残っていたので
歩いてツルハまで行き
風邪薬諸々を買いました。
持病があるので
市販薬はあまりダメなのですが
旭川に帰る訳にも行かないので
一時的に服用です。
今回買った風邪薬。
結構強めに効くタイプらしく
レジで「説明は受けましたか?」
って初めて聞かれましたw
聞いてないです、
って伝えたら
担当のお姉さんがやって来て
薬の説明と今の状態を報告。
飲んでる薬との相性なんかも
確認していただき
おそらく大丈夫でしょうと。
この「大丈夫でしょう」とは
僕が今飲んでる薬がたくさんあって
肝心な時にお薬手帳を持ってなかったので
全部は相性は確認できなかったからでした(^_^;
そして寮に帰ってのんで
寝ようとしたら
自分のいびきで起床。
疲れてるのかな??
と思いもう一度寝るも
またいびきで起床。
コレを朝まで繰り返し
朝気づいたのが
この薬の副作用??
確かに眠くなるとは言われた気がしますが
もしかすると普段と違うので
いびきが出やすくなるのかも。
とりあえず1日3回なので
夜は飲まずに様子をみたいと思います。
そして、
函館観光編は
夕方以降に更新しますwww
追記です。
函館観光編と言いながら
あまり観光はしてません(^_^;
初日は函館駅近くにある
ハセストの焼き鳥弁当専門店で
焼き鳥弁当を買って
カプセルホテルで食べる。
2日目、
チェックアウト後
とりあえず駅方面を目指し、
駅から一個過ぎたところの停留所で降りる。
コレです。
ハセガワストアとセイコーマート
この辺から
めっちゃ良い匂いがしますww
そしてまた
焼き鳥弁当を買って
駅で食べようにも
めっちゃ混雑。
駅前で食べようにも
めっちゃ強風。
仕方なく駅ナカを歩いていたら
イカ煎餅発見
おしながき
イカ煎餅は1枚500円でしたw
そして一度函館ライナーに乗り
函館を脱出!!
とまでは行かず
五稜郭駅で降りて
電気屋巡りしてましたww
函館駅に戻るか
新函館北斗駅に行くかで
少し悩みましたが
函館駅に戻って
一本早めの列車の空席を確認。
良さげな席を見つけたので
15時台から13時台に変更して
早めに函館を出ましたとさw
結局焼き鳥弁当を食べたのは
札幌の寮でした
カレー味ですが
ドライカレーのご飯??
ルーカレーを想像していたので
少し物足りない感じでしたw
Posted at 2025/10/20 07:03:10 | |
トラックバック(1)
2025年10月19日
まぁ僕ひとりで
札幌に帰って来たので
隊でもなんでも無いんですけど。
こんばんは。
その日のブログ、
その日のうちに
ひゅくみょんです。
昨日の様子は
コチラ
はい。
ついに数年ぶりに
函館の地へ降り立った
ひゅくみょん。
そもそもひゅくみょん名義は
いつまで続けるのか…
本人ですら
やめ時がわからなくなってますが
函館編です。
昨日、
「市電24時間
乗り放題」
というのをスマホから
900円で購入。
よし!!
乗りまくるぞ!!
と、思いましたが
函館駅前から
僕が泊まったホテルまで
250円。
あれ???
あと何回乗れば
元が取れるの??
結果から先に言ってしまうと
もう一回乗って250円で
合計500円。
400円の損でした…
いえ、損という表現ではなく
400円分函館市電に寄付です!!
実際のところ
元からそんなに乗る予定はなく
Kitaca決済でもいいかなーと
思っては居たのですが
Kitaca決済じゃ
なんかつまらないなーと思い
24時間有効のパスを
スマホで購入してみた訳ですww

使い勝手ですが
登録が必要なので
少し面倒ですけど
それ以降は特に無く
使用開始を押してから
スマホの画面を見せるだけなので
便利っちゃ便利。
ただWebサイト仕様(?)なので
電波が不安定とか通信制限中だったら
どうなるんだろう??
とも思いましたw
そして皆さん気になってる(?)
函館のカプセルホテル。
「湯の川温泉 雨宮館」
というホテルで
場所は函館アリーナの斜め向かい。
ホテル自体は昔からありそうな感じですけど
温泉が源泉掛け流しの
ちゃんとした温泉!!
ただサウナが20時まで
温泉が22時までという制限付き。
一応朝は6時から温泉に入れるので
夜入るのを逃しても
ギリギリ朝には入れるかも。
あとカプセルホテルだと
浴衣が無しプラン、
(タオル、バスタオルは有)
浴衣レンタルだと追加で200円。
という訳で2800円+200円で
手ぶらで温泉付きカプセルホテルでした!!
値段はシーズンによって
変わる可能性があるので
ウェブでご確認くださいw
僕は楽天で予約しました(^_^;
そしてついに
函館観光編ですが…
寝る前に更新しますww
Posted at 2025/10/19 19:45:39 | |
トラックバック(1)