• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひゅくみょんのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

タイヤ買いますた。

昨日の記事がコチラ

車はまだ買ってませんが
タイヤだけ先に買っちゃいました♪

え??
よく免許とる前に
車買っちゃいました!!
的なのありますよね??
その感覚ですw
いや、むしろ
車に比べたら
タイヤなんて可愛いものですよね??


純正が185/60R15で
購入したのが175/65R15。

185/60R15だと外径603mm
175/65R15だと外径608mm
5mmの車高アップ!!


ですが、
肝心のホイールがまだありません(´;ω;`)

どんなホイールにするか
どの車種のホイール履くかww
この謎の流用を考えるのが
わりと楽しいというか
なんというかww

意外性は目指さず
無難な方向を目指してます。


あ、ホイールサイズは
純正だと15インチ
PCD100の5H、5.5J
なんだよ100の5Hって。
「スバルかよ!!」
そう思ってましたが
意外と採用されてるサイズらしく
プリウス、86、ウィッシュなどなど。

ちなみにオプションだと
16インチの6Jがあるようです。

最初に流用しようとした
52プリウスのホイールだと
6.5Jでフロントが怪しいとの噂。

86のホイールだと7Jでアウト。
86のホイール行きたかったですw


とりあえず
ネットで目星をつけ
敏腕バイヤーに
明日現地確認をお願いしました!!
敏腕バイヤーが
どう判断するのか?!
全ては彼に委ねられましたww


オマケですが
タイヤ買ったらお米とティッシュ5箱
あとミニゲームで
ミスター商品ゲットでした♪

函館行ったら
ドーナツ5個買えるんでしたっけ??
いえ、行く予定は無いですけど。
早く新幹線が札幌まで延伸してほしいです。
Posted at 2025/09/14 22:39:46 | コメント(2) | トラックバック(1)
2025年09月13日 イイね!

運動会からの商談。

今日は鮒太郎の
保育園最後の運動会でした。
年長なので
来年は小学校の運動会です。

しょっぱなから
妻が指定席を間違える
とかありましたが
どうにか無事に終わりましたww

え??
僕も鮒太郎と
一緒に走って
じゃんけんして
楽しみましたw


運動会後は
母親を途中まで送って
そのあとお義母さんと一緒に
ガストで昼ごはん。


1度帰宅してから
アイシスとヴィッツのガソリンを入れ
妻と鮒太郎は上川へ帰っていきました。
そうです。
今ならひゅくみょんフリーです。
呼ばれたらシッポ振って
ついて行っちゃうパターンですw


はい。
予定をこなすべく、
車屋さんへ行ってきました。

用意していただいた車が
お互いの認識の違いにより
「あれ??」という状態で
相談の上合意…
の1歩手前まで行ってるところです。

あとは各所と打ち合わせを行い
契約まで行ければいいなーと。
正直車屋さんには
そこまでしてもらって良いの??
そんなにしちゃうと大丈夫なの??
って不安もありますが
一応今までの関係もあるので
「合意の方向で進んでる」
という報告を
みんカラ上ではさせていただきますw

もう他のSNSでは
車種も公開しちゃってますが
まだ正式契約ではないので
コチラではまだ伏せさせていただきます。

アイシスの入れ替えで
もともと条件があう車種がなく
ノアヴォクシーだと全高が高すぎる。
でもスライドドアの7人乗りだと
めっちゃ車種が絞られる。
スライドドアだけで決める??
って話もあったのですが
やはり7人乗れた方が良いよねって。
軽だとスライドドアの車種が増えてますが
普通車だとなかなか少ないですよね(´;ω;`)

でも車格は落としたくない。
うーーーーん…
というところから
僕の欲しい車ってところで
車種やグレードを決定!!
車格は落ちても
パワーや燃費があがるなら
まぁいいんじゃない??

ただ、
結構走ってるハズなのに
意外と見つからない事件。
まぁこの辺は
正式に契約してからブログにします(^_^;


とりあえず
誰かアイシス乗りませんか??

タダとは言えませんが
車検約1年付きで難あり。
リアデフブロー
(走行可能、普段使い中)と
ドアロック不良。


自分で直せる人なら
まぁどうにかなるんじゃない??
いえ、保証はできませんけどw

解体屋に持って行っても良いんですけど
エンジンが調子良いのでもったいないんです。
冷やかしはスルーしちゃうかもですけど
気になる方は問い合わせくださいww
Posted at 2025/09/13 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(1)
2025年09月12日 イイね!

始動不能は突然に。

今朝出社しようとパジェロミニの
エンジンを掛けようとしたところ、
セルモーターがキュルキュル鳴って
そのままキュル…キュル…
みたいな感じで…

機関始動ならず。
要因は電圧不足。

さぁどうする??
とりあえず知人に相談して
自動車保険のロードアシストがあるなら
それが使えるとのこと。
保険会社にお願いすることにしましたw

会社にも
「2週間乗ってなかったので
エンジン掛かりませんでした。
午後にはどうにか出社するので
午前休取らせてください」
との報告。


無事に午前休を申請し、
ロードサービスが来るのを待つ。

ロードサービスのおじさんが
バッテリーパック(?)を
持ってきてくれて
パジェロミニに繋いで
いざエンジン始動!!!!

と思ったら
キュルキュル言うけど
全然掛からず…

しばらくキュルキュル鳴って
ようやくエンジン始動。
そして白煙もくもく。

どうやら電圧不足と
プラグ被り気味疑惑でした。


少しアイドリングで放置して
せっかくの午前休なので
病院にも行って書類もらって
そのまま市役所行って書類を提出。

有給とって行こうと思ってた用事も
無事に終わらせましたw


そのまま出社しようかと思いましたが
まだ時間がはやい。
そうだ、元職場で買い物してこようw

元職場に行き
レジのお姉さんに
「あら!!久しぶり!!
事務所にも顔出した??」
と言われて
「いや、気まずいんで行ってないですw
バレる前に帰ります」
って笑いながら話し
買い物終えて車に乗り込んだら
お姉さんがお店から出てきて
「ちょっとまってて!!」と。

お??なんだ??
なんかあったっけ??
そう思ってたら
7年間お世話になった元上司が
ちょうど裏口から買い物に来たらしく
お店から出ていく僕を発見。
裏口が遠かったので
お姉さん経由で呼び止めたとww

その前にちょうどお姉さんに
「上司が多分怒ってるので
元職場に行きにくい」
って笑いながら話をしてたんです(^^;


3年ぶりの再会で
お互いに近況報告。
上司は全然怒ってなくて
「良い職場見つけて良かったね、
また事務所に遊びに来なよ!!」
という温かい声を掛けていただきました。
市場を辞めてから
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが
少し救われた気がしました。

僕も主任として部署を任されてて
元上司の手助けを借りながら
どうにか現場を回していたので
ずっと気がかりだったんです。
まぁ後任に
「出来る若い子」が入ったと聞いて
少し安心してた部分はありましたけどw

とりあえみんな元気そうで何よりでした。
まさかバッテリーあがりからの
こんな偶然の再会があるとは思いませんでした(^^;
Posted at 2025/09/12 22:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

サッポロパニック。

ようやく帰宅中ですw
札幌生活の様子はコチラから。

少し早めに講習が終わり
部屋に戻って荷物をまとめる。
そして駅まで歩くと快速が通過。

どうやら最寄り駅、
快速はほぼ通過するらしい(^^;


ようやく来た列車に乗ると数駅先で
快速に追い抜かれるとの噂。
そんなシステムなのかw

快速に乗り換えるかそのまま乗るか
とりあえず様子を見ていたら
快速でもそんなに混んでないっぽい!!
普通から快速に乗り換え
無事に札幌駅到着です♪


札幌からは19時発の列車。
駅に着いたのが17時くらい。
約2時間の自由時間です♪

改札を出て

牛を見ながら
ソフトクリームを食べる。
売店で牛の帽子被った
お姉さんが居ましたが
声はかけれませんでした(^^;

ソフトクリームを食べてると
なにやら不穏なアナウンスが聞こえてきたので
改札に確認に行くと
電光掲示板が消えている

どうやら千歳線が大雨のため
速度を落としたり運休してるらしい。
改札前がめっちゃパニックΣ(゚д゚;)


僕は千歳線じゃないけど
一部を千歳線と並走してるので
ちょっと様子を伺ってました(^^;


少し買い物に行って
また改札に戻るも
パニックは落ち着いてなくて
どうなるのか不安な状態。
旭川方面は
とりあえず問題無さそう。

そう思っていたのですが
18:30発の列車がなかなか出ない。
次に発車の19:00発はどうなるの??
結局18:30発のライラックが
18:40に出発。

ようやく一安心かと思ったら
19:00発ライラックの
電光掲示板が消えるww

そんな事ある?!
駅員に確認するも
先程までは9番のりばだったハズだけど
ダイヤの乱れで変わってるかもしれないと。

そして9番のりばにも駅員が居たので聞くと
9番から出る予定で手配はしてるハズなので
もう少し待ってみてくださいと。

待つしかないのか。

待ってたら
また点きましたww

どうにか旭川へ向け
出発できると思いきや
今度は千歳線からの
乗り継ぎ待ちと。


確かに指定席とか取ってて
先に出発されたら
腹立もんね。
まぁしゃーないのか。

でも19:04には
出発します!!
とのアナウンスで出発♪
乗り継ぎの人は無事に乗れたのかな??
少し遅れましたが
どうにか札幌脱出できましたとさw








Posted at 2025/09/11 20:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月08日 イイね!

札幌生活5日目。

これは9/8(月)のブログです。
4日目の様子はコチラ

金曜夜から旭川に戻り
日曜の夕方に新千歳空港経緯で
札幌の寮へw


そして5日目。
いつものように講習でしたが
今週は旭川から上司が来て
先週以上にワイワイしてましたwww


仕事終わりは例によって
お出かけ!!


どこに行こうかな??
とりあえず電車に乗ろう。
ちょうどお出かけ予定だった
同い年のMさんと駅へ向かっていると
同じ講習を受けてるWさんと遭遇。

Wさんはなんと、
ニセコライナーで
小樽まで行くと。


なに?!
ニセコライナー?!
ニセコまで行けちゃうの?!
と言う訳で
やってきました
キハ202!!

僕はにわか鉄なので
731との違いがわかりません(^^;
帯の色が違うんでしたっけ??

電車と編成組んで走れる
なんだかすごいヤツっぽいです。
快速ニセコライナーなのに
手稲-小樽間は各駅停車なのが
驚きでしたw


小樽に着いてWさんと別れ
まずは売店を見て回る。

ほたてめしゲットw


想像通りの味で
意外性はありませんでしたが
美味しかったですww

駅前の長崎屋に行くも
ドンキが見当たらない。
エスカレーターを登って行くと
3階がゲーセンとダイソー??
4階がドンキ!!

4階をぐるーっと回るも
ミニカーは無い感じ??
店員さんを見つけたので
「ミニカーって扱ってますか??」
って確認すると
「おもちゃは3階です」と。

そしてとりあえず
会計を済ませようとしたら
3階で一緒に精算可能ですって。

そもそも3階にドンキあるの??w
登ってきたところと
違うエスカレーターで降りたら
ドンキ見つけました(^^;

駅前通りから入って
エスカレーターで登ると
3階がダイソーとゲーセンでしたが
その奥がドンキだったようです。

ミニカーと
ミャクミャクお菓子を購入


ミャクミャクお菓子に付いてた
ミャクミャクラバーキーホルダーげっとw


ドンキで買い物を終え
建物から出たのですが
どうやら地下フロアに
食品コーナーがあるらしい。

早速行っておにぎりと
飲み物を購入。
もっと小樽探索したかったのですが
下手に進むと帰れなくなるので
探索は諦めて帰路へつく。

無事に寮に戻り
5日目は終了でした。


Posted at 2025/09/12 02:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@twinguistes さん、陸運持ち込みって事ですか??月曜はダメかもですけど、超耳寄り情報がありましたw」
何シテル?   09/20 22:40
ハイドラのログや林道探索記録、ダム、ポケモン、 ミニカーネタなんかをメインにブログを書いてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

乗り鉄旅、宗谷線。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:55:27
確認は大事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 18:23:45

愛車一覧

三菱 パジェロミニ PAジェロ(MINI) (三菱 パジェロミニ)
ジムニーが欲しかったけどパジェロミニになりました
トヨタ アイシス アイエス (トヨタ アイシス)
冬タイヤ買おうと思ったけど冬タイヤ付きの車を買いましたとさ。 フロントがウィッシュでリア ...
スバル ステラ スバリスト号 (スバル ステラ)
ミライース買おうと思ってたらミライースのデッカイのが有りましたw
トヨタ シエンタハイブリッド 残クレ号 (トヨタ シエンタハイブリッド)
7人乗れるヴィッツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation